※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カッコカワイイ宣言!に気をとられるあまり、
ハロウィンの総括を忘れてました。
うん、照れくさいよねうん。
この照れくさいあまり時々素になってる銀さんを
描くのが楽しいです。
後ろのキラキラ(効果トーン)と紳士スマイルは
は主にビジネスモードの時に出ます。
あと、なんで人ってメンチ中は疑問系を多用するんでしょうね。
お? ああ? ああ~ん?
ってな感じでね。不思議ですねー。
気でも狂ったんじゃないのか!?
いや、何だと言われても。
このネタを描くにあたり、久しぶりにウチのパソコンの
鷲巣さまフォルダを展開してみたところ、
実にこのような性癖の暴力のような画像がわんさか出てきて
改めて酷いものだなぁと思いました。
上記のコスプレ及び、パロディは全部過去ログに
出てきていることをここに宣言します。
んまー、ブログのファイル容量みたら約50MB(画像500枚以上)
使ってるんだから、そりゃそんなことにもなりますわいなね。
あまり多くを考えてはいけませんね。
ああ、そうそう。
DVDのレンタルでやっとみれました。
ONE PIECEの劇場版。ストロングワールド。
今回は尾田栄一郎先生が総指揮を取って全面監修をしている
ということだったので、期待に胸膨らませていたわけですが。
まず、絵が実にキレイでしたね
私が前に見たのは、チョッパー編を映画用に作り直したヤツだったので
作画的に言うとちょっと不満が残るものだったのですが。
今回は、より原作に近くて美しく良く動く作りでした。
ルフィの顔がちゃんと原作ちっくだ!(笑
何気に尾田さんの絵って、バランスが黄金比っていうか
ちゃんと似せるのって大変なんだと思います。
そして何よりナミが美しい。
なんだろう、ナミさんだけやたら気合入れて作画してあるような。
目のグラデとか。顔のバランスとか。静止画で見たいほど
均整取れてましたねー。やースタッフのこだわりを感じます。
そして、ファッションが楽しいですね。
皆さん次々とお色直しして、個性的で目の保養になります。
映画ならではの、動かしにくい服を惜しげもなく動かす!
こうでなくてはテンションが上がりません。
まーでも殴りこみのところの黒スーツのところは流石に
どうしてそうなった!?とは思いましたが(笑
なんとなく、キルビルのイメージでしょうか。
カッコいいんですがねぇ
せめて、外雪降ってるぞ厚着に着替えるぞ、
どうせならコレ着ていこうぜ!?みたいな描写が欲しかったですかね。
その後の全員で鉄砲乱射も賛否両論とききますが。
相手は人数が多い、先制攻撃でこれ使って体力温存しようぜ!
見たいなことをウソップあたりが提案する所とかあったら
よかったかなー?とか。
ゾロファンの方はそりゃ複雑な気分でしょうね。
彼、剣士ですしねぇ。
まー、とにかく
今回はとても予算と時間をかけて贅沢な映画を作ってもらえたんだなーと。
ファンとしては感慨深いです。
次回があれば、このクオリティでより原作でみれるような
シナリオ、テンポ、ギャグに優れた作品を見られればいいかなーとか思います。
はい、ではここから拍手コメに返信です
ハロウィンの総括を忘れてました。
うん、照れくさいよねうん。
この照れくさいあまり時々素になってる銀さんを
描くのが楽しいです。
後ろのキラキラ(効果トーン)と紳士スマイルは
は主にビジネスモードの時に出ます。
あと、なんで人ってメンチ中は疑問系を多用するんでしょうね。
お? ああ? ああ~ん?
ってな感じでね。不思議ですねー。
気でも狂ったんじゃないのか!?
