※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クチのような部分から熱いガスとか出してて、
スープにすると美味いらしい。
食べると体が熱くなってホカホカになる。
なにそれこわい。
鷲巣さまと画力の話を描こうかと思ってね。
っていうか導入部からカイジだよ
どうせまたコイツが無意識にイイ思いすんだろとか思うと
みんな心のショック体勢整えといたほうがいいよね。
ほのぼのボムがくーるーぞー(∩゚д゚)アーア
画力といえば、
うちのオチ担当の白髪鬼ですが。
ああいうタイプは超上手いか画伯かのどっちかだと思うんですが
どうなんでしょうね。
そういえば 絵が下手=画伯 という認識はけっこう有名に
なってきてると思うのですが、発祥ってどこなんでしょうね。
浜ちゃん? wikiかなんかで、バラエティーとかで
芸能人に絵を描かせて下手さを笑いにするなどの企画は
浜ちゃんが最初である。みたいな記事読んだんですが。ホントかウソか。
そうそう。
以前にここで紹介した、私がカレンダーの絵を寄稿したイベント
(鷲巣さまとアカギのオンリーな)の開催主さんから現物とお礼状が届きました。
開催主様いわく、
「忍さんのブログ見て来たって人が結構いらっしゃいました!感謝しゃぴ!」
だそうで。(実際のところこの方の語尾はシャピでもなんでもありません。名誉のため)
あんな宣伝でも少しでも貢献できたのかと思うと胸が熱くなりますね・・・。
つーか結構いってんのかよ!なんかスゲェよ!!(笑
まあとにかく、イベントは問題も起こらず皆笑顔で盛り上がって終了されたそうで
よかったです。
忍は「鷲巣さま及びそのファン」を諸手で応援してます。
関係ないですが、
前に大騒ぎしてた「海竜の蒼天鱗」ですが。
<降り注ぐ白雪>(ラギアクルス亜種2頭討伐クエ)を受けたら
片方やけにあっさり死んで(5分針)もう片方がすっげーデケーの倒したら
報酬で一度に3枚出ました ( ゚д゚)
今までの苦労はなんだったというのか。
ちなみにデケーの金冠だった。
なんだろう・・出始めたらバカみたいに出るよ、みたいな
噂は聞いてたんですが、これ乱数おかしかないですかね・・・
その後、ラギア亜種とチャナガブル倒すクエに行ったら
普通に一回で報酬に蒼天鱗出てるし。
なんじゃそら!!(ジャンボ調に)
4枚もいらねーよバカ―――バカーバカーあほー。
で、ついにG★7の緊急クエスト出てきた
グラン・・・ミラオス・・・?
そうそう。
なにやら初音ミクさんと小室哲哉さんのコラボCDを出るらしいですね。
それ関係で動画が上がってたんでいくつか見てたんですが。
いやー、懐かしいなあ・・・。
ぼくらの7日間戦争とか、いい曲だなぁ・・・。
つーか、小室さんって色々あったわけですが音楽の才能はガチで凄いと思う。
この人の作った曲は耳に残ってるのが多い。
何となく好きだなーって思ってた懐メロとかを、
作者調べてみたら小室哲哉だったっていうのが結構あります。
リリカSOSの主題歌とか、逆シャアの曲とかね・・・。
古い話でいうとヴァンパイアハンターDの昔のOVAの曲もやってたらしくて
ビビった。あのアニメは親子で何回も見てたもんで。
そんなこんなで、今は作業用BGMにglobe聞いてます。
Perfume of love すきやなー
Can't Stop Fallin' in Love もいいね。
Love againは軟式グローブの風評被害ですか(笑
その存在はリアルタイムではなく、動画で知ったのですが。
あれ見るともうアホだな~としか聞こえなくなりますね。
5歳まで馬に育てられたとかね。
ああいう才能はもっと国とかから保護されるべきですよね。
はい、ではここから拍手コメに返信です
スープにすると美味いらしい。
食べると体が熱くなってホカホカになる。
なにそれこわい。
鷲巣さまと画力の話を描こうかと思ってね。
っていうか導入部からカイジだよ
どうせまたコイツが無意識にイイ思いすんだろとか思うと
みんな心のショック体勢整えといたほうがいいよね。
