忍者ブログ
※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんは「青ひげ」というグリム童話をご存知だろうか。

かいつまんで言うとこういう話である。


昔あるところに青いひげを蓄えた怪しい金持ちがおりました。
青ひげは6回結婚しましたが、奥さんは6人とも行方不明になりました。
そして7回目の結婚をし、新しい奥さんに
「私は大事な用事があって出かけます。この家の鍵束を預けます。
でもこの金色の鍵を使って廊下の突き当たりの部屋には入ってはいけませんよ」
奥さんは好奇心に負けて部屋に入ってしまいます。
中には過去6人の奥さんの死体が無残な姿で血だまりに。
奥さんビビッて鍵落とす→鍵に血が→とれねえ私\(^o^)/
結局コレで青ひげに部屋に入ったことがバレる。
んで自分も殺されそうになるが、色々と時間稼ぎした結果
すんでのところで兄二人が助けに来る。青ひげをやっつける。
青ひげの財産を手に入れた3人はホクホクと幸せに暮らしましたとさ。 END

んで、この青ひげのモデルになった人物というのが
かのキャスターの中の人、ジル・ド・レェという説があるので
旦那は「青髭」と名乗ったことにつながるわけですが。

さて長い前口上はさておき、
開かずの扉といえば本家本元、この青髭がでてくるわけですよ。

ソレを踏まえたうえでどうぞ。
忍が挑戦中の100のお題4コマ。 今回はその⑦「あかずの扉」です


100-7.jpg

ただのバカップルの話じゃないかこれ。


このケーキは例の絵のポストカードみながら描きました。
あれ大好き。
つーか好奇心の申し子というか塊魂の龍ちゃんに開けるなは
逆効果でしかないとおもうが旦那。

このケーキも旦那が作ってたのかとおもうとほのぼのしますね。
ディズニーの「眠れる森の美女」で3人の妖精が
ローズ(オーロラ姫)のために魔法で誕生日ケーキ作ってたが
まさにあんな感じだと想像するとハゲ可愛いじゃないかね。
ミニ怪魔くんが卵とか割ったり泡だて器でクリーム混ぜたりしてんですねー
最終的に具になっちゃってるわけですね。
ファンタジーですね。

ところでFate/zeroといえば
今月のコンプティークに学園パロディのドラマCDがついてたみたいですが
参加キャストに鶴岡さんと石田さんの名前がなかったので
私の中でそっとなかったことになった。

つーか前が雁オジで今回これなので次こそは
キャスター陣営中心で作ってくれるってんだろうなコラァというタケリ。

そういえば一番くじきゅんキャラわーるどで
可愛い旦那のフィギュアありましたね。
なんで龍ちゃんがいないのか意味がわから・・・
どうせなら二人一緒に並ばせてあげたいのが心情じゃないですかね

つーかさっさとねんぷちかなんかで出すべきじゃないのかと。

え、ソーシャルゲーム・・・?
って・・・・なに?ちょっと意味が分からないですね状態の私に隙はなかった。

ゲーム機でだしてくれよせめてよー
アプリとか意味分からないダスヨ。
携帯でネットすることに違和感感じるようじゃナウなヤングとは
いえないのだろうか。トホホイ。








 
PR
∀「グラララ!!グラーッラッラグごふっ! ゴフッ!ゴフッ!」ゴホッ ゴフゲフ

〇「バカ!気をつけろよいオヤジ!」
A「ムリして笑ってると思われたらどうするんだ!」   あた
◇「笑う時だけは細心の注意をはらえよ!」           ふた
〇「このクソオヤジ!」


ルフィ「やっぱりムリしてたんだな あの笑い・・・」
イワちゃん「普通グラは出ナッシブルもんね・・・」


っていうようなネタを即興で思いつきました(マサルさん5巻を手に取りつつ)
これ別に黒ヒゲでもいいんですけどね(普通ゼハはでないもんね的な)

