忍者ブログ
※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


壮大な一級フラグ建築士のカイジくんの運命やいかに


aisyou6.jpg
























人んちで勝手に炊飯器あけて飯食ってるコイツはぬらりょんかなにかか。


aisyou7.jpg


















やっぱり別に繋がなくても計れたらしい。

ここであえてそこに着眼する鷲巣さま。さすがです。



やはりカイジといおりんの相性はパなかったか。
なんとなく割れ鍋に綴じ蓋というか、
カイジのけっこう流されがちな事なかれ主義の中にも
意外に一本の芯が通ってる人間性は
アイマスのプロデューサーさんに通じるもんがあるんじゃなかろうか。

まあ、そんな事より、
問題はこの次に誰に矛先が向くのかということなんですが。
カイジくんはこれ以上いおりんの怒りを買わないといいですよね
ぷっくっく。



最近読んだ読み物。

途中まで読んでて、その後止まってた
「鋼の錬金術師」を最終巻まで一気読みしましたー。
やはり面白いですね。
1巻からぶっ通しで読むと、
その見事な複線と回収に感服させられます。

ちなみに一番好きなキャラは
ホーエンハイムパパですかね。
あの宇宙人みたいにのほほんと日本語通じてないところとか
いいですよね。
後はキングブラッドレイの大総統。60歳。いいね。
どっちもああ見えて愛妻家なところがたまりません。

スカーも好きです。メイちゃんとのコンビ可愛かった。

なんか見事にオッサンキャラばっかにひっかかってますが。
マスタング大佐もいいんですがね。
もうちょっと歳相応に老けてて、ヘタレ臭が抑え気味だったら
やばかった。一番転んでいたところであった。
リザの大佐が死んだと思ったときの泣き顔は萌えましたよね。フヒヒ

いやー、あらためて名作です。


はい、ではここから拍手コメに返信です





PR


うちの母親が旅行から帰ってくると、

でっかいゲージに干草と消臭剤と餌袋をセットでつけて
耳のたれたウサ公を脇に抱えてこういった。

「ライオンロップイヤーだ。今日から家族や」

娘は正直勘弁してくれよ。 と思った。

出会いと動物飼育は突然に。

CA11Y4TW.jpg


















名前は、
ジャックとかボタスキーとかボタモチとか
ウサ公とかうさちゃんとか色々呼ばれてます。

とりあえず、父が晩酌のとき30分膝に抱えてたらしい。
気に入ったのか父

それにしても、
うちの家にはすでに犬(ミニチュアダックスフンド)と
猫たちがいるんだが。
人間より生き物の数の方が多くなってきてます。
牧場なのかここは。


それはそうと、爺孫漫画のツヅキヤデー!


aisyou5.jpg
























飛んで火にいる伊藤開司。
もはや巻き込まれる空気しかしない。

いおりんは、こういう志しの高さというかプライドの高さが
鷲巣さまに似てると思います。
さすがは末は世界一のトップアイドルと呼ばれてるだけはある怪童女よ




はい、ではここから拍手コメに返信です






スイッチ押し忘れてて、
さあご飯食べようと思って炊飯器開けた時に
生米が水に浸ってたときのあの絶望感。

ひいーお腹すいたよー
炊けるまで47分ってなによー
どこ情報よー ><


まあ、そんなことはともかく。爺孫マンガの続きですよっと。


aisyou4.jpg
























うおおおおお言葉にできないルールールー、るるールー
別に狐を呼んでいるわけではない。
こういうとき、どんな感想を書いていいのか分からないの。
笑えばいいと思うよ。
ひーっひっひっひ、ねるねるネルネですよまったく。

なんか空腹のせいか文章が乱れているな。



そうそう、前の記事で
犬のホームズって・・・いいよね。
みたいな記事書いたら、
お前は何故そのマンガを描かないんだ
みたいな感想を思いのほか頂いたので、
このくそ忙しいときになりふり構わず描いちゃったじゃない。

kyoujyu.jpg
























もうなんでハッキリ言えないのわしのバカバカ!いくじなし!><


もう教授ったらむしろアンタが嫁に来い。
つーか、小学生の頃から大好きだったアニメを
初めてちゃんと漫画に描きましたよ。
不思議な感覚ですね。

ワタクシ、大塚さんの声を聞くと
教授か「うしおととら」のとらを思い出しちゃう。
あとアライグマくんのお父さんとか。

どれも見事にツンデレ系オヤジやないかい。



はい、ではここから拍手コメントに返信です




でも特にオメデトウ画像とか用意してないんだ。

ゆるせ。

ほら、やっぱり愛の傾け加減がちがわいな。


どうでもいいけど、このニュースを聞いた日の夜、
何故か会長の声優さんが津嘉山さんじゃない的なニュースが
続報として入ってきて私が微妙な心持になってる・・・
みたいなシチュエーションの夢をみたんだがあれはなんだったのかい

だいじょうぶ、2期もちゃんと会長の声は津嘉山さんらしいこと確定
カイジも萩原さんだって!
いやー、動く店長とか楽しみでさーね。
ところがどっこい、夢じゃありません!のところとかね。


さて、それはそうと、爺孫マンガの続きですよっと。



aisyou2.jpg





























aisyou3.jpg






















カイジ<え?呼んだ?



