※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども。最近疲れ目なので
固く絞ったタオルを電子レンジで30秒チンすることで出来る
自家製蒸しタオルを目に当てて癒すという技を試してます。
どうも、冷やすより暖めたほうがいいらしいのですね。
血行が良くなって疲れも緩和されるらしい。
充血した目には冷やしが利くらしいですが。
そんなことより
よつばとの10巻を読み返してて思いついたネタ
おい。
ダメだなーアカギ、お前はダメだ。ダメダメだ。
本来だったら、ここは元ネタに沿って鷲巣さまが
赤面で「うが」っていうところだったんですが。
ヤツのスタンドプレーのおかげで
鷲巣さまがなんかイラっとするだけの漫画になってしまうんやで。
仕方ないので私が模範を示しておきます。
こうだよバカヤロウ!!
ヒューッ! KA・WA・I・I よ。
鷲巣さまの魅力はその自由奔放な眉毛も含めてのものなので
整えなくて全然OK。むしろそれが本体。
それはそうと。
初音ミクや巡音ルカやVOCALOIDのP(プロデュサー)としても
ニコニコで有名『古川本舗』さんのアルバム買いましたですよ
特に好きな歌は
『グリグリメガネと月光蟲』
新しいPVが上がってましたが
個人的に前のPVの方が好きでしたかね。
『Alice』や『envy.』、『CRAWL』もお気に入り。
なかなか良いCDでした。
最近読んだマンガといえば。
「テルマエ・ロマエ」を読みましたよー
ローマ人が風呂を媒介に現代にワープして
日本の風呂文化に感銘を受けて帰っていくという
浴場コメディーですね。
話題になってるんで読んでみたんですが
これがかなーり面白かったです。
1巻の時点で、誰もが
「この路線でネタはどこまで持つのか!?」
と心配に思ったことでしょうが(笑)
これが上手いこと繋がっていってるんです。
風呂文化とは簡単なようで実はどこまでも奥深いものだったのか。
3巻の日本人浴場技師と協力してローマ風呂を作る話とか
特に好きですね。
袂にギョウザ入れてる話も捨てがたいですが。
このマンガ、アイディアもさることながら
主人公のルシウスが愛すべき人物であることが一番のポイント
だとおもうんです。
真面目で実直でローマ人の誇りがあって、でも他民族への
理解と尊重もあって、リアクションも面白い。
上着の袂にお財布が入ってて、それをパクらないで律儀に
届けに戻るところとか。人柄が出てますよね。
あの話で、ルシウスが日本円を手に入れるくだりを
ああいう風にきちんとページを割いて描けてるあたり、作者さんの
キャラへの愛とこだわりが見えるのです。
あのままラッキーとばかりにパクってお金使っちゃう主人公だと
見てる側も気分が悪いですからね。
そういえば、この漫画。なんと映画になるらしいんですね。
さっきググってみて始めて知りました。
主演:阿部寛
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?
ローマ人・・・・・・・・ ・・・え?
はい、ではここから拍手コメに返信です
PR
みんな、知ってるかい?
除湿は冷房より電気代がかかるらしいのぜ
(作者も最近知らされました)
除湿って都市伝説か何かだと思ってたよ。
それはそうと、扇風機マンガのオチというか〆を
描いたのにすっかり上げるの忘れてたから載せときます
この、オチの最後のツッコミを無機質なものに託すやり方を
「ふうらい姉妹」で学びました。
「ふうらい姉妹」(長崎ライチ作・エンターブレイン刊)
の1巻をこの間買ったんですが、
おもしろいですねーコレ。
ギャグも面白いんですが、基本的に絵が可愛いと思います。
お姉さんの髪の描き方とかスゴイ好き。
ちなみに、一番ツボに入ったネタは
お相撲さんが死んだらお棺に入るのかな!?のヤツです。
あの発想は神がかっていた。天才か・・・!
