忍者ブログ
※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突発対決企画


jyanken1.jpg

























jyanken2.jpg































さて、アカギは一体何を出すでしょう?
さあさ、皆さん予想してみてください。
グー? チョキ? パー?

予想した?

したら答えはこちらです



答え合わせ





や、正直これ以上に相手をムカつかせる手段を思い浮かべられない
鷲巣さま可愛そうだなー
可愛そうだけどなんか可愛いから許しちゃうんだなー。

小学生の頃とかこういうことやって
本気でキレられたりしてました。
この歌(うた?)全国区・・・なのかな?

前に知人にみっちゃんの替え歌の話したら
( ♪みっちゅんみちみちウン○たれてティッシュがないから手で拭いて
もったいないから○べちゃった♪
 )※お食事中の方スイマセン

そんな歌聴いたこともねぇ。みたいにいわれて。
こういう文化には地域格差があるのだなぁとしみじみ思いました。

後、幼き頃の懐メロといえば

♪やめてよして触らないでアカがつくから~
アンタなんか嫌いよ、ピーマン入れんといてや~♪

とかねぇ・・・
元ネタとかさっぱり思えてないんですが
なんでこんなしょーもない記憶っていつまでも色あせないんでしょうかね。

何故か覚えてる懐古ネタといえば、
ワタシに限らないと思うんですが
自分の名前を逆に言ってみろ。といわれたら
何故だかスラスラ言えます。
おそらく、ワタシと同世代の方、ほとんど言える。はず。

こういう身近な謎を解いてもらいたいもんです。
探偵ナイトスクープとかに。


お、それはそうと
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせです

【24話】「新年、それは羅撫ラブ絵馬争奪戦」

ゲストキャラに、あの森の賢者のじーさんが顔出してます
一応断っておきますが、あの人はワタシのいわゆる
趣味キャラには含まれませんので注意。
や、使い勝手はいんですが萌えとかじゃないですよねぇ。
真の作者の趣味に含まれる年寄りといえば
今月号のJOKERの方でやかしてくれちゃってますので
祖父ファンは要チェックやでとか
あざとらしくアッピルしてみる私。




はい、ではここから拍手コメに返信です




PR
人々の閉ざされた心の闇に蔓延る魑魅魍魎が存在していた。

科学の力ではどうしょうも出来ないその奇怪な萌えにたちむかう

神妙不可侵にて 胡散臭い忍が一人。



syotawasi.jpg





















そんなことより、ショタわしさま考えた見て見てー
ダメだコイツ早く病院のベッドに戻さなくては。


うん、どうせワタシの考えるショタとかこの程度ですけどね。
つーかお目めクリクリの少女と見まごうばかりの美少年とか
無理っつーか守備範囲的に無理っつーかこれってショタちゃうんちゃうかとか
考えてるともう正太郎君がゲシュタルト崩壊ですよコレ。
いいじゃないですか、大人の子供も正義は三白眼に在りですよ。うんうん。


今回の目玉はなんと言っても半ズボンからおみ足にかけて
黒のニーソックスに極めつけウサギさんスリッパという
完全武装のあざとさにあるのですよ
うう~ん、あざとい。
Lat式ミクのごとしあざとさよ。
こんなチビっこにプンプン怒られながら働きたいわあー・・・
楽しかろうてなぁ
椅子に座るときとか高いから抱っこして持ち上げろ
みたいにコッチに向かって両手万歳とかして来るんだと思うと
夜も眠れませんよ。いや、寝ますけど。



それはそうと、モンハン3rd

ジエンモーラン倒したどー。
いやあ、吃驚しました。
あんなでっかいの出てくるとは、なんという壮大なスケール。
まさに鯨漁。楽しくてしゃーないっていうか
ワクワクが止まりませんね。
そして何といっても音楽が最高でした。
まったく、モンハン開発スタッフは盛り上げ上手さが異常ですよ。
槍ブッさした途端に音楽変わって例の曲が・・!
鳥肌ものですね!
武器は案の定ライトボーガン(ブリザードカノン)でいったんですが
これダメージ量大丈夫かなと思ったんですが
意外にも討伐できてしまいました。
大砲の弾連発してたのが良かったのか・・・。

んで、本体剥ぎ取ってたらいきなり大地の龍玉が出て鼻水吹いた。
こ・・・これは何という僥倖っ・・・!
ディアブロスの両角折って何匹捕獲しても
上質なねじれた角でねーなーとかぼやいてたのに嘘みたい。怖い。

でもジエンの素材で作れるライトボウガンが増えてなかった
どういうことなの・・・


あ、どういうことなのといえば、最近のお気に入りミクさん

初音ミク(Θ)どういうことなの!?

