※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のあらすじ
鷲巣さま (( ゚д゚ ))) ホギャー
赤木さん、こう見えても元ヤンデル(notデレ)
歳いってだいいぶ完治したとはいえ、
人間、根っこのところはなかなか変わらないんだろうなぁという話。
この話、最終的にヤンが進行した赤木さんがジャック・トランスと化し
(斧で迷路の壁叩き割ってコンニチワしてくる等)
ここがオーバールックホテルになってしまわないか心配である。
その場合、オチはボイラーが爆発して木っ端ミジンになるか
迷路の中で凍死するしかないわけであるが、
今のところその予定はない。
ねーよ。
いやぁ、シャイニングはやっぱりキューブリック版が
色んな意味で狂気ですよね。
そうそう、
「自分の誕生日言葉」なるものが流行っているそうですね
Twitterで大人気「誕生日言葉」まとめ (ロケットニュース24)
あれはなかなか面白いと思います
ちなみに自分、オリジナル版は
「水のいのり」
でした
女子力版
「木漏れ日のネオンルック」
ジブリ版
「千と千尋のジジ」
中二病版
「伝説の愚者」
木漏れ日のネオンルックってなんかいいですね
気に入ってます。
はい、ではここから拍手レスに返信です(編集中・・・
鷲巣さま (( ゚д゚ ))) ホギャー
赤木さん、こう見えても元ヤンデル(notデレ)
歳いってだいいぶ完治したとはいえ、
人間、根っこのところはなかなか変わらないんだろうなぁという話。
この話、最終的にヤンが進行した赤木さんがジャック・トランスと化し
(斧で迷路の壁叩き割ってコンニチワしてくる等)
ここがオーバールックホテルになってしまわないか心配である。
その場合、オチはボイラーが爆発して木っ端ミジンになるか
迷路の中で凍死するしかないわけであるが、
今のところその予定はない。
ねーよ。
いやぁ、シャイニングはやっぱりキューブリック版が
色んな意味で狂気ですよね。
そうそう、
「自分の誕生日言葉」なるものが流行っているそうですね
Twitterで大人気「誕生日言葉」まとめ (ロケットニュース24)
あれはなかなか面白いと思います
ちなみに自分、オリジナル版は
「水のいのり」
でした
女子力版
「木漏れ日のネオンルック」
ジブリ版
「千と千尋のジジ」
中二病版
「伝説の愚者」
木漏れ日のネオンルックってなんかいいですね
気に入ってます。
はい、ではここから拍手レスに返信です(編集中・・・
PR
前回のあらすじ
鷲巣さま(´・ω・`)ショボーン
どうも十数人ほど殺っていたらしく、
逆に笑えました。
赤木さんも若い頃は
無差別連続暴行などお茶漬けより日常茶飯事でしたからね。
この圧倒的バイオレンスぶり、
鷲巣さまが居ない間になにがどうしたんでしょうね
次回につづく感じで。
そうそう、アカギの公式なアンソロジー(!?)が発売されたそうですね
何故か私が物知らぬ周囲から
「あれって誰得なの?」「なんでなの?」
「バカなの?」「死ぬの?」
等の釈明会見を要求され、
「アタシだって何がなんだかわかんないわよ!!><」と
キレ返すしかありませんでした。
個人的に、ああいうお遊びは我々ファンが勝手に個々盛り上がるので
公式さんは真面目に麻雀描いといてくれないかなぁ
とも思わなくもないですが(笑)
や、もはや公式も真面目な麻雀漫画描いてるのかといわれると
ちょっと言葉を濁さざるをえない状況がここ何年か続いているのは
釈明の余地もない面白い状況ですが。 \オモシロッ/
うーん、一体どんな内容になってるんでしょうかね。
私の地元の本屋さんでは見かけませんでしたが。
もし、
内容が私が羞恥死んしないような鷲巣さまがカワイらカッコよすな
感じだったら通報してみてください。
これはちょっと忍が見たらひきつけ起こすな。と判断された場合は
この話題には触れずそっとしておくと優しさライセンス黒帯です。
いっときますが
こと、鷲巣さまに関しては私の羞恥心は
オゾン層をティッシュにするより脆いですからね。
それはそうと、
最近「よんでますよ、アザゼルさん」熱が上がってますね
6巻までよみましたからね。
べーやんのジョンナムバージョンはいいですね。
普段のプリティーボディも一番可愛いと思います。
ペンギン! ペンギンいっちすき!