最近TUTAYAさんでマリンフォード編が一週間レンタルになってたので
まとめて借りてみてました。
あの辺は漫画でもとにかく色々ごちゃごちゃやってたので
アニメも見ごたえあるかなーとか思いつつ。

まーしかしアニメ版にちょっと物言いいわせてもらえば。
昔のドラゴンボールZ現象に似たようなことが起こっててなんともうーん(笑
マリンフォードでワンクール引っ張りたいがためなのか、
ちょっと尺稼ぎが目立つかな?といったところ。
戦争やってんだからもうちょっとテンポよく運んで欲しかったかもです。

特にバギーダガネのコントがヒデーってもんじゃねーぞ!
いや、そんなのインペルダウンの頃からまあそうだったけど。あれはなー。
後、ハンコック様の妄想なげーっス!
つーかハンコックの作画崩壊は心が実に痛むので常に最良の作画を
用意して欲しいダス。美しくない蛇姫さまなんてハンコックじゃないもんよ。
んでコビーがなんかくどい(笑) なんかアニメのコビーは個人的に受け付けない
感じが強いですなー。漫画では別にそんなでもないんですが。
つーか今だに「命がも゛ったいだい」発言に関しては
いやあんたここまでやっといて海軍がそれいっちゃダメでしょうと
思ってしまう私。 まーあの辺もデリケートな問題なんでしょうがねぇ。

とまあ、めたクソ言ってますが、
マリンフォード入ってからのOPはスゲー好きです。あれ好き。
歌もいいし映像もいいよーいいよー。毎回飛ばさずに見ちゃう。
インペルの時は予告終わったら次の音鳴る前にスキップ押してたが
(おっとヘキサゴンファミリーの悪口はそこまでだ)
いや、悪い歌じゃなかったんだけどね。
ワンピースのしかもインペル編のイメージには合わなかったよねって話。



さて、それはそうと
忍が挑戦中の100のお題4コマ。今日はその⑥ 「歯痒い」 ですぞ。


100-6.jpg


























前の続きになったブル。

時々忘れますが、みんな鷲巣さまは闇の帝王(笑)なんだからな。
空の王者(笑)リオレウスみたいなもんですから。
そこんとこ忘れないでくれよな! って気持ち。

このフナムシはもちろん、鷲巣さまが欲しがってんの
分かってる上で手前が買って帰るだけです。上級者です。
普通だったら後でハイコレって渡して
「ばっバカ!別にこんなもん欲しかったわけじゃないんだからね!
勘違いしないでよね!フンッでもアンタがどうしてもっていうなら
もらってやらなくもないわよホラさっさと寄こしなさいよこのバカフナムシ!」
っていう王道のツンデレ萌え展開がくるかと思った?
残念アカギでした!という虚無(オチ)が読者を襲った。



そうそう。それはそうと関係ないのですが。
出先で「なめこ栽培ガチャガチャ」を発見しまして
カワイイーって思って早速回してきたんですが
2012060920260000.jpg

マッスルなめこが連続で被った・・・・ (どういうことなの・・・)

よりにもよって何故コレが
正味このフォルムはキミガワルイ
王様なめこが欲しかったんだけどな・・・

でもこの白いのはシークレットらしいです。
なんでしょうこの極端な運の振り方。







 
忍が挑戦中の100のお題4コマ。今日はその⑤ 「白黒」 ですぞ


100-5.jpg


























パンダの尻尾は白色。これマメな。


その昔、日本でパンダのキャラクターグッズや人形なんかは尻尾が黒いのが
多かったそうな。
ソレはさかのぼること、パンダが初めて日本にやって来た頃?
パンダグッズを作ろうと思ったが資料の写真が正面しかなかったので
ええいいてまえ的なことで尻尾を黒く作ったら
案の定、実際は白かったんだそうな・・・めでたしめでたし。


上野に来た。で思い出したんですが
「チャリできた」が大好きでした私。
なんでしょう、あの4人の内に秘めたるシュールな笑いのパワーというか
ボルテージというか凄いと思うの。
や、実際凄いのは料理人であるコラ職人の人の発想なんでしょうが 