そうそう。それはそうと今回の目玉は。
皆さんご存知の通り、私の最近のマイブーム
「よんでますよ、アザゼルさん。」でありますが。
もし鷲巣さまがアクタベさんちに召喚された
悪魔(プリチーボディ化したの)だったら・・・!?
という設定で、そのときに備えてデザインを
ひたすら考える生活を送っていました。(無駄じゃない。けして)
知らない人のためのワンポイント解説☆
・芥辺さんは悪魔を召喚して使役する悪魔探偵です。
・芥辺さんに召喚された悪魔は、
芥辺さんちに張ってある結界の力で魔界本来の凶悪な姿から、
なんかちっちゃくて可愛いアニマルボディになってしまいます。
つまり、魔界ではどんなに高貴でクールな姿の悪魔も
召喚されたらプリチーボディになってしまうのです。
さて、結界の影響を受けた悪魔は、どうもなにかしらの動物を
ベースにミニマム化する模様。
まず考えるべきは、鷲巣さまは何の動物になんの・・・?
ということからだったわけですが。
やっぱ鷲・・・?
でもそのまんま過ぎる?つーかかっこよすぎて
ポチャカワ(アザゼルさん悪魔の基本)にならんなぁ・・・と。
じゃあ鳥つながりってことで、フクロウと融合させてみました。
で、描いてみて思ったけど・・・
鳥系ってベーやんと被るよね!という。キャラ被りはまずいよね。
それに、なんかちょっとポチャポチャしすぎたか・・・
NEXT。
やはり鷲巣さまは王様なので、王者たりうる動物にしなければ、と。
そうだ、ここで鷲巣さまは寅年だったことを思い出す(忍調べ)
トラ!タイガーなら鷲巣さまの風格にぴったりではないかと。
ううん。なんかアザゼルさんらしくないし鷲巣さまらしくない?
というどっちつかずな中途半端に。ボツ。
NEXT
あとアザゼルさんで出てきてない動物で・・・鷲巣さまに
ぴったりなものといえば・・・と頭をひねりつつ、・・・・オオカミ?
おお、これはなかなか鷲巣さまっぽい。
しかし、やはりアザゼルさんらしいポチャカワから遠のいたような。
そう、何が足りないって悪魔らしくなくなったなぁ・・・
と、色々思い悩んだ挙句。
おお、っと膝を打つ。
鷲巣さまにぴったりでアザゼルさん未登場でポチャカワっとしてる
動物を忘れてましたよー
そう、コウモリ!
これしかねえ―――
これはなかなかいいと思いました。
デザインもアザゼルさんっぽくなったし。イメージもばっちりです。
鷲巣さまの能力といえばやはり
【剛運】しかないですね。
幸運を職能としてる悪魔。
その人の運命を幸運に傾けれる。
あと、金運。なんかお金が集まってくる。みたいな。
生贄は血液です。コウモリだしね!鷲巣麻雀だしね。
でもやっぱりというか、トマトジュースしか与えられないんでしょうね。
いやーこういうこと考えてると楽しすぎて時間を忘れます。
そういえば、アザゼルさんのアニメ、そろそろ最終回なんですよね。
うっうーさみしいよ・・・
でももう2期決まったっていう噂を聞いたんですがマジ?