いや、何だと言われても。
このネタを描くにあたり、久しぶりにウチのパソコンの
鷲巣さまフォルダを展開してみたところ、
実にこのような性癖の暴力のような画像がわんさか出てきて
改めて酷いものだなぁと思いました。
上記のコスプレ及び、パロディは全部過去ログに
出てきていることをここに宣言します。
んまー、ブログのファイル容量みたら約50MB(画像500枚以上)
使ってるんだから、そりゃそんなことにもなりますわいなね。
あまり多くを考えてはいけませんね。
ああ、そうそう。
DVDのレンタルでやっとみれました。
ONE PIECEの劇場版。ストロングワールド。
今回は尾田栄一郎先生が総指揮を取って全面監修をしている
ということだったので、期待に胸膨らませていたわけですが。
まず、絵が実にキレイでしたね
私が前に見たのは、チョッパー編を映画用に作り直したヤツだったので
作画的に言うとちょっと不満が残るものだったのですが。
今回は、より原作に近くて美しく良く動く作りでした。
ルフィの顔がちゃんと原作ちっくだ!(笑
何気に尾田さんの絵って、バランスが黄金比っていうか
ちゃんと似せるのって大変なんだと思います。
そして何よりナミが美しい。
なんだろう、ナミさんだけやたら気合入れて作画してあるような。
目のグラデとか。顔のバランスとか。静止画で見たいほど
均整取れてましたねー。やースタッフのこだわりを感じます。
そして、ファッションが楽しいですね。
皆さん次々とお色直しして、個性的で目の保養になります。
映画ならではの、動かしにくい服を惜しげもなく動かす!
こうでなくてはテンションが上がりません。
まーでも殴りこみのところの黒スーツのところは流石に
どうしてそうなった!?とは思いましたが(笑
なんとなく、キルビルのイメージでしょうか。
カッコいいんですがねぇ
せめて、外雪降ってるぞ厚着に着替えるぞ、
どうせならコレ着ていこうぜ!?みたいな描写が欲しかったですかね。
その後の全員で鉄砲乱射も賛否両論とききますが。
相手は人数が多い、先制攻撃でこれ使って体力温存しようぜ!
見たいなことをウソップあたりが提案する所とかあったら
よかったかなー?とか。
ゾロファンの方はそりゃ複雑な気分でしょうね。
彼、剣士ですしねぇ。
まー、とにかく
今回はとても予算と時間をかけて贅沢な映画を作ってもらえたんだなーと。
ファンとしては感慨深いです。
次回があれば、このクオリティでより原作でみれるような
シナリオ、テンポ、ギャグに優れた作品を見られればいいかなーとか思います。
はい、ではここから拍手コメに返信です
PR
パロディなんだが
思いのほか酷くなってしまった。
っべー。
まじっべーわ。
オレはいつだってやりすぎるドヤお。
カッコカワイイ宣言!のアニメをアホほど吐くほどヘビロテしてたら
いつの間にかこんなものを描いていました。
俺にも何を言っているのか分からない。
というわけで。オススメです。
ニコニコでいつでも見れるので張っときますね
[公式アニメ]カッコカワイイ宣言!第2話
声優さんの偉大さがイヤというほど分かるアニメです。
開幕のペチャクチャペチャクチャがツボすぎる。
全体的に矢島さん可愛すぎ。先輩の
「オートロックのマンションで暮らすハメになっちまうよ!」も好き。
後、なんといっても「あがれー」がたまらん。
あの一言で何度でも笑えます。
あ、それはそうと。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせ。
【22話】お見舞い、それは想い人と呼び方と
地味に一番悩んだのが、田中って白鳥をなんて呼ぶの?
というどーでもいい所でした。
個人的に白鳥さんでも白鳥君でもしっくり来ないというか・・・
結果ああいう感じに落ち着きましたが、
今後また変わるかもしれませんね。
最近見たアニメ。
友達に進められて
「ef」というアニメを見ました。シャフトがアニメ化したアレです。
もうね、無茶苦茶感動して涙腺が痛い。
あああ、もうアタシャだめなんですよ、ああいう健気な恋愛がもうね。
特に眼帯の子の話が。
説明するとネタバレになるのですが、
ああいう病気を題材にしたお話はいくつかあって鉄板ちゃ鉄板なんですが
それでも、分かっててももう泣いちゃうですよ。いかんですよ。
元がギャルゲとは思えないシナリオの完成度でしたね。
メモリーズとメロディーズ続けてみたんですが。
や、あれは見とくべきですねー。
そしてどちらもOPが素晴らしい。どちらも最終回まで見ると
感動を禁じえない仕様になってて演出がまた泣かすという。
そしてもうひとつ
「電脳コイル」みましたー。
うおおおおーヤサコぉぉぉ俺だ―――結婚してくれぇぇぇぇ
ってなりました(案の定)
ヤサコさんがデレた時の破壊力は異常。全米が震撼する可愛さです。
イタリアのマフィアとか潰せるんじゃないですか?