つーか可愛いのは鷲巣さま本人な件。
なんか100題しだしてからコイツら仲いいですね。

最初、白黒っつーことでオセロでネタ考えてたんですが
(旦那と龍ちゃんオセロ対決的なネタ)
結局パンダネタにしました。
オセロから飛躍して果ては囲碁にしようかなと
囲碁のルールを梅沢由香理先生が分かりやすく丁寧に
解説してくれてる動画などまで見てたりしてたんですが。

このお蔭でいままでヒカルの碁リアルタイムで読んでたのに
イマイチ把握しきれてなかった囲碁の基本ルールをやっと
飲み込めた気がします。
ありがとう梅沢由香理テンテー。

Fate/zeroといえば津嘉山さんが愉悦部名誉顧問やってて吹いた。
相変わらず私がとろける美声。ああ満たされるー
金曜ロードショーとかでよく知らん洋画が垂れ流しになってて
たまーにこの方の声が聞こえたら超高速で反応する体になってしまったよ。
ドキドキしてまさか?まさかっておもって後でぐぐったらほらやっぱりねーっつって

つーかおお怖い怖いってきめぇ丸、きめぇ丸さんじゃないか。

そしてzero本編はもう相変わらずのハイパー奈落タイムが留まる所を知らない。
もうなんかキャスター陣営以降、元々不幸な人達がさらに不幸になってばっかなので
もはや視聴者は肩をすくめて欧米人笑いなんじゃないか(鼻から息抜きつつ)
というか、セイバーさんの空回りがヒデーナァ
なんでアイリ浚われたときどっか行ってて追跡するも途中違う人追いかけだして
さらに牛さんにエクスカリバってどっかいったし?

雁夜おじさんにいたってはもはやどうしようもねーコメントすらできねー

ほんとあの調子こいてワイン傾けてる愉悦部二人の背中に
熱々の餡かけ入れてやりたいよね。
もしくはゴボウでどつきあいたい。
いやー初期の頃の山ちゃんvsモリマン対決は神企画ですよね。


やはりFate/zeroの救いは旦那と龍ちゃんだな・・・
今回のでそれがよくわかったよ>>虚淵感謝






 
回転のこぎりは6時10分50秒。

FF6をプレイしたことがある人はお分かり頂けただろうか。
ちなみに私はFF6のキャラでいうと
エドガーひいきでした。王様ステキー。


と、いうわけでさっそく
忍が挑戦中、100のお題4コマ。今日はその④「デンジャー」です


100-4.jpg



























王ロバ現象=言える場所とネタがあったら口を滑らせてしまうのが人間である。


なにやら芸能人の方でもうっかりTwitterで余計なこと口走ってしまって
いろいろ問題になってる事例が多々見受けられますが。
やはりああいうのは発言者がエンターテイナーであればあるほど
危険だと思うんですね。
読み手がいる限り、それらを楽しませようというサービス精神が
言わんでもいいことを増長させてしまうのかと。 ううーん難しい

その辺私は未だに興味が沸いてない分野ではあるのですが。
だってねえ、
私が何時に飯食ったとか今何してるとか言われても
相手困るだろ・・とか思うとどうしてもなんというか
(や、その他愛のない感じが楽しいんだろうとは分かっておるのですが)


近況報告ならブログでまとめてやってますしね。

そうそう、このブログでは何気に初登場の西悠々記メンツの
悟空さんと八戒さんですが。

この人達は遠慮なく言葉の殴り合いをさせられるので
描くのが本当に楽です。輩ですから輩。

西悠々記といえば、来月はメンバー変装回なので思いっきり
スタイリッシュ悟空さん描いてて作者が楽しい。

イメージは馬の首送りつけるイタリア風マフィア。
2012053020290000.jpg


























ページ数が18Pになりそう。うがが・・・作画が大変だ・・・





あと、どうでもいいのですが
古来より続くエフエフVSファイファン呼び方戦争。アナタはどちら派?