ほのぼのボムがくーるーぞー(∩゚д゚)アーア
画力といえば、
うちのオチ担当の白髪鬼ですが。
ああいうタイプは超上手いか画伯かのどっちかだと思うんですが
どうなんでしょうね。
そういえば 絵が下手=画伯 という認識はけっこう有名に
なってきてると思うのですが、発祥ってどこなんでしょうね。
浜ちゃん? wikiかなんかで、バラエティーとかで
芸能人に絵を描かせて下手さを笑いにするなどの企画は
浜ちゃんが最初である。みたいな記事読んだんですが。ホントかウソか。
そうそう。
以前にここで紹介した、私がカレンダーの絵を寄稿したイベント
(鷲巣さまとアカギのオンリーな)の開催主さんから現物とお礼状が届きました。
開催主様いわく、
「忍さんのブログ見て来たって人が結構いらっしゃいました!感謝しゃぴ!」
だそうで。(実際のところこの方の語尾はシャピでもなんでもありません。名誉のため)
あんな宣伝でも少しでも貢献できたのかと思うと胸が熱くなりますね・・・。
つーか結構いってんのかよ!なんかスゲェよ!!(笑
まあとにかく、イベントは問題も起こらず皆笑顔で盛り上がって終了されたそうで
よかったです。
忍は「鷲巣さま及びそのファン」を諸手で応援してます。
関係ないですが、
前に大騒ぎしてた「海竜の蒼天鱗」ですが。
<降り注ぐ白雪>(ラギアクルス亜種2頭討伐クエ)を受けたら
片方やけにあっさり死んで(5分針)もう片方がすっげーデケーの倒したら
報酬で一度に3枚出ました ( ゚д゚)
今までの苦労はなんだったというのか。
ちなみにデケーの金冠だった。
なんだろう・・出始めたらバカみたいに出るよ、みたいな
噂は聞いてたんですが、これ乱数おかしかないですかね・・・
その後、ラギア亜種とチャナガブル倒すクエに行ったら
普通に一回で報酬に蒼天鱗出てるし。
なんじゃそら!!(ジャンボ調に)
4枚もいらねーよバカ―――バカーバカーあほー。
で、ついにG★7の緊急クエスト出てきた
グラン・・・ミラオス・・・?
そうそう。
なにやら初音ミクさんと小室哲哉さんのコラボCDを出るらしいですね。
それ関係で動画が上がってたんでいくつか見てたんですが。
いやー、懐かしいなあ・・・。
ぼくらの7日間戦争とか、いい曲だなぁ・・・。
つーか、小室さんって色々あったわけですが音楽の才能はガチで凄いと思う。
この人の作った曲は耳に残ってるのが多い。
何となく好きだなーって思ってた懐メロとかを、
作者調べてみたら小室哲哉だったっていうのが結構あります。
リリカSOSの主題歌とか、逆シャアの曲とかね・・・。
古い話でいうとヴァンパイアハンターDの昔のOVAの曲もやってたらしくて
ビビった。あのアニメは親子で何回も見てたもんで。
そんなこんなで、今は作業用BGMにglobe聞いてます。
Perfume of love すきやなー
Can't Stop Fallin' in Love もいいね。
Love againは軟式グローブの風評被害ですか(笑
その存在はリアルタイムではなく、動画で知ったのですが。
あれ見るともうアホだな~としか聞こえなくなりますね。
5歳まで馬に育てられたとかね。
ああいう才能はもっと国とかから保護されるべきですよね。
はい、ではここから拍手コメに返信です
PR
鷲巣さまの休日。
心太でトコロテン。
蒟蒻車厘でコンニャクゼリーと読むそうです。
アカギのこんな嬉しそうな顔描いたの始めてかもしれない。
とりあえずナイトキャップ被って寝てる鷲巣さま描けて
楽しかったです。
そうそう。
ブラック★ロックシューターのアニメ。最終回まで見ました。
いやー、凄かったですね。
最終回までみたらとりあえずちゃんと分かりにくい部分を
自分なりに考察して感想書こうと思ってたんですが、
もうそういうのもいいのかな・・・という気分にさせてくれるぐらい
破壊力のある最終回でしたええ。
印象としては最近で言うとピンドラに似てるところがあったかもしれません。
つまり
どういうことだってばよ!? → こまけぇこたぁいいんだよ!!
