※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近のマイブーム
「パンティ&ストッキング with ガーターベルト」風に
描いてみました。
いやー、面白いですよねパンスト。
思わずDVDの1巻(特装版)をアマゾンで予約してしまった。
一緒に、ホネコネコのぬいぐるみまでポチってしまった。
だってあれ可愛いんだずもの・・・
手に入れといて損は無いと思いますのん。
アカギと鷲巣さまの場合、武器は
煙草を投げナイフ&杖を仕込み杖的な刀に変換で
いいんじゃないかな。
ああ、今日は気が付けばトイストーリー3発売日だったので
買ってキタよー。
つーか出るの早くないですか。これが欧米なのか。
アリエッティとか余裕で1年後みたいな感覚でいるんですが。
しかも値段がお安いですのねぇ
ブルーレイとDVDセットで3000円程度の驚きのプライス。
ナウシカのブルーレイが出たときなんて
その傍若無人な値段設定に違う意味の笑いがこみ上げてきたもんですが
やはりこれが欧米…っていうかディズニーの底力なのか
規模はでかけりゃでかいほどコストは低く出来るとかそんな所なのか。
ジブリさんにもそこを頑張っていただきたいものでございます。
さてさて、それはそうと
ポケモンブラック。
四天王倒して→N倒して→Nパパ倒して・・・
全クリしたど―――\(^o^)/
うおおおおお!
割かしあっという間の出来事でしたね。
いや、まあポケモンは全クリしてからが
本当のやり込みの始まりという脅しは方々から
頂いてたので、ここを通過点にさらなるコンプリートを目指し
頑張っていく所存ではあります。
とりあえず、手始めに伝説のポケモン捕まえていってました。
ほとんどイベントで入手が約束されている
レシラムの名前はとりあえず
ラムちゃん(ちゃんまで名前)
にしておきました。
ゆるさないっちゃダーリン!とっつって電撃くらう感じです。
伝説のポケモンがラムちゃん。
名前が出るたび和みます。
「ラムちゃんは燃え盛る炎のオーラを放っている!」
とかいわれても。爆笑。
そして、大嵐を起こしていたトルネロス。
夕方に6番道路いってマスターボール使って余裕ゲット。
トルネロス → トムさん
ワンピースに似たような人出てたなーと思って。
(海列車作ったあの人ね)
そして3匹セットの
コバルオン、テラキオン、ビリジオン。
こいつ等はとにかく捕獲成功率が低いので
苦労しました。
ハイパーボール投げても投げてもパカパカでてくるぅ。
開幕クイックボールも効きゃーしない。
あくびしても眠りゃーしない。
半ばヤケクソで投げまくって、やっと捕まえるのが毎度でした。
ので、もう名前がそのときの恨みを反映したかのごとく
コバルオン → ハンコウキ
テラキオン → テラワロス
ビリジオン → ボールグイ
という残念なネーミングをつけられて
さらにベンチ送りにされるという屈辱を味あわされてます。
こちとら伝説とか言われても特別扱いなんかしないんだからね。
でも、ラムちゃんとトムさんはとりあえずスタメンに入れております。
ラムちゃんトムさんのツートップ。名前の響きが気に入ってます。
あ、そんで。
遅れてきたハロウィン衣装漫画の続き
銀さんキタ――(゚∀゚)――!!
こんなスタイリッシュに登場しといてなんなんですが
若干おバカに見えるのが不思議ですね。
まあ、うちの銀さんはスタイリッシュ馬鹿という看板背負ってますからね。
はい、ではここから拍手コメに返信です
「パンティ&ストッキング with ガーターベルト」風に
描いてみました。
いやー、面白いですよねパンスト。
思わずDVDの1巻(特装版)をアマゾンで予約してしまった。
一緒に、ホネコネコのぬいぐるみまでポチってしまった。
だってあれ可愛いんだずもの・・・
手に入れといて損は無いと思いますのん。
アカギと鷲巣さまの場合、武器は
煙草を投げナイフ&杖を仕込み杖的な刀に変換で
いいんじゃないかな。
ああ、今日は気が付けばトイストーリー3発売日だったので
買ってキタよー。
つーか出るの早くないですか。これが欧米なのか。
アリエッティとか余裕で1年後みたいな感覚でいるんですが。
しかも値段がお安いですのねぇ
ブルーレイとDVDセットで3000円程度の驚きのプライス。
ナウシカのブルーレイが出たときなんて
その傍若無人な値段設定に違う意味の笑いがこみ上げてきたもんですが
やはりこれが欧米…っていうかディズニーの底力なのか
規模はでかけりゃでかいほどコストは低く出来るとかそんな所なのか。
ジブリさんにもそこを頑張っていただきたいものでございます。
さてさて、それはそうと
ポケモンブラック。
四天王倒して→N倒して→Nパパ倒して・・・
全クリしたど―――\(^o^)/
うおおおおお!