この曲が頭を回って離れなくなってます。良曲です。
何といってもPVのLat式ミクさん天地神明のあざとさは天下一品やで・・・


はいではここから拍手コメに返信です




katta-1.jpg





























katta-2.jpg
























                  ∵. ∵. ・ _ ∩
              |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
           、 从 /     /   /ノV
           _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
           `)   r'  ̄
           '´⌒Y
 J^ω^し⊃ /    i  ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ

なんだろう、記すべき面白ポイントは特にないのに妙に面白いこのギャグ。

や、たぶん赤木さんがやるから面白いのかもしれませんが
ひぐちカッターが分からないという諸君はググってくれ!
要は、髭男爵のひぐち君が繰り出す空裂斬みたいな技です。


うみねこEP8、最後までプレイ完了しましたえ。
今回でラムダデルタの株が急上昇しました。
ベルンとの関係性が凄くスキです。
お互い相手を殺したいほど偏愛してるなんて素敵やわぁ。
あの調子でこれからもイチャイチャ殺しあっていただきたいものだ。

事件の真相は結局ああいう形になりましたが。
蛇の生殺しですわねぇ。あああ、気になる。
今の今まで散々推理することを煽ってきた出題者側が
結局正解パネルをめくらないで番組が終わったら
そりゃ視聴者の中には納得いかない人も出てくるんでしょうねェ。

あ、この感覚どっかでデジャブだと思ったら、
エヴァンゲリオンのTVシリーズの最終回のときも
思ってましたw
結局エヴァって使途ってなんだったねーん!!!
みたいな憤りが。
エヴァをリアルタイムで最初からTVでみてて、
この色んな謎が最終回には全部わかるんだぁ~はぁぁドキドキドキ!
なーんて、純粋に思ってましたよあの頃のアタシャ
うん、まさか何一つ解決しないまま内面世界の話が2話続くとは。
お釈迦様でも思うめぇ。

まあでもエヴァの場合はそれでも
劇場版で徐々に徐々に謎が補完されていってる?みたいな感じではありますが。
本放送から10年以上も引っ張り続けてるんだから凄いものです。
Qは何時ごろになるやら。
そして新劇場版の4作目にはやっとすべての謎が明かされるのか。

まあ、うみねこも、
こんな感じで20年後ぐらいにあの時の謎が補完されるかもしれませんしね。

気長に頑張りましょう気長に。


はい、ではここから拍手コメに返信です



eto.jpg
























切れ者で天才肌のくせにこういう一般常識が
どっかぽっかり抜けてたらカワイイとか思った次第でス。

あと、鷲巣さまのウサ耳は問答無用というか可愛さという名の暴力です。
こういう、ツッコミスルーというか
ボケを泳がせてみるのもたまには面白い。


この干支が覚えられないというか途中からワープしてしまうのは
私が未だにわずらっている病です。
どうしてか、今でも覚えてないのか覚える気がないのか。

『ねーうし、とら、うー、たつ、みー、うまひつじさるとり、いぬいー』

この馬羊猿鳥ゾーンが違和感というかなんというか
それまで呪文みたいだったのに
なんでいきなりフルネームが続くの?みたいなねぇ
『ねーうしとらうーたつみーいぬいー』
のほうが綺麗に纏まってない?語呂よぐね?
などと思い育って幾代年。
午年未年申年酉年の人に凄く怒られそうな偏見を抱いてしまってスイマセン。



そうそう。
うみねこのなく頃にのEP8はじめましたよー。

まだ途中なんですが、
初っ端からのgrksムードに嫌な脂汗しかでないよコレ!
EP1~7をプレイした方だったら
ある意味地獄なんじゃないでしょうかあの亜空間w
もはや前振りでしかない。
今更こんなスイーツだされても
喜んで食えない体質に改造してきた罪がEP1~7にあるようなないような。