もしもしイサコさんですか?今潰してますか?ってなぐらいです。
後、やはり世界観というか設定の妙というか。
あの見ていてワクワクしてくる感じが尋常じゃないですね。
電脳のメガネとか電脳ペットとか。なんという素敵発想。
そして、あの黒いオバケみたいなのがわらわら襲い掛かって
くるところがなまら怖かった。
スタッフの異常な本気を見ました。
子供達にトラウマ植え付ける気満々だろこいつ等。って思いました。
んで、デンスケがアレになるところで泣いた(最近涙腺弱すぎますね)
やめろよ―――ペットでああいうことするのヤメロよ―――
悲しすぎるだろがぁぁぁ。うああああ。
いやはや、コレは実に後世に伝えていきたいアニメです。
さすがはNHK。マジかっけーんすけど。
はい、ではここから拍手コメに返信です
思いのほか酷くなってしまった。
っべー。
まじっべーわ。
オレはいつだってやりすぎるドヤお。
カッコカワイイ宣言!のアニメをアホほど吐くほどヘビロテしてたら
いつの間にかこんなものを描いていました。
俺にも何を言っているのか分からない。
というわけで。オススメです。
ニコニコでいつでも見れるので張っときますね
[公式アニメ]カッコカワイイ宣言!第2話
声優さんの偉大さがイヤというほど分かるアニメです。
開幕のペチャクチャペチャクチャがツボすぎる。
全体的に矢島さん可愛すぎ。先輩の
「オートロックのマンションで暮らすハメになっちまうよ!」も好き。
後、なんといっても「あがれー」がたまらん。
あの一言で何度でも笑えます。
あ、それはそうと。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせ。
【22話】お見舞い、それは想い人と呼び方と
地味に一番悩んだのが、田中って白鳥をなんて呼ぶの?
というどーでもいい所でした。
個人的に白鳥さんでも白鳥君でもしっくり来ないというか・・・
結果ああいう感じに落ち着きましたが、
今後また変わるかもしれませんね。
最近見たアニメ。
友達に進められて
「ef」というアニメを見ました。シャフトがアニメ化したアレです。
もうね、無茶苦茶感動して涙腺が痛い。
あああ、もうアタシャだめなんですよ、ああいう健気な恋愛がもうね。
特に眼帯の子の話が。
説明するとネタバレになるのですが、
ああいう病気を題材にしたお話はいくつかあって鉄板ちゃ鉄板なんですが
それでも、分かっててももう泣いちゃうですよ。いかんですよ。
元がギャルゲとは思えないシナリオの完成度でしたね。
メモリーズとメロディーズ続けてみたんですが。
や、あれは見とくべきですねー。
そしてどちらもOPが素晴らしい。どちらも最終回まで見ると
感動を禁じえない仕様になってて演出がまた泣かすという。
そしてもうひとつ
「電脳コイル」みましたー。
うおおおおーヤサコぉぉぉ俺だ―――結婚してくれぇぇぇぇ
ってなりました(案の定)
ヤサコさんがデレた時の破壊力は異常。全米が震撼する可愛さです。
イタリアのマフィアとか潰せるんじゃないですか?
もしもしイサコさんですか?今潰してますか?ってなぐらいです。
後、やはり世界観というか設定の妙というか。
あの見ていてワクワクしてくる感じが尋常じゃないですね。
電脳のメガネとか電脳ペットとか。なんという素敵発想。
そして、あの黒いオバケみたいなのがわらわら襲い掛かって
くるところがなまら怖かった。
スタッフの異常な本気を見ました。
子供達にトラウマ植え付ける気満々だろこいつ等。って思いました。
んで、デンスケがアレになるところで泣いた(最近涙腺弱すぎますね)
やめろよ―――ペットでああいうことするのヤメロよ―――
悲しすぎるだろがぁぁぁ。うああああ。
いやはや、コレは実に後世に伝えていきたいアニメです。
さすがはNHK。マジかっけーんすけど。
はい、ではここから拍手コメに返信です
銀さんの周りにキラキラトーン張るのが楽しくてしゃーねぇ。
や、銀さんの夜鍋したプランが既出という汚点ひとつで
水泡に帰さなくてよかったよかった。
鷲巣さまはこういうご自身に自覚のないデレで
周りの人間釣り上げてるんでしょうね。
釣り上げるつもりだったのにいつの間にか釣られてるみたいな
釣り師が釣られ氏みたいなことになってるが
本人も幸せそうなんでそれはそれでいいんじゃないかな
DM
デュエルモンスターの略にみせかけて
大丈夫だ問題ないの略ですよ。
そういえばエルシャダイの新素材(ムービーの4な)
のルシフェルさんの
ああこれ?これは傘だよ
の「これ?」のところがなまら可愛かったな。
あの人、
格好いいと見せかけて→実はネタで→実は可愛い
とかいうコンボやめてもらえませんかねぇ。卑怯じゃなイカ?