割かしあっという間の出来事でしたね。
いや、まあポケモンは全クリしてからが
本当のやり込みの始まりという脅しは方々から
頂いてたので、ここを通過点にさらなるコンプリートを目指し
頑張っていく所存ではあります。
とりあえず、手始めに伝説のポケモン捕まえていってました。
ほとんどイベントで入手が約束されている
レシラムの名前はとりあえず
ラムちゃん(ちゃんまで名前)
にしておきました。
ゆるさないっちゃダーリン!とっつって電撃くらう感じです。
伝説のポケモンがラムちゃん。
名前が出るたび和みます。
「ラムちゃんは燃え盛る炎のオーラを放っている!」
とかいわれても。爆笑。
そして、大嵐を起こしていたトルネロス。
夕方に6番道路いってマスターボール使って余裕ゲット。
トルネロス → トムさん
ワンピースに似たような人出てたなーと思って。
(海列車作ったあの人ね)
そして3匹セットの
コバルオン、テラキオン、ビリジオン。
こいつ等はとにかく捕獲成功率が低いので
苦労しました。
ハイパーボール投げても投げてもパカパカでてくるぅ。
開幕クイックボールも効きゃーしない。
あくびしても眠りゃーしない。
半ばヤケクソで投げまくって、やっと捕まえるのが毎度でした。
ので、もう名前がそのときの恨みを反映したかのごとく
コバルオン → ハンコウキ
テラキオン → テラワロス
ビリジオン → ボールグイ
という残念なネーミングをつけられて
さらにベンチ送りにされるという屈辱を味あわされてます。
こちとら伝説とか言われても特別扱いなんかしないんだからね。
でも、ラムちゃんとトムさんはとりあえずスタメンに入れております。
ラムちゃんトムさんのツートップ。名前の響きが気に入ってます。
あ、そんで。
遅れてきたハロウィン衣装漫画の続き
銀さんキタ――(゚∀゚)――!!
こんなスタイリッシュに登場しといてなんなんですが
若干おバカに見えるのが不思議ですね。
まあ、うちの銀さんはスタイリッシュ馬鹿という看板背負ってますからね。
はい、ではここから拍手コメに返信です
PR
一足先にハロウィーンでございますれば。
今年の鷲巣さまの仮装は・・・フック船長にしたお。
どうぞクリックして原寸でご覧ください。
ううーん、マーベラス!
やはり赤が似合いますよね!
んもう、こういうヒラヒラの衣装が鬼似合うよマジで
凄いよ色々。
こんな感じで、時計ワニ怖いよ~><
とか涙目になってるところを想像すると胸が熱くなるな。
で、野郎どもピーターパンをぶっ殺せぇ―――つって・・・
ピーターパン・・・
ぴ・・・
すいません、なんでもないです。
緑のタイツは厳しいよな・・
さすがに無理やわ・・・
いや、本人別に気にしないんでしょうが
こっちが色々心に負担がくるんだよ・・・
大体、やだろあんな人が夢と希望のヒーローなんて・・・
あ、でもかの人は中二病という意味では
ピーターパンシンドロームなのかもしれませんね。
俺は大人になんてなりたくなかった的なね。
「アカギ」には無理なくピーターパン任せられるような
ショタがいないからしょうがないよ。うん。
ティンカーベルはいおりんでいいよ。
アカギパンは(製菓パンではなくアカギ+ピーターパンの総称)
あれですよ。むしろフック船長を拉致してきて
お父さんになってくれOK?
とかやってるサイコ野郎ですよ(実名出しちゃったよ)
鷲巣さまはウェンディか。兼ねすぎだろjk。
ここまで書いといてなんだがアカギパンはないわな。
ピーターギ?