ちなみに、ピュアリーパクトに空いた手を繋がなくてはいけないという
公式ルールは存在しません。
ま、ね、 その辺は女の子の花木綿のようなオトメリカンドリームなので
多めに見てもらいましょう。


おうそうそう。
アマゾンさんから「名探偵ホームズDVDBOX」が届きました
これはエモーションザベストといって、
過去の名作をお手ごろな値段でBOX化してくれてる
なんともステキな企画なのであります。
しかるに、こちら全話入りBOXなのにもかかわらず
お値段11500円という価格破壊。 いやーありがたい。

久しぶりに見ると、
ハドソンさんと教授がかわいくてしゃーないよ。
この二人がくっつくルートとかあったら良かったのにとか
空気読まず考えてみる。
いや、ホームズもカッコイイんですがねー
なにせ一番好きな話が「ミセスハドソン人質事件」だからね。

というか、
やっぱり宮崎監督がかかわってる6編がダンチすぎて。
申し訳ないんですがその他の20編は私は別物くらいに
考えてます。
脚本、絵コンテ演出が変わるだけでやはりここまでかわるんですねぇ。
同じキャラクターでも、描く人の描き方捕らえ方でこうも違うか、と。
特に気になるのが、ハドソンさんというヒロインの描き方。
宮崎監督はやはりその辺上手いんですよネエ
ヒロインをきちんと可愛く際立たせる演出がばっちりなんでござんす。

他の話を見てると、たとえば
ホームズがハドソンさんの夕食やお茶を蔑ろにしてたり無視してたり、
それに関してハドソンさんがプンプンしてたり・・・

んなアホな(笑)と。
そんなキャラちゃうやろ、と。

で、宮崎版のホームズはなんというか
色気があるんですよね。犬のクセに。
なんなんでしょうか、あの全身から出てる色気は・・・
あのオーラが別監督のときには一切出てないんです。
不思議です。同じホームズのはずなのに。

ああーこんなもの作業用に見てたら
教授がハドソンさんにプロポーズとかする漫画とか
描きたくなってきて困るですね。
教授、真っ赤になってモジモジイジイジして
マントの端とかこねこねしながら言うに言い出せない
感じになってて、それをニコニコしながらハドソンさんが黙って待ってて、
トッドあたりに「教授、頑張ってください」って言われて
「うるさいんだよ!!」っていつものツッコミかえしてるんだろうなあー・・

うわー鼻血でそうだよ



はい、ではここから拍手コメに返信です





お久しぶりのいおりん&鷲巣さまの異色爺孫漫画。

今回のいおりんはアイマス2仕様の髪型ですお。


aisyou1.jpg
























これを見たら無性に描きたくなってですね

セーラームーンのオモチャCM集 (youtube)

これの30秒くらいから登場します。ピュアリーパクト
当時、こういうオモチャが欲しくてしゃーなかったわあー・・
でもうちの家は子供にこういう玩具を買い与えないことを
モットーにしているような頑なな家庭だったので
こういうもので遊んだ記憶が一切ないのだが。

さて、相性を占う、という
なんともいじりがいのある機械が登場したわけですが、
コレを使って当分遊んでいこうと思います。

とりあえず例のあの人との相性はどういうことになるんでしょうねぇ



さてさて、そんなことより。

TUTAYAで「ヒックとドラゴン」という映画を借りてきてみました

うわあああああああああああ
これスゲー面白すぎて体中からいろんな汁でたぁぁぁぁ
なんでこんな名作が今の今までノータッチだったんでしょうか。
これ凄いです。マジで。
ここ数年で一番感動してワクワクして悶えました。
とりあえず予告編張っときますね

「ヒックとドラゴン」予告編 (youtube)

まず、これに出てくるドラゴンのトゥースの可愛さで
悶え萌えたあと禿げて燃え尽きる。
可愛い、マジかわいいよトゥース
ネコみたい。ネコたん。
しかも真っ黒でかっこよくて、最強でってどういうスペックなの。

脚本も音楽も完璧です。
感動して訳わかんないうちに3回は泣きました。

このトゥースってなんとなくスティッチに似てルナーって
思ってたんですが、
ソレもそのはず、
リロ&スティッチと同じ監督さんだったとは。
はあーそりゃ名作作るわけですね。分かります。

あと、世界観がモンハンとかやってるとドンピシャでツボにきます。
色んなドラゴンの個性的な設定とか攻略法とかね。
ワクワクポイントに北斗百裂拳ですね。

人間のキャラクターもみんな魂通っててね。
親子愛、友情、恋愛、たくさんの愛が詰まってます。
もね、褒めるところしかないわーはわー。
レンタルで見た後にアマゾンいって即効注文しました。
これは買って損はなし。

見てない方、一押しオススメ映画なので
是非とも視聴してみてください。
この童心に帰るwktkを多くの人に広めたい。



はい、ではここから拍手コメに返信です




<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍のコミックス








最新コメント
[12/02 つぐみ]
[08/18 まんがすーきー]
[07/29 黄昏の名無し]
[07/25 黄昏の名無し]
[07/09 六文銭]
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
漫画描き。
年寄りと三白眼を眼鏡とケモノを好む習性在り。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]