という境地に落ち着く感じ。
視聴者というのは大まかに言うと二種類居て、
こういう感じのアニメに対してフィーリングで見て評価するので細かい事が
気にならないタイプ、
そしてどうしても理屈で考えてしまうので、辻褄や統合が合わない部分が
気になるタイプ。
ゆえに、評価が極端に分かれる作品になるんですねぇ。
ある人にとっては名作だし、ある人にとっては訳がわからん。と、
まあとりあえず、そういう部分の問題を抜きにして話をするとしたら、
私は、これははたして誰と誰の話だったのかというのを考えたい。
①マトとヨミ(加えてカガリ)の友情のバミューダトライアングルの話を画く
だったら、正直サヤちゃん先生とユウの設定は蛇足だと思うわけです。
逆に
②マトとユウ(加えてサヤちゃん先生)の友情と因縁の話を描く
だったらヨミとカガリは特に必要ないかなーと思うわけで。
1話~4話までは①の感じでしたが
4話~8話までは②の感じ。
しかも4話までの問題に明確な決着がつかずに②の流れに
シフトしていってるので、チグハグ感を覚えるのかなーと。
では最終回ではどうなったかというと、
ヨミやカガリ、サヤちゃん先生の出番はほぼなく、
これは結局マトとユウの物語だったのかという印象。
んんー、
女子高生の日常と異世界バトルメインのBRSの世界観を
どうくっ付けようかと思ったときに、こういう答えが出たんだとは
思うのですが。
ただそのくっ付ける手段の方がドンドン構想が膨らんでいって
こういう形になってしまったのかも。
そこはもう割り切って、
少女達の心や不の感情のぶつかり合いをこういう感じの
イメージ映像でお届けします。みたいなことでもよかったかも。
少なくとも、みんなマカロンマカロン言ってた頃はこういう解釈だったよね(笑
BRSはマトの空想の友達で(赤毛のアンちっくな)とか。
コトリトリの絵本の代わりに、
マトが自分で描いた下手なイラストで「この子はBRSっていうの!」とか
ヨミに見せるとかどうだい。
うん、痛いけど(笑 まどっちみたいでいいじゃないか
まあなんだ、思春期の少女達特有のドロドロした友情部分は
面白いと思ったわけですよ。
でもそれは別にBRSでなくてもよくね?ってなるからね。
まあ、何はともあれ、色々と考えさせられるアニメでした。
自分。BRSちゃんが可愛い可愛い人間なので見始めた部分はあるのですが
もう後半とかボッコボコにやられててみてるこっちが辛いのなんの。
リョナは苦手じゃよー><
はい、ではここから拍手コメに返信です
心太でトコロテン。
蒟蒻車厘でコンニャクゼリーと読むそうです。
アカギのこんな嬉しそうな顔描いたの始めてかもしれない。
とりあえずナイトキャップ被って寝てる鷲巣さま描けて
楽しかったです。
そうそう。
ブラック★ロックシューターのアニメ。最終回まで見ました。
いやー、凄かったですね。
最終回までみたらとりあえずちゃんと分かりにくい部分を
自分なりに考察して感想書こうと思ってたんですが、
もうそういうのもいいのかな・・・という気分にさせてくれるぐらい
破壊力のある最終回でしたええ。
印象としては最近で言うとピンドラに似てるところがあったかもしれません。
つまり
どういうことだってばよ!? → こまけぇこたぁいいんだよ!!