おいおい、生きる希望が沸いて来た
はい、ではここから拍手コメに返信です
えー、ヤンデレ彼女の6巻が本日発売の運びとなりました
この刊の目玉といえば、やはり初っ端から初登場の
校長先生こと美空晴臣氏でしょうか。
色々と個人的趣向が搭載されてますね。
で、6巻で噂のパティシエ、杜秀英さんも初登場。
ちなみにこの人の名前は
日本語読みだとモリ・シュウエイですが、
中国読みだとト・シューインになります。
あとは・・・・分かるな。
そんで相変わらず爺ちゃんのナイスジジぶりも健在。
ゴーストハンターの月柩さんも登場ですね。
この子は作者、何だかんだで気に入ってますゾイ。
いやーここに来ての新キャララッシュですわい。
そんで。
今回の6巻も各書店さん向けに特典用にイラスト書き下ろしました。
レイナさんのコスプレシリーズ!と銘打ちまして、
ウェイトレスバージョン、シンデレラバージョン、マミーバージョンと
本編で登場したコスチュームのカラー版になります。
アニメイト各店、アニブロゲーマーズ各店、
とらのあな各店、WonderGOO各店にて、
どれかもらえますので、最寄に店舗ある方はぜひぜひドゾ。
ああ、で。
6巻の発売を記念して
前述どおりサイン会を開催することと相成りました。
詳しいインフォメーションはこちらから
忍×吉辺あくろ先生合同サイン会
有隣堂HP
今回、電話予約とか出来るらしいですゾ!
遠方の方もこれを機会にお会いできると嬉しいです。
ご都合付く方、是非遊びにきてやってくださいマシ
ええと、まだありんす。
6月25日発売の
増刊ヤングガンガンBIG vol.2
にて、「地獄のオルフェ」の第2羽を描かせていただきました。
堕天を目指す、一見完璧型美少女天使の紫陽花と、
邪悪な悪魔なはずがなんかいい人、アバラさんのコメディ4コマです。
ちょっと新密度進展か。
こいつらは恋愛に発展するのか。
作者もまだ知りません。お暇な方はかつもく下さい。
あとは・・・。
前にちょろっとここでも言ったんですが、
7月27日発売のガンガンファンタジーコミックから発売される
エルシャダイのアンソロジー本に原稿描かせていただきました。
前にネームの画像張ったとき、
まさかあれが企業からでる公式アンソロジーの話だったとは誰も思うまい。
イーノックとルシフェルさんがおりなすゆる~い4コマギャグです
吹き出しのセリフはテキトーです。本編ではちゃんと喋ってます(たぶん)
自分でもなかなかバカらしくて面白く描けたと思うので、
シャダイをプレイした人もそうでないけど興味はある人も
よろしくお願いします。
全体的に本編の重大なネタバレにかかわるネタは使わない、が
スローガンらしく、
逆にニコニコでしかエルシャダイを知らないような
ライトユーザーにも入りやすい内容になってるらしいですよっと。
はー、やれやれ。
今回は自分のお知らせでいっぱいいっぱいでしたサーセン
次回は肝臓の休日(休肝日)のごたる
かわいい鷲巣さまネタを描く。と自分を勇気付ける。
はい、ではここから拍手コメに返信です
この刊の目玉といえば、やはり初っ端から初登場の
校長先生こと美空晴臣氏でしょうか。
色々と個人的趣向が搭載されてますね。
で、6巻で噂のパティシエ、杜秀英さんも初登場。
ちなみにこの人の名前は
日本語読みだとモリ・シュウエイですが、
中国読みだとト・シューインになります。
あとは・・・・分かるな。
そんで相変わらず爺ちゃんのナイスジジぶりも健在。
ゴーストハンターの月柩さんも登場ですね。
この子は作者、何だかんだで気に入ってますゾイ。
いやーここに来ての新キャララッシュですわい。
そんで。
今回の6巻も各書店さん向けに特典用にイラスト書き下ろしました。
レイナさんのコスプレシリーズ!と銘打ちまして、
ウェイトレスバージョン、シンデレラバージョン、マミーバージョンと
本編で登場したコスチュームのカラー版になります。
アニメイト各店、アニブロゲーマーズ各店、
とらのあな各店、WonderGOO各店にて、
どれかもらえますので、最寄に店舗ある方はぜひぜひドゾ。
ああ、で。
6巻の発売を記念して
前述どおりサイン会を開催することと相成りました。
詳しいインフォメーションはこちらから
忍×吉辺あくろ先生合同サイン会
有隣堂HP
今回、電話予約とか出来るらしいですゾ!