ピー・・・カーギ・・?
ピ・・・
まあどうでもいいんですが。
ピーターパンといえば
一番好きな映画は「フック」ですねー
ロビン・ウィリアムズ主演の。大人になったピーターパンの話。
あれは実に良い映画。なんといっても音楽でテンション上がる。
いつの間にか、話題がハロウィンじゃなくて
ピーターパン一色になってるが大丈夫か。
問題ないんじゃないかな。あいつも良くやってるしね。
怒涛のシャダイ語。
さて、そういえばこの海賊衣装に至るまでの経緯漫画を
描いてたんですが、オチまでに間に合いそうにもなかったので
(予想以上に爺孫漫画が長引いたせいじゃな)
順番逆ですが、こっちもボチボチ描いていきますわっしょい。
微妙に可愛くないライン突いてくるよなコイツ
そうそう。
この間、新シリーズ始まった相棒(第9シーズン)
に津嘉山正種さんが出てて魂でたわ。
ふああああ、生で動いてるぅぅぅぅ(別に生でもなんでもないが)
実は俳優としてのお姿は初めて拝見しました。
いつも声優さんやナレーションでお見かけしていたもので。
いやあ、中の人もステキですね。
目がハートになりますね。
相変わらずのいい声。声良すぎます。
渋い、素敵。押しかけていって結婚したい。逮捕。冷たい飯を食うことになる。
それでも一向に構わん。ブラジルでコーヒー豆を作ろう。
とか色々考えてみてたらいつの間にかドラマ終わってたわ。
右京さん、津嘉山さん守ってくれてありがとう超ありがとう。
そしてポケモン。
四天王のところまで行って一人目にこっぴどくぶっ殺されて/(^o^)\
詰んだわ・・・これ詰みゲーだわ・・・
とかネガネガしつつ、現在レベル上げに躍起になってます。
あの人たち・・・どれぐらいレベルあったら勝てるのん?
スタメンに悪タイプとかノーマルとか入れてなかったら不利すぐるでしょう?
育ててないよねーウエッヘッヘ。
はい、ではここから拍手コメに返信です
今年の鷲巣さまの仮装は・・・フック船長にしたお。
どうぞクリックして原寸でご覧ください。
ううーん、マーベラス!
やはり赤が似合いますよね!
んもう、こういうヒラヒラの衣装が鬼似合うよマジで
凄いよ色々。
こんな感じで、時計ワニ怖いよ~><
とか涙目になってるところを想像すると胸が熱くなるな。
で、野郎どもピーターパンをぶっ殺せぇ―――つって・・・
ピーターパン・・・
ぴ・・・
すいません、なんでもないです。
緑のタイツは厳しいよな・・
さすがに無理やわ・・・
いや、本人別に気にしないんでしょうが
こっちが色々心に負担がくるんだよ・・・
大体、やだろあんな人が夢と希望のヒーローなんて・・・
あ、でもかの人は中二病という意味では
ピーターパンシンドロームなのかもしれませんね。
俺は大人になんてなりたくなかった的なね。
「アカギ」には無理なくピーターパン任せられるような
ショタがいないからしょうがないよ。うん。
ティンカーベルはいおりんでいいよ。
アカギパンは(製菓パンではなくアカギ+ピーターパンの総称)
あれですよ。むしろフック船長を拉致してきて
お父さんになってくれOK?
とかやってるサイコ野郎ですよ(実名出しちゃったよ)
鷲巣さまはウェンディか。兼ねすぎだろjk。
ここまで書いといてなんだがアカギパンはないわな。
ピーターギ?
ピー・・・カーギ・・?