という境地に落ち着く感じ。
視聴者というのは大まかに言うと二種類居て、
こういう感じのアニメに対してフィーリングで見て評価するので細かい事が
気にならないタイプ、
そしてどうしても理屈で考えてしまうので、辻褄や統合が合わない部分が
気になるタイプ。
ゆえに、評価が極端に分かれる作品になるんですねぇ。
ある人にとっては名作だし、ある人にとっては訳がわからん。と、
まあとりあえず、そういう部分の問題を抜きにして話をするとしたら、
私は、これははたして誰と誰の話だったのかというのを考えたい。
①マトとヨミ(加えてカガリ)の友情のバミューダトライアングルの話を画く
だったら、正直サヤちゃん先生とユウの設定は蛇足だと思うわけです。
逆に
②マトとユウ(加えてサヤちゃん先生)の友情と因縁の話を描く
だったらヨミとカガリは特に必要ないかなーと思うわけで。
1話~4話までは①の感じでしたが
4話~8話までは②の感じ。
しかも4話までの問題に明確な決着がつかずに②の流れに
シフトしていってるので、チグハグ感を覚えるのかなーと。
では最終回ではどうなったかというと、
ヨミやカガリ、サヤちゃん先生の出番はほぼなく、
これは結局マトとユウの物語だったのかという印象。
んんー、
女子高生の日常と異世界バトルメインのBRSの世界観を
どうくっ付けようかと思ったときに、こういう答えが出たんだとは
思うのですが。
ただそのくっ付ける手段の方がドンドン構想が膨らんでいって
こういう形になってしまったのかも。
そこはもう割り切って、
少女達の心や不の感情のぶつかり合いをこういう感じの
イメージ映像でお届けします。みたいなことでもよかったかも。
少なくとも、みんなマカロンマカロン言ってた頃はこういう解釈だったよね(笑
BRSはマトの空想の友達で(赤毛のアンちっくな)とか。
コトリトリの絵本の代わりに、
マトが自分で描いた下手なイラストで「この子はBRSっていうの!」とか
ヨミに見せるとかどうだい。
うん、痛いけど(笑 まどっちみたいでいいじゃないか
まあなんだ、思春期の少女達特有のドロドロした友情部分は
面白いと思ったわけですよ。
でもそれは別にBRSでなくてもよくね?ってなるからね。
まあ、何はともあれ、色々と考えさせられるアニメでした。
自分。BRSちゃんが可愛い可愛い人間なので見始めた部分はあるのですが
もう後半とかボッコボコにやられててみてるこっちが辛いのなんの。
リョナは苦手じゃよー><
はい、ではここから拍手コメに返信です
はい、今月の22日にヤンデレ彼女の8巻が発売されますので
せっかくなのでお知らせ組もうかと思いまして。
<出るでゲソ!
今回はみなとそふと(主に紳士が嗜むゲームを製作されてるブランド)の
タカヒロさんが推薦文を書いて下さりました。
ありがとうございます。
ヤンデレ彼女のレイナさんを参考に企画を立ち上げたという程の
猛者の方で、それがおそらくこちらなのかと
辻堂さんの純愛ロード
(セクシーゲームだから18歳未満の子は見に行っちゃダメだよ!)
ヒロイン全員ヤンキー娘なんだそうで (!?)
まさにヤンデレですね。
コレを機にもっとヤンキーデレが広まればいいなと思いました。
さて、単行本といえば
一部の皆様毎回楽しみにしてくださってると思うんですが。
そうです。カバー外したカバー裏の恒例パロディネタなんですが。
今回、私が独断で確認も取らずに清書してだした原稿
↓
・
・
・
・
・
・
結構なめんなよ的な感じで怒られました。
これぐらいはいいかなと思ったんだけどなぁ 大人の世界って難しいのぅ・・!