遠方の方もこれを機会にお会いできると嬉しいです。
ご都合付く方、是非遊びにきてやってくださいマシ
ええと、まだありんす。
6月25日発売の
増刊ヤングガンガンBIG vol.2
にて、「地獄のオルフェ」の第2羽を描かせていただきました。
堕天を目指す、一見完璧型美少女天使の紫陽花と、
邪悪な悪魔なはずがなんかいい人、アバラさんのコメディ4コマです。
ちょっと新密度進展か。
こいつらは恋愛に発展するのか。
作者もまだ知りません。お暇な方はかつもく下さい。
あとは・・・。
前にちょろっとここでも言ったんですが、
7月27日発売のガンガンファンタジーコミックから発売される
エルシャダイのアンソロジー本に原稿描かせていただきました。
前にネームの画像張ったとき、
まさかあれが企業からでる公式アンソロジーの話だったとは誰も思うまい。
イーノックとルシフェルさんがおりなすゆる~い4コマギャグです
吹き出しのセリフはテキトーです。本編ではちゃんと喋ってます(たぶん)
自分でもなかなかバカらしくて面白く描けたと思うので、
シャダイをプレイした人もそうでないけど興味はある人も
よろしくお願いします。
全体的に本編の重大なネタバレにかかわるネタは使わない、が
スローガンらしく、
逆にニコニコでしかエルシャダイを知らないような
ライトユーザーにも入りやすい内容になってるらしいですよっと。
はー、やれやれ。
今回は自分のお知らせでいっぱいいっぱいでしたサーセン
次回は肝臓の休日(休肝日)のごたる
かわいい鷲巣さまネタを描く。と自分を勇気付ける。
はい、ではここから拍手コメに返信です
そろそろ暑くなってきましたねぇ
鷲巣さまの声でこんな馬鹿なことやってるんだとおもうと
すっげぃドキドキしてくるしな。
そうそう、
アリエッティのBlue-reyが届きましたー
オマケでアリエッティの洗濯ばさみ式髪留めが付いてたんですが
私の中途半端な長さの髪をまとめると洗濯ばさみ自体の重さで
頭が引っ張られてイデェ!!(笑
ので、これは観賞用ということで飾って置きましょう。
さて、久しぶりに見ましたが。 →前回見たときのレビュー
やっぱりいいですね~この雰囲気。大好きだなあ。
お父さんカッコウイイなぁー憧れちゃうなー。
にしても、つくづくこれは少女向けの話のような気がしますな。
さほど広くない世界で大事件が起こるでもなく
主人公とヒロインの心を機微を軸に展開して行ってるとこなど。
ナウシカやラピュタのような冒険活劇ジブリが好きな人には
求めるものが違うのでしょうね。
耳をすませばに近いかな?
んまー、改めて不満をあげるなら、
ハルさんが諸々やりすぎ感があるところでしょうか(笑
最後のジタバタの舞とかね!ポカンだよね!