ピ・・・
まあどうでもいいんですが。
ピーターパンといえば
一番好きな映画は「フック」ですねー
ロビン・ウィリアムズ主演の。大人になったピーターパンの話。
あれは実に良い映画。なんといっても音楽でテンション上がる。
いつの間にか、話題がハロウィンじゃなくて
ピーターパン一色になってるが大丈夫か。
問題ないんじゃないかな。あいつも良くやってるしね。
怒涛のシャダイ語。
さて、そういえばこの海賊衣装に至るまでの経緯漫画を
描いてたんですが、オチまでに間に合いそうにもなかったので
(予想以上に爺孫漫画が長引いたせいじゃな)
順番逆ですが、こっちもボチボチ描いていきますわっしょい。
微妙に可愛くないライン突いてくるよなコイツ
そうそう。
この間、新シリーズ始まった相棒(第9シーズン)
に津嘉山正種さんが出てて魂でたわ。
ふああああ、生で動いてるぅぅぅぅ(別に生でもなんでもないが)
実は俳優としてのお姿は初めて拝見しました。
いつも声優さんやナレーションでお見かけしていたもので。
いやあ、中の人もステキですね。
目がハートになりますね。
相変わらずのいい声。声良すぎます。
渋い、素敵。押しかけていって結婚したい。逮捕。冷たい飯を食うことになる。
それでも一向に構わん。ブラジルでコーヒー豆を作ろう。
とか色々考えてみてたらいつの間にかドラマ終わってたわ。
右京さん、津嘉山さん守ってくれてありがとう超ありがとう。
そしてポケモン。
四天王のところまで行って一人目にこっぴどくぶっ殺されて/(^o^)\
詰んだわ・・・これ詰みゲーだわ・・・
とかネガネガしつつ、現在レベル上げに躍起になってます。
あの人たち・・・どれぐらいレベルあったら勝てるのん?
スタメンに悪タイプとかノーマルとか入れてなかったら不利すぐるでしょう?
育ててないよねーウエッヘッヘ。
はい、ではここから拍手コメに返信です
ニコニコ動画さんで
赤面するだけシリーズ
(※元ネタは『とある魔術の禁書目録II』第一話におけるワンシーンである)
が流行っていたので、
せっかくだから鷲巣さまでも描いてみたでござるの巻
手前誰だよって? 俺だよ俺。 (酷い話だ)
白頭にも黒頭にもしなかったのがせめてもの腹いせです。
正直、やり過ぎた。すまんかった。
いやー、最近ポケモンばっかやってるからって
鷲巣さまにこんな風に言われたんじゃオラどうすりゃいいんじゃぜタハ!
・・・と、カルテには書いてある。
医者が黙って顔を横に振るシリーズですね。
現代医学が追いつかないぜ。
風になれ。
んまー、そんな変態くさい話題はさておき。
引き続き頑張ってますポケモンブラック。
アレからゲットしたポケモンずらり
バスラオ赤 → アカメ (まあ目が赤いしね
バスラオ青 → シャクレ (顎がしゃくれてるしね
ハーデリア → ヒゲシンシ (豊かな髭を蓄えられた
バニプッチ → マシュマロ (ゴーストバスターズのラスボス的な
ハトーボー → イソノ (髪型がサザエさんに似てる
タマゲダケ → ホクト (きのこといったらホ・ク・ト
シキジカ → バンビーノ (小鹿ちゃん。ちなみに黄緑色ですた
カブルモ → ロッカク (頭に六角レンチささっとる
バチュル → カメダ (ぱっと見あられに見えた
テッシード → シシオサマ (志々雄様!志々雄様じゃないか
ギアル → カイシャ (所詮会社の歯車なんですよ
ガントル → ザクレロ (何かに似てるとおもったらコレだった
シビシラス → シロオタマ (白いオタマジャクシー!
ミルホッグ → ガイナダチ (腕組んで仁王立ちする事をこう呼びます
ヒトモシ → ルミエル (美女と野獣の蜀台モンスター
リグレー → サガット (サイコパワーらしい。ベガじゃないんだ
クマシュン → シンベエ (鼻ちょうちんといえば
フリージオ → しらゆき (懐かしいな雪印のアイス
チョボマキ → デュラハン (首無し騎士。圧倒的名前負け
マッギョ → ストマック (コイツの形は胃袋に見えてしゃーない
コジュフー → シハンダイ (師範代!
ゴビット → ゴンザレス (クロノトリガーでこんな人居ましたよね
クリムガン → フツカヨイ (顔が真っ赤やー
デスカーン → アテム (もう一人の僕!
アーケン → ゴクラク (極楽鳥?