んまー、一番好きなのは言うまでもなくアクタベさんですが。
全身黒い男(スーツも頭も目も心も)を私がスルーできるはずもなかった。
にしてもサクマさんは巻を増すごとに気持ちのいいクズ系に
なっていってますね。始まった頃はそれでも純情系?だったのに何故…
このマンガに出てくるキャラ、もれなく全員アレな感じですよね。
・・・しかし そ こ が い い といった所でしょうかジョジョ風に言えば。
はい、ではここから拍手コメに返信です
鷲巣さま(´・ω・`)ショボーン
どうも十数人ほど殺っていたらしく、
逆に笑えました。
赤木さんも若い頃は
無差別連続暴行などお茶漬けより日常茶飯事でしたからね。
この圧倒的バイオレンスぶり、
鷲巣さまが居ない間になにがどうしたんでしょうね
次回につづく感じで。
そうそう、アカギの公式なアンソロジー(!?)が発売されたそうですね
何故か私が物知らぬ周囲から
「あれって誰得なの?」「なんでなの?」
「バカなの?」「死ぬの?」
等の釈明会見を要求され、
「アタシだって何がなんだかわかんないわよ!!><」と
キレ返すしかありませんでした。
個人的に、ああいうお遊びは我々ファンが勝手に個々盛り上がるので
公式さんは真面目に麻雀描いといてくれないかなぁ
とも思わなくもないですが(笑)
や、もはや公式も真面目な麻雀漫画描いてるのかといわれると
ちょっと言葉を濁さざるをえない状況がここ何年か続いているのは
釈明の余地もない面白い状況ですが。 \オモシロッ/
うーん、一体どんな内容になってるんでしょうかね。
私の地元の本屋さんでは見かけませんでしたが。
もし、
内容が私が羞恥死んしないような鷲巣さまがカワイらカッコよすな
感じだったら通報してみてください。
これはちょっと忍が見たらひきつけ起こすな。と判断された場合は
この話題には触れずそっとしておくと優しさライセンス黒帯です。
いっときますが
こと、鷲巣さまに関しては私の羞恥心は
オゾン層をティッシュにするより脆いですからね。
それはそうと、
最近「よんでますよ、アザゼルさん」熱が上がってますね
6巻までよみましたからね。
べーやんのジョンナムバージョンはいいですね。
普段のプリティーボディも一番可愛いと思います。
ペンギン! ペンギンいっちすき!
んまー、一番好きなのは言うまでもなくアクタベさんですが。
全身黒い男(スーツも頭も目も心も)を私がスルーできるはずもなかった。
にしてもサクマさんは巻を増すごとに気持ちのいいクズ系に
なっていってますね。始まった頃はそれでも純情系?だったのに何故…
このマンガに出てくるキャラ、もれなく全員アレな感じですよね。
・・・しかし そ こ が い い といった所でしょうかジョジョ風に言えば。
はい、ではここから拍手コメに返信です
最近、わんぱく☆パラダイスのはじキャン(はじまるキャンセル)
で笑い転げてました。あの番組からは神々しいオーラを感じます。
さて、そんなことより
巨大迷路で自主一人篭城してる鷲巣さまのその後
あわわっ・・・!あわわわわわ・・・・・・・・アワワ(´Д`;≡;´Д`)
わ ぁ ・・・ !
ごめん、途中から何描いてるかわからなくなった。
2枚目は無視してください。
自分で描いてるとこういうこともできるので
改めて漫画かいててよかったなぁ・・・って思いました。
次からちゃんと描きます。ほんとうです。
それはそうと、
「げんしけん」の10巻買いました。
ひさしぶりすぎる新刊というか、まだ終わってなかったことに
ビックリですよ。はぁー。
にしても斑目!!
斑目さん全身から出てる受けオーラがコレまでの比じゃねぇ
ワケがわからんよ!どうしたよ!!