あと、やはり戦人くんはもうちょっと警戒心学習してくれないと
こっちの心臓が悪いんじゃよ。何度目だオメー!!とかハラハラしてしまう。

絵羽おばさんと組んでのクイズ戦。
私はメダル10枚でした。
けっこう間違えてしまった。クスン。
これって全問正解したらなにかあるのかしらとかワクワク。

そしてベルンとのゲーム。
結局、ヒントをほとんど聞いてしまいました。
紙に書いたりして色々考えたんですけどねー
難しいですね。
や、私には心底推理ってやつが向いてないというか習慣がないというか
コナンとか金田一でも事件推理するっていうか
普通に物語を読み進めてたタイプだもんで。
ああいうのが分かる人って凄いなぁと思います。

そして物語はこれからどう終局していくのか。
とりあえず、ロリ縁寿、略してロリンジェを
さっそうと助けに来たあの二人組みが格好よすぎてクラクラした。
美味しいところもって行きやがってよー惚れてしまうやろ・・・



はい、ではここから拍手コメに返信です





kata9.jpg

























私は一体何を描いているんだ… (キリンさん調に)



アカギが来るのが遅いせいでこっちは色々と大変だよ。
まあ、別に普通に背中の湿布をはがしているだけの
漫画になりましたし、
至って弁明することも特になく、
私からは言及することは何もないもんげ。

いいか、見え見えのでっかい釣り針に釣られたらそれは
食いついたほうの罪なんだぞキミタチ。

という訳の分からない解説をはさんで
私は消えていく。
サヨウナラ・・・さようなら・・・




あ、それはそうと関係ない話。

皆さん、子供の頃にアニメでみた何気ないシーンで
トラウマになってるものってないですか?
んまー、こういうの結構誰にでもあるものと思うんですが・・・

私の場合、何故かずっと頭の中に引きずってる怖い人がいるんです。

それはズバリ、
「ドラゴンボールの超神水を守ってた闇」
なんですよねぇ・・・
ドラゴンボールといえば、言わずもがなで超有名作品なんですが、
コレいわれてビジュアルがサッと思い浮かぶ人の方が少ないんじゃ
ないかと思います。
私のおぼろげな記憶ですが、これってたぶん
アニメのオリジナルキャラクターなんですよねぇ。

出てきたいきさつはというと、
悟空が小さい頃のピッコロ大魔王戦のとき。
最初、ピッコロ大魔王に負けてしまった悟空が、
今のままでは勝てないので、
飲めば自分に秘められた力をすべて引き出すという「超神水」を
求めて北極みたいな所の洞窟に赴きます。
カリン様いわく、そこには「超神水」を守護する闇がいて、
悟空を「超神水」を飲むに相応しい武道家か試練を与える・・・
みたいな流れでした。

その闇とやらがコレです
dbcsy.jpg













画像だけじゃ伝わらないと思うんですが、
この人とにかく怖いです。
ドラゴンボールのキャラのクセに、
もはやドラゴンボールの世界観に収まってないというか、
完全にコレ作った当時のアニメスタッフさんのセンスでしょう
といったところか。
演出とかもね。まんが日本昔ばなしのホラーのターンみたいよ。

このことを、最近また思い出してしまって、
久しぶりにドラゴンボールのDVDレンタルしてきて確認してしまいました。

今みても、相当精神に来るものがあります。
ちなみに、無印の115話、116話あたりの話です。
興味のある方は一見の価値あり。

それにしても、ドラゴンボールのアニメって
この頃から尺稼ぎがパねぇっす。
悟空パワーアップしてからピッコロ大魔王の所にたどり着くまでに
どんだけキント雲飛ばしとるのよ w



はい、ではここから拍手コメに返信です




<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍のコミックス








最新コメント
[12/02 つぐみ]
[08/18 まんがすーきー]
[07/29 黄昏の名無し]
[07/25 黄昏の名無し]
[07/09 六文銭]
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
漫画描き。
年寄りと三白眼を眼鏡とケモノを好む習性在り。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]