コミカルで憎めない悪役キャラ、というのは本当に
宮崎駿監督だけのお家芸であって、他人は簡単に真似できるものでは
ないんだなぁ・・・と痛感しますよね。
ナウシカのクロトワ、クシャナ殿下しかり。
ラピュタのドーラ一家しかり。
ホームズのモリアーティ教授、紅の豚のマンマユート団ボス、
コナンのダイス、モンスリー女史などなど。
ジブリの若手監督って、コレに憧れて模範してみるんだけど
ことごとく失敗してるような気がするんですよ。
(猫の恩返し、ゲド戦記、今回のアリエッティも)
ハルさんというキャラに説明を割いてないのがね。
昔に小人を見たことがある→台所や家の物を盗まれてると思ってる→
ので、泥棒小人を嫌ってる→捕まえたい、退治したい
もしくは捕まえて有名人になりたい?奥様のために捕まえたい?などなど、
この人の行動理念を丁寧に描いてないので、
視聴者はこのオバさんなんで邪魔してくるわけ?と
置いてきぼり食らうし、感情移入もできないのです。
上記のことを説明しておくことで、
害虫に悩まされてる主婦や、出世したい人、名誉欲のある人などが
共感して、ハルさんというキャラが立ってくるわけです。
アリエッティは現代劇、日常劇設定なので、
人物を「悪役」というポジションに置くには色々準備が大事だと思うのです。
これがファンタジーだったら、キャラの役職を「泥棒」や「盗賊」「空賊」「侵略軍」
にすることで、そんな説明など不要なんですが。
(そもそもが悪いことをする前提の人達なもんで)
その点、ハルさんは「家政婦」ですからね。
この見ず知らずのオバさんが嫌な事をしてくる背景を描いといて
もらわないと、見てる側が身に覚えないことで嫌がらせうけてるみたいで
気持ち悪くなってしまうところがあるのだと推察します。
いやー、悪役作りって難しいですよね。
ともすれば主人公サイド考えるより頭使わされるポジションだと思います。
そうそう、そういう難しい話はさておき。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせです
【第29話】夫婦でデート、それはラブラブなPHP
紅一郎さんと蘭さんがデート回ですよ。
ピュワピュワですよ。
描いてる本人もこれは可愛いじゃネェか!とか思いますよ。
はい、ではここから拍手コメに返信です
鷲巣さまの声でこんな馬鹿なことやってるんだとおもうと
すっげぃドキドキしてくるしな。
そうそう、
アリエッティのBlue-reyが届きましたー
オマケでアリエッティの洗濯ばさみ式髪留めが付いてたんですが
私の中途半端な長さの髪をまとめると洗濯ばさみ自体の重さで
頭が引っ張られてイデェ!!(笑
ので、これは観賞用ということで飾って置きましょう。
さて、久しぶりに見ましたが。 →前回見たときのレビュー
やっぱりいいですね~この雰囲気。大好きだなあ。
お父さんカッコウイイなぁー憧れちゃうなー。
にしても、つくづくこれは少女向けの話のような気がしますな。
さほど広くない世界で大事件が起こるでもなく
主人公とヒロインの心を機微を軸に展開して行ってるとこなど。
ナウシカやラピュタのような冒険活劇ジブリが好きな人には
求めるものが違うのでしょうね。
耳をすませばに近いかな?
んまー、改めて不満をあげるなら、
ハルさんが諸々やりすぎ感があるところでしょうか(笑
最後のジタバタの舞とかね!ポカンだよね!
コミカルで憎めない悪役キャラ、というのは本当に
宮崎駿監督だけのお家芸であって、他人は簡単に真似できるものでは
ないんだなぁ・・・と痛感しますよね。
ナウシカのクロトワ、クシャナ殿下しかり。
ラピュタのドーラ一家しかり。
ホームズのモリアーティ教授、紅の豚のマンマユート団ボス、
コナンのダイス、モンスリー女史などなど。
ジブリの若手監督って、コレに憧れて模範してみるんだけど
ことごとく失敗してるような気がするんですよ。
(猫の恩返し、ゲド戦記、今回のアリエッティも)
ハルさんというキャラに説明を割いてないのがね。
昔に小人を見たことがある→台所や家の物を盗まれてると思ってる→
ので、泥棒小人を嫌ってる→捕まえたい、退治したい
もしくは捕まえて有名人になりたい?奥様のために捕まえたい?などなど、
この人の行動理念を丁寧に描いてないので、
視聴者はこのオバさんなんで邪魔してくるわけ?と
置いてきぼり食らうし、感情移入もできないのです。