ドテッコツ → テッキン (角材から鉄筋コンクリートへ
プルリル赤 → ライチ (ライチ剥いたらこんなだよ
プルリル青 → コラーゲン (クラーケン、いいえコラーゲンです
タブンネ → ウーパルパ (耳がウーパールーパーっぽいね
ワルビル → チャゲ (もはやグラサンキャラなら誰でもいいのか
進化した子も含め、
ポケモン図鑑=みつけた数100匹、捕まえた数69匹
順調に増えていってます。
フリージオは普通に歩いてたら出てくれてラッキー。
逆にクマシュンが出ないでない(ゲーム内季節いま夏だからね)
結構歩き回りました。
あと、動く草むらにアタックかけたら
結構珍しいポケモンが出てきてくれるみたいです。
ドラゴン系への対策に、氷モンスターを入れようかと
思ったんですが、悩んだ末にバニプッチ(マシュマロ)にしました
見た目で言えばクマシュンなんでしょうが
ステータス的に・・・バニプッチは3段階進化するらしいので。
水系秘伝要員につれてたガマゲロゲ(イヤホン)が
たきのぼり覚えられなくて orz
そりゃないよとっつぁん
それにしても、ポケモンってドットも半端なく美しいですが
音楽もいいんですよねー
プラズマ団が挑んできたときの音楽は正直テンションが上がります。
そして現在、ソウリュウシティに向かっている所。
伝説のポケモンは本当に手に入るのか否か。
はい、ではここから拍手コメに返信です
市川さんち、いまだ黒電話一個らしいからね。
この後、なんとなく察して
何も聞かずとりあえず飯でも食ってけや、と
夕飯の準備をしてくれる市川さんに心打たれるEND (´;ω;`)ブワッ
鷲巣さま、ほんの気まぐれの仏心が
ここまで自分の首を絞めてくるなんて誰が予想できましょう。
アカギへの憎しみをより深く胸に刻みつつ膝を抱えるのであります。
や、アカギ今回なーんも悪くないんですけどね。
そう思われても仕方がない状況判断。
まー鷲巣さまに起こる不幸は9割5分アカギのせいにしておいたほうが
世の中こともなしに回っていくんですよハイ。
アカギ本人も別にソレでいいでしょうしね
「鷲巣に起こる不幸は9割5分俺のせいだ」
って台詞言わせたら凄く生き生きしてそう(この変態野郎が)
そうそう、
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせ
第21話「昔話、それは竜崎夫妻の馴れ初めの後編」
レイナさんのお父さんとお母さんのお話後編です。
紅一郎さんの人格形成の謎が明らかに。
さーてさて、
さっそく始めました。ポケットモンスターブラックの報告。
主人公は女の子にして、名前はシノビにしました。
3匹の中で1匹選べって言われたので
ポカブ(火ポケモン)にしました。
なんか一番可愛かったし。火って序盤強そうじゃないですか。
で、ニックネームは考えていく事にします。
名前考えるの何気に好きな作業なんで。
ポカブ → ポカポカ
まー安易ですね。ネタにも特に走りません。キリッ。
安易でもやっぱオリジナルでつけるのとそうでないのとでは
愛着が違いますわいな。
で、このゲームの目的は冒険しながら各地の
ポケモンを捕まえていってポケモン図鑑を完成させる
ことにあるらしい。
ポケモンのHPを削り、弱らせてモンスターボールを投げる。
実に簡単!麻痺や眠りなどの状態異常にすると捕まえやすいらしい。
さて、では現在までシノビが捕獲に成功したポケモン紹介
ミネズミ → ミネズミ
ヨーテリー → ヨーテリー
(こっからあだ名付けていこうと考え直した)
チョロネコ → オジャル (おじゃる眉毛のネコ様
ムンナ → ミームン (ムーミン…いや、ミームン
ヤナップ → マソップ (ギャグマンガ日和だったっけ
ヒヤップ → パナップ (アイス美味しいです
マメバト → マメッポー (なんか面倒くさかった
シママ → シママー (なんか面倒くさかったアゲイン
コロモリ → コロッケ (コロ、コロ…コロッケ…
ダンゴロ → アナーキー (コイツ真ん中穴開いてる
モグリュー → モグタン (もぐらといえばモグタンだろjk
モンメン → ワタゲ (綿帽子みたいだきん
オタマロ → イヤホン (こいつイヤホンしてね?