で、結局カバー下がどうなったかは己が目でお確かめください。
こういう一発ネタ描くより確実に手間かかりましたが
まあ、ああいうのもいいかなと思います。
で、8巻の内容について。
・通りすがりの保険医でますね。
彼とレイナさんの掛け合いはなかなか好きです。
ああいう、のらりくらりと人生漂ってる大人の人っていいですよね。
・65話のレイナさんの突っ込み「だってよアーサーなんだぜ!?」
に関して、単行本化する際に担当さんから改めて
「これって元ネタあるんですか?ちょっと意味わかんないんですけど」
とか冷酷に言い放たれたので、
いやこれはガンダムF91の名場面じゃないですか的な説明の
熱弁をふるうみたいな恥ずかしい一幕がありました。
おかしいな・・・担当さん私より確実にガンダム直撃世代だと思うんですが・・・
あ、ガンダムといえば最近「ガンダムUC」のDVD1巻を見ました。
音楽が特にいいですよね!!あれは卑怯だ。UNICORNは名曲。
バナージが初めてユニコーンに搭乗してから
「ここから出て行けーーー!!!」が神展開すぎて泣けました。
鳥肌ですよね。MSもかっこよくて特にクシャトリアがもうね。まじイカス。
(なんかいつのまにかガンダムの話になってるね)
あ、あと。
今回も書店購入の特典用にイラスト描き下ろしました。
一部切り抜き画像にて失礼
それぞれ
・アニメイト(ミニ色紙)
・とらのあな(イラストカード)
・アニブロゲーマーズ(ブロマイド)
のどれかになってると思うので、お近くに店舗あります方は
よろしくお願いします。
さて・・・こんな感じかな。
ところでMH3G。
海龍の蒼天鱗がどうしてもでないので
ラギアクルス亜種を乱獲しまくる日々に疲れが出始めている。
ガンナーは尻尾切るのが手間いから尻尾切りマラソンに
向いてないのが歯がゆいところ。
高難易度の<水滸猟>とか<降り注ぐ白雪>
回してみたんだけど出ないねー。トホホ。
ラギア亜種のいらない素材ばかりが山のように増えていく・・・
こうなったら天鱗いる頭以外のラギア亜種装備作ったろうかなーとかね。
ジンオウガ亜種とはまだ戦ってないんですが
ビビリのため戦いの参考動画を先に見てみたんですが
なんだろう、あの空中に漂ってる厨ニボール・・・・・
はい、ではここから拍手コメに返信です
せっかくなのでお知らせ組もうかと思いまして。
<出るでゲソ!
今回はみなとそふと(主に紳士が嗜むゲームを製作されてるブランド)の
タカヒロさんが推薦文を書いて下さりました。
ありがとうございます。
ヤンデレ彼女のレイナさんを参考に企画を立ち上げたという程の
猛者の方で、それがおそらくこちらなのかと
辻堂さんの純愛ロード
(セクシーゲームだから18歳未満の子は見に行っちゃダメだよ!)
ヒロイン全員ヤンキー娘なんだそうで (!?)
まさにヤンデレですね。
コレを機にもっとヤンキーデレが広まればいいなと思いました。
さて、単行本といえば
一部の皆様毎回楽しみにしてくださってると思うんですが。
そうです。カバー外したカバー裏の恒例パロディネタなんですが。
今回、私が独断で確認も取らずに清書してだした原稿
↓
・
・
・
・
・
・
結構なめんなよ的な感じで怒られました。
これぐらいはいいかなと思ったんだけどなぁ 大人の世界って難しいのぅ・・!