上記のことを説明しておくことで、
害虫に悩まされてる主婦や、出世したい人、名誉欲のある人などが
共感して、ハルさんというキャラが立ってくるわけです。
アリエッティは現代劇、日常劇設定なので、
人物を「悪役」というポジションに置くには色々準備が大事だと思うのです。
これがファンタジーだったら、キャラの役職を「泥棒」や「盗賊」「空賊」「侵略軍」
にすることで、そんな説明など不要なんですが。
(そもそもが悪いことをする前提の人達なもんで)
その点、ハルさんは「家政婦」ですからね。
この見ず知らずのオバさんが嫌な事をしてくる背景を描いといて
もらわないと、見てる側が身に覚えないことで嫌がらせうけてるみたいで
気持ち悪くなってしまうところがあるのだと推察します。
いやー、悪役作りって難しいですよね。
ともすれば主人公サイド考えるより頭使わされるポジションだと思います。
そうそう、そういう難しい話はさておき。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせです
【第29話】夫婦でデート、それはラブラブなPHP
紅一郎さんと蘭さんがデート回ですよ。
ピュワピュワですよ。
描いてる本人もこれは可愛いじゃネェか!とか思いますよ。
はい、ではここから拍手コメに返信です
えー、こちらで内容差分アンケートやってるんで、
良ければご参加ください
ベルゼブブさん最強計画 (pixiv)
はい、もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
わたくしクノイチの名前でpixivやってましたです。
どうせあんまり更新しないだろうと思って公にもしてなかったんですが
最近メッセージやコメントなどで
アンタ忍さんですか?等聞かれることも多くなり
置いてある漫画やイラストも増えてきたんで、
せっかくなのでやってるよ表明をしとこうかと。
なんか付けていただいてるタグ見てもバレバレだしねぇ。
隠してるつもりは本人だけだったという
田中とレイナさんカップルみたいになってますよネ。ドゥフンドゥフン。
あちらでは基本的に、鷲巣さま以外の
マイブームや時事ネタ、一発ネタなどを
描いていってます。
興味のある方はよろしくお願いします。
さてさて、それはそうと。
前回の迷路ネタであとから思い浮かんだネタを補足しておきませう
ヤン特化型赤木さん。
黒服のライフはとっくに0よ!
マスターキートンとか今時どのぐらいの人が分かるんでしょうね。
ヘルシング8巻のカバー裏のネタって言った方が
まだ分かるかもしれない。
親切な元ネタ解説記事をハケン
岩井の本棚BLOGさん
家の押入れのどっかにマスターキートン全巻あったはずなんですが
ああーまた読みたくなりますね。
石畳に石鹸水まいて戦車倒すキートン先生ほんま最強やで。
はい、ではここから拍手コメに返信です
良ければご参加ください
ベルゼブブさん最強計画 (pixiv)
はい、もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
わたくしクノイチの名前でpixivやってましたです。
どうせあんまり更新しないだろうと思って公にもしてなかったんですが
最近メッセージやコメントなどで
アンタ忍さんですか?等聞かれることも多くなり
置いてある漫画やイラストも増えてきたんで、
せっかくなのでやってるよ表明をしとこうかと。
なんか付けていただいてるタグ見てもバレバレだしねぇ。
隠してるつもりは本人だけだったという
田中とレイナさんカップルみたいになってますよネ。ドゥフンドゥフン。
あちらでは基本的に、鷲巣さま以外の
マイブームや時事ネタ、一発ネタなどを
描いていってます。
興味のある方はよろしくお願いします。
さてさて、それはそうと。
前回の迷路ネタであとから思い浮かんだネタを補足しておきませう
ヤン特化型赤木さん。
黒服のライフはとっくに0よ!
マスターキートンとか今時どのぐらいの人が分かるんでしょうね。
ヘルシング8巻のカバー裏のネタって言った方が
まだ分かるかもしれない。
親切な元ネタ解説記事をハケン
岩井の本棚BLOGさん
家の押入れのどっかにマスターキートン全巻あったはずなんですが
ああーまた読みたくなりますね。
石畳に石鹸水まいて戦車倒すキートン先生ほんま最強やで。
はい、ではここから拍手コメに返信です