くそー斑目かわいいぜ・・・かわいいぜ斑目ぇ・・・・
スーツ→エプロン→酒飲んで泥酔とか黄金ルートすぎないか。
なんでこれで無事で居るのか意味がわからん。
そりゃ卒業生メンバーで一人だけ登場率パねぇ扱いも頷けますよ。
戦闘力が違うよ。
ここでそんな斑目さんの今後の恋予想ですが・・・
意外にスーちゃんといい感じになったら俺得です。
スーまだ。 本命馬。 まだスーじゃないとこが味噌よ。
笹原妹ちゃんもちょっと怪しいがねぇ・・・
男の娘ちゃんも最有力にみえて結局男の子ですしねぇ・・・
意外にこの子は、スカートの中身見られちゃったオタ女子ちゃんの子と
くっついてしまうのでは?とか
とにかくコレからが楽しみです。ぷっくっく。
サクラ大戦2の悲しい話。
レニ→織姫→すみれさん・・・と順調に進んでいた中で、
また京極のうだうだ話が始まったよ(お前はセンダックか)
はいはい、Rボタンでスキップスキップ。とかやってたら
急に謎の画面停止。
ほえ?読み込み時間かかってる?とかおもって
黙って待ってたら、数秒後に消灯。
!?
電源入れたらオープニング画面ですよ。
また柱の影に隠れながら鬼王パパ倒すとこからやり直しですよ。
ば・・・・バカァァァァァ!!!! ><
このPSP、ボタンもバカになっててたまに
選択コマンドがルーレットみたいになるし・・・・
ついに寿命でしょうか。
中古で買って2年ぐらいたちますしね
諦めて新しいの買い換えますよ。クスン。
年末にPSPの後継機?のNGP(ネクストジェネレーションポータブル)
が出るらしいんですがねー
UMD廃止だそうじゃないですか。
ヒドイじゃないですか
それはちょっと殺生じゃなかですかソニーさんや。
はい、ではここから拍手コメに返信です
で笑い転げてました。あの番組からは神々しいオーラを感じます。
さて、そんなことより
巨大迷路で自主一人篭城してる鷲巣さまのその後
あわわっ・・・!あわわわわわ・・・・・・・・アワワ(´Д`;≡;´Д`)
わ ぁ ・・・ !
ごめん、途中から何描いてるかわからなくなった。
2枚目は無視してください。
自分で描いてるとこういうこともできるので
改めて漫画かいててよかったなぁ・・・って思いました。
次からちゃんと描きます。ほんとうです。
それはそうと、
「げんしけん」の10巻買いました。
ひさしぶりすぎる新刊というか、まだ終わってなかったことに
ビックリですよ。はぁー。
にしても斑目!!
斑目さん全身から出てる受けオーラがコレまでの比じゃねぇ
ワケがわからんよ!どうしたよ!!
くそー斑目かわいいぜ・・・かわいいぜ斑目ぇ・・・・
スーツ→エプロン→酒飲んで泥酔とか黄金ルートすぎないか。
なんでこれで無事で居るのか意味がわからん。
そりゃ卒業生メンバーで一人だけ登場率パねぇ扱いも頷けますよ。
戦闘力が違うよ。
ここでそんな斑目さんの今後の恋予想ですが・・・
意外にスーちゃんといい感じになったら俺得です。
スーまだ。 本命馬。 まだスーじゃないとこが味噌よ。
笹原妹ちゃんもちょっと怪しいがねぇ・・・
男の娘ちゃんも最有力にみえて結局男の子ですしねぇ・・・
意外にこの子は、スカートの中身見られちゃったオタ女子ちゃんの子と
くっついてしまうのでは?とか
とにかくコレからが楽しみです。ぷっくっく。
サクラ大戦2の悲しい話。
レニ→織姫→すみれさん・・・と順調に進んでいた中で、
また京極のうだうだ話が始まったよ(お前はセンダックか)
はいはい、Rボタンでスキップスキップ。とかやってたら
急に謎の画面停止。
ほえ?読み込み時間かかってる?とかおもって
黙って待ってたら、数秒後に消灯。
!?