私はファイファン派だったかな
確か近代ではエフエフがデフォでしたっけ。
スクエニからの公式発表によるとエフエフの方が正式なモノらしいです。

個人的にシリーズにランキングつけるとしたら
6>5>7>10>9>8 (その他は未プレイ)
って感じでしょうか。4はDSでやってたの途中で止まっちゃってるからアレですが。
ちなみにシリーズ中で一番売れたFFは意外にも8なんだそうです。
まじかよ8・・・いや、もちろん嫌いじゃないけど・・・
話とかほとんど覚えてないなぁ
私が学生の頃、友人にイケメン大好きお嬢さんがいまして
この8に盛大にハマっておられた記憶がどうしても先に来てしまうのですが。

現在、ニコニコでちょいサンのFF8実況を懐かしく思いながら見てます。
ラグナかわいいなー たまらんなー




 
虫と蟲の違いってなんなんでしょうね

今ちょっとググってきたのですがイマイチよくわからなかったのですが。
同じ読み方で意味も同じなのに何故二つの漢字が存在するのか
「食う」と「喰う」みたいなもんか?


もうちょっとよく調べてみたところ、
どうも本来は、私たちの想像するムシ(つまり昆虫というか甲殻で節足の生き物)
を蟲といい、もうちょっと意味の範囲を広げた
例えば小くて弱い生き物全般のことを総称して虫としていた・・・でいいのかな?

ソレが現代になって、簡単なほうの漢字が残ってムシは虫になった。
って感じかなあ・・・

漢字といえば最近読んだこの記事が面白かった

臼って漢字あるじゃん、あれできた時白は何もいわなかったの?
(V速ニュップ)

まあ、そんな事はさておき、
忍が挑戦中の100のお題4コマ。今日は その3「蟲」 です


100-3.jpg


























前からの続きになってしもた。

鷲巣さまに抱きつかれて顔色ひとつ変えないのは
世界広しといえどこのアカギぐらいなんじゃないか。

でもちゃんと踏み潰してくれるところは親切というか
つーか実際のところ親切でもなんでもなく、抱えられたままGを踏み潰される地獄を
味あわされた鷲巣さまの胸中を考えるとただただお察しします
といったところなのであるよ。

でも実は鷲巣さま、アカギにお姫様抱っこされるのウチで2回目だった。
ああそうそう、メロスの時な (あれはカウントされるのか・・・)



それはそうと。
だいーぶ昔に予約してた
「よんでますよ、アザゼルさん」のDVD付き限定版が届きましたウィー

2012052523100000.jpg


















DVDの内容はそう、あのルシファーさん登場回でしたな。
内容は原作に忠実な作りでナルホドといった感じ。
ルシファーさん役は子安さんだったわけですが
さすがのベテラン。いつものコヤっさん。
ただ、さすがにベテラン過ぎるというか安定感の固まりな
感じだったのでもうちょっとキャスティング冒険してもよかったかなー
とは個人的な感想です。
後、アザさんのフォルムが原作よりディフォルメ進んだ感じかな?(特に下半身)
下手すると可愛くなりすぎるのでそこは気をつけてもらいたい。
あのデプっとした中年のような下半身が魅力なので、それを短くしないでくれと。
で、OPをみると未登場のこす山さんや変人48面相さんの姿が。
いやーアニメ2期期待・・・したいですよねえ・・
是非とも1期で出来なかった相撲や痔の話を消化して欲しい(ムリか・・・)



あ。最後に私信
>ポポロンさん
メッセージありがとうございました!頑張ります~

>ふじゆなサン
誤字直してもらいました。というか多分私の指示の段階で
間違ってたと思われなので編集さんにも申し訳ねーっすって感じですヒィー




 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍のコミックス








最新コメント
[12/02 つぐみ]
[08/18 まんがすーきー]
[07/29 黄昏の名無し]
[07/25 黄昏の名無し]
[07/09 六文銭]
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
漫画描き。
年寄りと三白眼を眼鏡とケモノを好む習性在り。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]