で、結局カバー下がどうなったかは己が目でお確かめください。
こういう一発ネタ描くより確実に手間かかりましたが
まあ、ああいうのもいいかなと思います。
で、8巻の内容について。
・通りすがりの保険医でますね。
彼とレイナさんの掛け合いはなかなか好きです。
ああいう、のらりくらりと人生漂ってる大人の人っていいですよね。
・65話のレイナさんの突っ込み「だってよアーサーなんだぜ!?」
に関して、単行本化する際に担当さんから改めて
「これって元ネタあるんですか?ちょっと意味わかんないんですけど」
とか冷酷に言い放たれたので、
いやこれはガンダムF91の名場面じゃないですか的な説明の
熱弁をふるうみたいな恥ずかしい一幕がありました。
おかしいな・・・担当さん私より確実にガンダム直撃世代だと思うんですが・・・
あ、ガンダムといえば最近「ガンダムUC」のDVD1巻を見ました。
音楽が特にいいですよね!!あれは卑怯だ。UNICORNは名曲。
バナージが初めてユニコーンに搭乗してから
「ここから出て行けーーー!!!」が神展開すぎて泣けました。
鳥肌ですよね。MSもかっこよくて特にクシャトリアがもうね。まじイカス。
(なんかいつのまにかガンダムの話になってるね)
あ、あと。
今回も書店購入の特典用にイラスト描き下ろしました。
一部切り抜き画像にて失礼
それぞれ
・アニメイト(ミニ色紙)
・とらのあな(イラストカード)
・アニブロゲーマーズ(ブロマイド)
のどれかになってると思うので、お近くに店舗あります方は
よろしくお願いします。
さて・・・こんな感じかな。
ところでMH3G。
海龍の蒼天鱗がどうしてもでないので
ラギアクルス亜種を乱獲しまくる日々に疲れが出始めている。
ガンナーは尻尾切るのが手間いから尻尾切りマラソンに
向いてないのが歯がゆいところ。
高難易度の<水滸猟>とか<降り注ぐ白雪>
回してみたんだけど出ないねー。トホホ。
ラギア亜種のいらない素材ばかりが山のように増えていく・・・
こうなったら天鱗いる頭以外のラギア亜種装備作ったろうかなーとかね。
ジンオウガ亜種とはまだ戦ってないんですが
ビビリのため戦いの参考動画を先に見てみたんですが
なんだろう、あの空中に漂ってる厨ニボール・・・・・
はい、ではここから拍手コメに返信です
前回までのあらすじ。
私今から凄いネタバレいうけど
青木の中身ってアカギって皆気付いてた?
つまり、
青木という新キャラが加入しただけの話だったという。
んまー小遣い稼ぎ程度にはいいんじゃないですかね。
そもそもコイツ、あのボナンザ工場やめてから
生活費とかどうしてるのだろうというのは甚だ疑問ではありますが。
と、いうわけで長かったクリスマスのお話もこれで終わりということで。
三ヶ月かかった!いやーめでたしめでたし。
最初始めた頃はこういうオチになるとは考えてなかったですよね。
なんとなく、願い言える時にアカギがバーンと出てきて
じゃあ次は俺の番だなっていったら鷲巣さまが
鷲「お前知らんのかクリスマスにプレゼントもらえるのは良い子だけなんだぞ」
ア「 え 」
っていう展開で終わろうかなと思っていましたが。
なんかアカギのキャラ的にそれはどうなのと思い直して
軌道修正した結果、何故かヤツが白いスーツとサングラスして飛び出す結果に。
あ、ところで地味に拍手絵を入れ替えたりしました。
入れ替えたといっても今回は過去のブログの記事から
気に入った絵のヤツをサルベージしたので、
昔から毎回欠かさずこのブログチェックしてますみたいな暇な いや、
有り難きヘビーユーザーな方は初見じゃないのばっかだと思うのですが
その辺スイマセンです。
っていうか、見返してみるとこれ
ただただアカギがウザさわやかなヤツばっかりなんですけど
みたいな苦情は胸の奥にしまっていて欲しいって先生思うな。
や、これが私のアカギに対する愛情なんですよ。うん。適当。
あとは鷲巣さまが可愛いのは言わずもがなですが。確定的明らか。
あ、あと。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新になったのでお知らせ
【第38話】空の色、それは光のイリュージョン
今回は4コマスペシャルというか1P系なしのスタイルです。
あと、学園サイドオールスターです。
なんとなくサイエンスっぽいネタをやってみました。
こういうのをやろうと思ったとき、
私自身に学がないので(特に理系とか無茶振りだはんで)
この歳になって化学のこととか一から調べて勉強する羽目になります。
ネットとか本で調べてノートにまとめるとか
学生の頃より必死に勉強してルナーとか思いますよね。
でもこういう経験が出来るのもまた
漫画家って面白い職業だと思います。
はいではここから拍手コメに返信です
私今から凄いネタバレいうけど
青木の中身ってアカギって皆気付いてた?