ドッコラー → カクザイ (こいつ角材もってね?
ダゲキ → カラテカ (カラテカはお辞儀でもしてろ
クルミル → エリザベス (襟がゴージャスに見えた
フシデ → アカコロネ (どう見てもコロネです。赤さはどうでもいい
エルフーン → ケセラセラ (ケサランパサラン→ケセラセラ
メグロコ → タモサン (こいつグラサンしてね?
ダルマッカ → ヒッショウ (達磨ですから
ズルッグ → イチビリ (大阪弁でお調子者、ワルガキ
イシズマイ → シエスタ (お昼ねするお
シンボラー → アンデス (なんかこいつアンデスっぽくね?
マラカッチ → ハナツイン (花のツインテールだよね
デスマス → キャンサー (キャンサーといえばデスマスク
チラーミィ → ネズッキー (あの鼠+ネズミ
ヤブクロン → モリゾー (顔が似てた。キッコロの相方に
ゴチム → ピッコロ (ニコニコぷんでこんな人いなかったっけ
クルマユ → ヒキコモリ (毛布かぶって引き篭もってるよね
コアルヒー → マック (アヒル、ドナルド、マクドナルド
エモンガ → ミンキー (モモンガ…ミンキーモモ…ンガ…
交換したり進化したりして、
ポケモン図鑑は現在53、 捕まえた数 38匹ですねー。
んで、今連れてるポケモン
●ポカポカ<チャオブー> Lv.29
(火・格)かいりき/ころがる/ニトロチャージ/つっぱり
●オジャル<レパルダス> Lv.26
(悪)みだれひっかき/ねこだまし/どろぼう/つめとぎ
●マソップ<ヤナッキー> Lv.26
(草) あなをほる/いあいぎり/かみつく/つるのムチ
●シママー<シママ> Lv.26
(電)ニトロチャージ/でんじは/じゅうでん/スパーク
●イヤホン<ガマガル> Lv.26
(水・地)なきごえ/アクアリング/さわぐ/バブルこうせん
●アンデス<シンボラー> Lv.23
(エ・飛)サイコウェーブ/おいかぜ/エアカッター/サイケこうせん
一応バランス考えつつやってますが・・・
何分素人なんで探り探りでやってます。
現在、ホドモエジムについたところ。
5人目のジムリーダーとは果たして。
はい、ではここから拍手コメに返信です
兵藤さんちはこういう淡々とした親子関係だったらいいなぁとか。
たぶん、会長のことですから自分の子供もウルトラ放任主義だった
かと思われます。
和也がある程度大きくなってから、ある日
「わしがお前の親父ですーハロー」つって紹介があったみたいなね。
しかもその紹介後、特に生活が変わるでもなく
お互いそのままドライな距離感で今日まで至る・・・みたいなね。
血はつながってるけど愉快な他人。っつー認識同士でしょか。
親子の愛情はゼロです。からっきしです。
でも他人としてはお互い嫌いじゃない。
そういうのを予想しとるんですが、はてさて
原作でも親子対面あるんですかねぇ(笑
リーマンブラザーズが破綻した時ぐらい吃驚した。
ちなみに銀さんのメール着信音は
ゆっくりボイスで「メールがキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*」
って感じで脳内再生よろしくお願いします。
後コレ、
坊ちゃんから利根川先生に行くんでしょうね。
そして銀さんから森田にも行くだろうし。
(トネー先生は情報漏洩しなさそうですが)
件名:スクープ
本文:これ絶対秘密だからね!
というテンプレで関係者各位に回されていってることでしょう。
言うなよ!絶対言うなよ!!は
もはや言ってくれの前振りでしかないのだ。
それはそうと、
カイジの4巻をアマゾンでポチった
ついでに、
ついつい出来心でポケットモンスターのブラックも
カートにぶち込んだまま決済してすまった・・・・
忍、人生初めてのポケットモンスターです。
なんか、Pさんのポケットモンスター銀の実況プレイ見てたら
ついつい面白そうで買っちゃったんだぜ・・・
いやー、いまから届くの楽しみ。
モンハンのポータブル3rdが発売するまでの
一ヶ月ちょっとをこれにつぎ込むことにしまぷ。
はい、ではここから拍手コメに返信です