その後、水ばっしゃーんだしね。天然かよ。
あとイーノックって実は無口キャラなんでしょうかw
ムービー4弾まででてるのに「大丈夫だ、問題ない」「一番いいのを頼む」
から一向に台詞が増えないんだが。
まあそれはそれで、また面白い天界漫才が見れそうでいいですがね。
そうそう、
パンストのホネコネコが届きますたー
うほっ!実にかわいい。
この圧倒的タレ流れ感。
早めに予約しておいていがったー。
個人的にベロが出るんだったらもっと最高でしたが。
パンストといえば
この間のスキャンティーさん&ニーソックスさん回
作画がまたえらい神回なことになってましたな
あれは是非ブルーレイで見てみたいものです。
でも逆作画崩壊ともっぱらの評判であるお二人の
天使モードへの変身シーンが使いまわしで悲しかった・・・。
もっとミタイヨーもっとカキオロシテくでよー。
あの等身あの作画でもっとセクシーなシーンを
増やしてくでさいガイナックス様。皆の願いこれ。
つーか、スキャンティーってなんぞや、と
おもわずググってしまったのは私だけではないはずw
wikiによると、どうもパンティより布面積が少ない
よりセクシーなお下着のことのようですね。
なるほどねー。
はい、ではここから拍手コメに返信です
皆で鷲巣さまの衣装をあれこれ相談して決めるという
一年に一度の楽しみを我々から奪うなんて。
会長は遠まわしにボディブローのような嫌がらせをしてくる天才。
よかった、スタイリッシュクールの銀さんが復帰。
と、いうわけでいつもどおり美味しいところを会長が持っていって
鷲巣さまの衣装の出所も判明したわけですが。
この漫画のオチはもうちょっと先にあるんじゃよ。
ときに最近買った漫画。
地獄のミサワ先生のカッコカワイイ宣言!
ブログではいつも笑わせていただいてます
ミサワ先生の単行本が出たらしので買ってみました。
一番笑ったのは、奥様が息子の誕生日ケーキ作る話です。
奥様シリーズはどれもいいですねー。
あと、どうでもいいけど、かおちゃんの髪留めが
最初は2個あったのに後に1個になって
最終的にはないことになってるじゃないか。
髪留めがあったほうがかおちゃんはより可愛いと思うんだが。
カイジの和也編4巻
おw前wらwいwいw加w減wにwしwろwwww
という感想は前の3巻のときにもかいたと思うんで
割愛しますが
カイジ主人公なのに、もはや坊ちゃんと時々漫才うつのが
係りみたいな人になってるのはドーナノ!?
お前さっさとギャンブルしろや!
でも坊ちゃんとの掛け合いは毎度ながら和みますね。
坊ちゃんの「草?もはや草・・・?」には
大爆笑しました。この子は巻を増すごとに冴え渡ってますね。
ワンピース60巻
ペローナちゃんかわゆすなぁ
つーかいつの間にそこまでモリヤ様に忠誠心が!?(笑
家庭内ミホークかっこよす。帽子ないバージョンもいいですね
サンジが正気に返っててよかったわー
あのままオカマ道に突き進んじゃうのん?って心配してたから。
あと、カニちゃんが女の子になってるとドキっとしてまう。何コレ。
サボは現在から見るに、なんとなくそうなるであろうなぁとは
思ってたんですが。
まー過去編で着目すべきはダダンばーちゃんのツンデレと
エースがマキノさんをちょこっと意識してるのが可愛かった事かと。
大きくなったエースがマキノさんと再会してたら
どうなってたのかとか考えると泣きながら萌えるしかない。
うう、エース。
あたしんち16巻
いつもどおりのほのぼのコメディー。
でも今回ちょっと味が薄かったかな?
や、面白いんですがね。やはりこんだけ続いてるとどうしてもね。
ちなみに、たまにお父さんと居酒屋で飲んでるシュッとした九州弁?の男性
私はあの人が好きなんですが
あの人かっこいいよね。
ちなみに現在のポケモン。
海底遺跡をグールグル。
何故かここをトルネコみたいに日ごとにマップとお宝が
変わるダンジョンだと勘違いしていたが、そんなことはなかったらしい。
迷路苦手なんで、マッピングするか攻略サイト見るかしないと
お宝全部回収するのは無理かもしれぬぅ
はい、ではここから拍手コメに返信です
あああああああああああああ。
問題の既出はこちら。
誰も悪くない、あえて言うならそう、
悪いのは運命という名の神々の気まぐれであり、
この場にいた誰もがその犠牲者だったのだ。
銀さんのこの顔ったら。
また新しい芸が生まれましたね。
S☆Bがスタイリッシュ馬鹿可愛いに進化したぞ。おめでとう!