つまり、
青木という新キャラが加入しただけの話だったという。
んまー小遣い稼ぎ程度にはいいんじゃないですかね。
そもそもコイツ、あのボナンザ工場やめてから
生活費とかどうしてるのだろうというのは甚だ疑問ではありますが。
と、いうわけで長かったクリスマスのお話もこれで終わりということで。
三ヶ月かかった!いやーめでたしめでたし。
最初始めた頃はこういうオチになるとは考えてなかったですよね。
なんとなく、願い言える時にアカギがバーンと出てきて
じゃあ次は俺の番だなっていったら鷲巣さまが
鷲「お前知らんのかクリスマスにプレゼントもらえるのは良い子だけなんだぞ」
ア「 え 」
っていう展開で終わろうかなと思っていましたが。
なんかアカギのキャラ的にそれはどうなのと思い直して
軌道修正した結果、何故かヤツが白いスーツとサングラスして飛び出す結果に。
あ、ところで地味に拍手絵を入れ替えたりしました。
入れ替えたといっても今回は過去のブログの記事から
気に入った絵のヤツをサルベージしたので、
昔から毎回欠かさずこのブログチェックしてますみたいな
有り難きヘビーユーザーな方は初見じゃないのばっかだと思うのですが
その辺スイマセンです。
っていうか、見返してみるとこれ
ただただアカギがウザさわやかなヤツばっかりなんですけど
みたいな苦情は胸の奥にしまっていて欲しいって先生思うな。
や、これが私のアカギに対する愛情なんですよ。うん。適当。
あとは鷲巣さまが可愛いのは言わずもがなですが。確定的明らか。
あ、あと。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新になったのでお知らせ
【第38話】空の色、それは光のイリュージョン
今回は4コマスペシャルというか1P系なしのスタイルです。
あと、学園サイドオールスターです。
なんとなくサイエンスっぽいネタをやってみました。
こういうのをやろうと思ったとき、
私自身に学がないので(特に理系とか無茶振りだはんで)
この歳になって化学のこととか一から調べて勉強する羽目になります。
ネットとか本で調べてノートにまとめるとか
学生の頃より必死に勉強してルナーとか思いますよね。
でもこういう経験が出来るのもまた
漫画家って面白い職業だと思います。
はいではここから拍手コメに返信です
前回のあらすじ。
青木のシッペ地獄がフルスロットルである。
こういうのをマッチポンプって言うの・・・・かな?
このままでは鷲巣さまがホウレン草大好きの水兵の人みたいな
腕になってしまうのではないかと気が気ではありません。
今時ポパイっていって雑誌以外を思い浮かべる人の方が
少ないんじゃないかとか思ったんですが
私なんかは私の親がファミコンでポパイのソフトをプレイしてた
思い出がぼんやりフィードバックします。
後、なんか凄く幼き頃にポパイの実写映画のようなものを
テレビで見たような・・・・
逆にアニメとかの記憶がないなぁ・・・
なんでうちの親はあんなポパイに親しみがあったのだろうか
なんかこういう記憶ってありますよね。
子供頃使ってたコップや皿とかに印刷されてた
そんな知名度もないようないい加減なキャラクターの絵とかを
何時まででも覚えてたり・・・。
私はケロケロケロッピのお茶碗のことを未だに思い出しますなぁ・・・
私の世代はおそらくサンリオ直撃世代だと思うので、
ピューロとかいったらそりゃノスタルジックな気分になるんですかねぇ。
それはそうと、
ブラック★ロックシューターのアニメ6話を見たんですが
たぶん見てる視聴者の8割くらいはこう思ってると思うんですけど
・・・つまりどういうことだってばよ!?(笑)
いやーここまで置いてきぼりくらうといっそ清々しいですね!