電源入れたらオープニング画面ですよ。
また柱の影に隠れながら鬼王パパ倒すとこからやり直しですよ。
ば・・・・バカァァァァァ!!!! ><
このPSP、ボタンもバカになっててたまに
選択コマンドがルーレットみたいになるし・・・・
ついに寿命でしょうか。
中古で買って2年ぐらいたちますしね
諦めて新しいの買い換えますよ。クスン。
年末にPSPの後継機?のNGP(ネクストジェネレーションポータブル)
が出るらしいんですがねー
UMD廃止だそうじゃないですか。
ヒドイじゃないですか
それはちょっと殺生じゃなかですかソニーさんや。
はい、ではここから拍手コメに返信です
以降、「ねーよwww」等のコメントをした人は
鷲巣さまに変わりまして私が粛清します。
まあ、こんな感じには死んでもならないんでしょうけどね ! w
アハハハァ '`,、'`,、はがふっ(粛清)
鷲巣さまが頑張ってあれやこれやしてらっしゃるんだから
一丸となって空気読んでいこうぜ
つーか、思わずアホほど心配されてるところ想像して
なんか自分が心配されたがってるみたいでよくよく考えると
恥ずかしい想像だったことに行き着いて赤面してる鷲巣さま
が長文で可愛いぜ。
ちなみにプロジェクト虱とは
別名シラミツブシといって
ゲームの実況とかでもルート総当りしてるときとかに
「虱」の弾幕が流れてきたりしますね。
さてさて、
サクラ大戦2やっと一人目エンディング見ました。
レニで。 やっぱレニENDこそ至高。
劇中でレニが16歳だったことを知り、
結婚できんじゃん!ヒューッやったねロリ神さん!とか思った。
つーかラスボス戦長いよね!!
コレが後7回続くのかと思うと痩せる。
んもう、毛利小五郎(元)がしつこいよ!何回戦戦うのよー
1のときのサタン戦が何気にあっさりというか
慣れると結構早めに闇に葬れていたので、
今回のこの敵のしつこさに驚きを隠せないでいた私。
「シ↑ネ↓ェェェ――!!」にも肩上下させながら苦笑いですよ。
それにしても、鬼王がさくらの父ちゃんなのは何となく
覚えてたんですがね。名前がすごいよね。オニオウて。
父ちゃんキャラに目がない私としては
あえて詳しい言及を伏せるがこのゲームが出た当時に薄い本が
出回ったであろうことが想像に難しくない。(え、ないの?)
あのポジションはけしからんじゃなかかですかね。
頼んだぞ!とか肩をポン触られたら光刀無形抜き身で突きつけつつ
「セクハラです(チャキ)」 「あっれおかしいなぁ( ;^ω^)(洗脳?)」
とかセクハラ漫才やってたら今日も帝都は平和です。
ほんと京極は死んだほうがいいクソ外道ですよ。 死んだけど。
はい、ではここから拍手コメに返信です
この作戦、墓穴のにおいしかしないが
ところがどっこい、鷲巣さまならきっと何とかしてくれると信じましょう。
←ヤンデレ彼女の6巻発売が6月22日にされる感じに決まりました~
なんか今回間隔が早いですね。5巻なんてついこの間
出てたような気もしなくもないですが・・・
あと、なにやらこの6巻の発売に合わせて
サイン会をやるような動きがあるようです。
詳しいことが分かり次第またここでお知らせするかと思います。
もう3回目なんで半ばやけっぱちで頑張ってきますゾイ。
最近買った漫画および本の話。
・ちょっと江戸まで の5巻
彼カノの津田雅美先生の、江戸のようで江戸じゃない
ファンタジック時代劇の第5巻。
このゆる~い感じと独自の世界設定が気に入っていたのですが
なんと次巻で最終回らしい。はやー、吃驚しつつちょっと残念。
この方の漫画は清々しいほど少女漫画でありながら
ちやほやされる主要キャラたちに不思議と嫌味がないので
読んでいてまったりできるところが好きなのです。
・乙嫁語り 1巻
エマの森薫センセの新作買ってみました。
相変わらずの画力に1P目から脳汁でますね。
模様と描き込みの嵐!愛と趣味しか伝わってこねぇよ!(笑
姉さん女房は私も好きです。いいですねフヒヒ。
そしていつもながらこの方の描かれる裸婦は芸術ですはい。
エマの9巻は未だに本棚のレギュラーです(後はわかるな)
二話にでてきた柱彫ってるご老人に不覚にもキュンと
きてしまった。チクショウ!
はーアミルは美人だなー美人だ・・・美人だよ本当に美人だよ
作中で間違いなく一番美人に描いてあるところがまたいいんだよ。
ところで2巻がアマゾンさんになかったんだけどなんでなんだろう
・ナインティナインのオールナイトニッポン本vol.3
ほとんどCD目当てに買ってしまいました。これだけいろいろついて
1000円はほんとに安い!
99のオールナイトは作業用BGMとして重宝させていただいてます。
一番好きなコーナーはジャネットです。
ハガキのコーナーの傑作選をCDのBOXにしてくれたら
うん万円でも買うんですけどネェ・・・色々権利的な意味でも無理なんでしょうね
はい、ではここから拍手コメントに返信です