おかしいな・・・
銀さんが颯爽と海賊衣装をプレゼンにきて
美しく終わるはずだったのに。
どこでこうなった。
さてまたオチが行方不明になってしまったが
次回に乞うご期待。
ちゃんと着地できるのか、誰も知らない。私も知らない。
そうそう、ここでちょっと忍先生の
「おもいっきり生電話!」のコーナーを始めますね。
はじめまして。私はK県に住む職業はまんg…いえ、
クリエイター業をしています。
今日相談したいのは私の友人、仮にTさんと呼びましょう。
Tさんについてなんですが、
彼女は凄く熱心な特撮ファンで、私に再三に渡り「仮面ライダーオーズ」が
面白いからぜひ見てくれ、見ろ、見ろよこの野郎、
と何度も執拗にアピールしてきていました。
ですが、私は元来そういう3次げ…いえ、生身のヒーロー系に
興味がなかったし、放送時間が日曜の早朝ということもあって
(私は職業柄、私によって夜型の体に改造されてしまいました)
残念ながらそれは出来ない。興味ない。
つーか興味ねーっつってんだろこのハゲが。
と丁寧に全力でお断わりしていました。
そしたらある日、なんということでしょう。
彼女は自らが録画した「仮面ライダーオーズ」を
視聴しやすいように編集し、私に見せに来る。という強行手段に
打って出たのです。
そして今週のオーズはどうだった?という感想を聞くために
何時間も電話してくるのです。
ここまで来るともう都市伝説に近いかもしれません。
さらに彼女はそのオーズに出てくるアンクという怪人が大のお気に入りらしく、
私に送ってくるメールには大抵「(;´Д`)ハァハァ」の件名と共に
いかにアンクが可愛いか、アンクの中の人がいかに天使かを語ってきます。
ぶっちゃけ、興味ないんですが!?という私の叫びも彼女には届きません。
放っておくとこの話題がエンドレスレイン、オロチェヘッド、トトロのシチュー煮です。
終いには、オーズについての感想をブログで書きなさいよアンタ、
という神をも恐れぬリクエストを繰り返すようになってしまいました。
と、いうわけで、私は今から仮面ライダーオーズの感想を書きます。
コレが最後になるかもしれません。
これを読んだあなたは、どうか私のようにはならないでください。
ほら、今もあなたの後ろにTさんが・・い・
かゆい
うま。
・
・
・
という馬鹿な前置きという名の小芝居はコレまでにして。
まあ、そういった経緯で仮面ライダーオーズ見てます(見さされています)
正直萌えとかそういう目線は発生してませんが
普通にヒーローものとしては面白いのではないでしょうか。
タカ!トラ!バッタ!っていうあの掛け声は面白いです。
メダル入れるアクションも気持ちいいです。
メダルという概念は子供心を掴みやすいのでいいアイディアなのでは。
あと、メズールさんとガメルが可愛いと思いました。
あ、人間のボディじゃなくて怪人ボディのほう。
みたいな感じですかねー。
はい、
そしてポケモンのほう~
とりあえずポケモン図鑑埋めれるだけ埋めようとおもい、
カゴメタウン、サザナミタウンの周辺を狩りまくってます。
釣りまくってます。釣竿たっのしい~!
大量発生したポケモンも捕まえつつ。
つーかウチのレシラムことラムちゃんはかわいいなぁ・・・
最初からいる相棒のはずのポカポカ(エンブオー)より
愛を注いでしまいそうだよエヘヘヘ・・・
だってよ、性格見たら「てれや」って
伝説のポケモンのくせにぃ!
そして「考え事が多い」ときたもんだ。
も・・・萌えっ うちのラムちゃんがいちばんかわいい。
よしよし、しあわせのたまご持たせて先頭にお行き~ニヤニヤ。
仮面ライダーのどのイケメンより
ドットのポケモンの方に萌えてるあたり、
そろそろ私に関してはある程度の諦めを持って接してほしいものですわね。
ではここから拍手コメに返信です