一周回って楽しくなってきました。
とりあえず総評は最終回見るまではなんともいえないんですが
(後2話でどうまとまるんだろうなコレ・・・)
ふと思ったのは、
これが「まどかマギカ」だった場合
キュゥべぇの正体が実は過去にトラウマを負った一介の女子高生だったら!
っていうのに近いような違和感だと思うんですよね。
つまり「まどかマギカ」はキュゥべぇが宇宙人であり
未知のパワーや現象を起こせるのに対してそれなりに説明がつくから
視聴者はついていけるのであって。
ブラックロックシューターでいうと、おそらくことの発端者である
ユウ(この場合家が燃えた方の)が宇宙人か超能力者か未来人でもない限り
納得がいくまとめにならないような気が・・・・
うーんどうなんだろう
マカロンちゃんのこともあるし
もしかしたら私などが到底予測できないような
着地を決めてくれるかもしれません。
ドキドキしながら待ちませう
はい、ではここから拍手コメに返信です
青木のシッペ地獄がフルスロットルである。
こういうのをマッチポンプって言うの・・・・かな?
このままでは鷲巣さまがホウレン草大好きの水兵の人みたいな
腕になってしまうのではないかと気が気ではありません。
今時ポパイっていって雑誌以外を思い浮かべる人の方が
少ないんじゃないかとか思ったんですが
私なんかは私の親がファミコンでポパイのソフトをプレイしてた
思い出がぼんやりフィードバックします。
後、なんか凄く幼き頃にポパイの実写映画のようなものを
テレビで見たような・・・・
逆にアニメとかの記憶がないなぁ・・・
なんでうちの親はあんなポパイに親しみがあったのだろうか
なんかこういう記憶ってありますよね。
子供頃使ってたコップや皿とかに印刷されてた
そんな知名度もないようないい加減なキャラクターの絵とかを
何時まででも覚えてたり・・・。
私はケロケロケロッピのお茶碗のことを未だに思い出しますなぁ・・・
私の世代はおそらくサンリオ直撃世代だと思うので、
ピューロとかいったらそりゃノスタルジックな気分になるんですかねぇ。
それはそうと、
ブラック★ロックシューターのアニメ6話を見たんですが
たぶん見てる視聴者の8割くらいはこう思ってると思うんですけど
・・・つまりどういうことだってばよ!?(笑)
いやーここまで置いてきぼりくらうといっそ清々しいですね!
一周回って楽しくなってきました。
とりあえず総評は最終回見るまではなんともいえないんですが
(後2話でどうまとまるんだろうなコレ・・・)
ふと思ったのは、
これが「まどかマギカ」だった場合
キュゥべぇの正体が実は過去にトラウマを負った一介の女子高生だったら!
っていうのに近いような違和感だと思うんですよね。
つまり「まどかマギカ」はキュゥべぇが宇宙人であり
未知のパワーや現象を起こせるのに対してそれなりに説明がつくから
視聴者はついていけるのであって。
ブラックロックシューターでいうと、おそらくことの発端者である
ユウ(この場合家が燃えた方の)が宇宙人か超能力者か未来人でもない限り
納得がいくまとめにならないような気が・・・・
うーんどうなんだろう
マカロンちゃんのこともあるし
もしかしたら私などが到底予測できないような
着地を決めてくれるかもしれません。
ドキドキしながら待ちませう
はい、ではここから拍手コメに返信です