※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
んふんふ!
ところで「明美譚」は怖いですね。
レロルトさんと鎌首さんの実況がほぼ同時に始まって
両方楽しんで見させてもらってましたが。
なにやら「Ib」の時もそうでしたが
良質のフリーゲームは出たら皆が一斉にやりだすので
「実況プレイpart1リンク」とかのタグでなんか面白いのないかなー
とか探してると同じサムネばっか出てきてなんか笑けてくるという。
ああいうフリーゲーム作れる人って凄いですよね。
たまに凄い鬼才とか出てきますが。
ハートフルな彼氏とかな。
誰か、誰か落とせるキャラ全員目つき悪い三白眼とか
そういうゲームつくんないの?
私、ああいう乙女ゲーっていうとどうも黒目の幅利かせた
美青年とか美少年ばっか出てくるのでたまにふと寂しくなるんよ・・
「凶眼彼氏」()とかテキトーなくくり作ってさぁ・・・やろーぜ
キャラデザ任せろっつーの喜んでやるっつーの
・・・まあ、そんな隙間産業っていうかニッチもニッチな感じの
企画にGOサインが出ないのは私も大人なのでわかるっちゃわかるが。
でもさ隙間にこそ希望があると思うんだエフヘヘ。
さて、そんな未来が見えない話題はさておき。
さっそくいきましょう
忍が挑戦中、100のお題4コマ。今日はその17 「駅で」 です。
慣れない東京駅きたらやってしまうあるある(作者経験済み)
もうそのまま動かず山の手一周させたほうが安全だと判断されました。
秋葉原は東京駅から山手線で緑!内回り2番目!
いつか聖地に赴こうと考えている地方在住のオタク諸君は
これを覚えて帰ってください。
同じ緑でも外回りには乗ってはいけません。罠です。
私はコレと、新宿行くには中央線オレンジ。これは覚えました。
噂に聞くと、新宿駅は東京駅を凌駕する迷宮って聞いたんですが
本当でしょうかね・・・。
ああも、ほんとこわい。都会こわいわー。
そうそうそれとメールフォームにて
メッセージ頂いた方に返信です
>のんたんサン
私の漫画読んでイケメンと連呼してくださる貴方は天使だと思います
感想あざしたっ!悟空さんは私の中で今イケメン率が上がってます
>未記入さん
人気投票は・・・どうにもこうキャラが増えてきたら管理が
難しそうなので。時間の都合もありますし難しい感じです。さーせんです。
ところで「明美譚」は怖いですね。
レロルトさんと鎌首さんの実況がほぼ同時に始まって
両方楽しんで見させてもらってましたが。
なにやら「Ib」の時もそうでしたが
良質のフリーゲームは出たら皆が一斉にやりだすので
「実況プレイpart1リンク」とかのタグでなんか面白いのないかなー
とか探してると同じサムネばっか出てきてなんか笑けてくるという。
ああいうフリーゲーム作れる人って凄いですよね。
たまに凄い鬼才とか出てきますが。
ハートフルな彼氏とかな。
誰か、誰か落とせるキャラ全員目つき悪い三白眼とか
そういうゲームつくんないの?
私、ああいう乙女ゲーっていうとどうも黒目の幅利かせた
美青年とか美少年ばっか出てくるのでたまにふと寂しくなるんよ・・
「凶眼彼氏」()とかテキトーなくくり作ってさぁ・・・やろーぜ
キャラデザ任せろっつーの喜んでやるっつーの
・・・まあ、そんな隙間産業っていうかニッチもニッチな感じの
企画にGOサインが出ないのは私も大人なのでわかるっちゃわかるが。
でもさ隙間にこそ希望があると思うんだエフヘヘ。
さて、そんな未来が見えない話題はさておき。
さっそくいきましょう
忍が挑戦中、100のお題4コマ。今日はその17 「駅で」 です。
慣れない東京駅きたらやってしまうあるある(作者経験済み)
もうそのまま動かず山の手一周させたほうが安全だと判断されました。
秋葉原は東京駅から山手線で緑!内回り2番目!
いつか聖地に赴こうと考えている地方在住のオタク諸君は
これを覚えて帰ってください。
同じ緑でも外回りには乗ってはいけません。罠です。
私はコレと、新宿行くには中央線オレンジ。これは覚えました。
噂に聞くと、新宿駅は東京駅を凌駕する迷宮って聞いたんですが
本当でしょうかね・・・。
ああも、ほんとこわい。都会こわいわー。
そうそうそれとメールフォームにて
メッセージ頂いた方に返信です
>のんたんサン
私の漫画読んでイケメンと連呼してくださる貴方は天使だと思います
感想あざしたっ!悟空さんは私の中で今イケメン率が上がってます
>未記入さん
人気投票は・・・どうにもこうキャラが増えてきたら管理が
難しそうなので。時間の都合もありますし難しい感じです。さーせんです。
PR
どもども。
来月はヤンデレ彼女と西悠々記が同時に
雑誌でカラーで載せるよ、ということで
えもしれぬ月末の地獄を味わっていた忍です。
今現在、アシスタントさんに手伝いに来てもらってるんですが
上記のような切羽詰った状況なので
本来ならカラー全部私が色塗ってしかるべきなのですが
このコマ背景(街の風景・ビル)塗っといてと頼む!と託す。
そっから3時間、そのひとコマだけを魂込めて塗り続けてる
アシさんを見て
忍「スゲェ・・・私には今あそこまでの情熱はないわ・・・(ゴクリ)」
と、先生ビビリ倒す。
うん、連載で仕事してるとどうも効率を考えてしまっていかんですね。
あの情熱とひたむきさを私ももっと取り戻していかないと、
と逆に教えられましたよ。
で、できた力作はそれはもう細かで丁寧で
チェックで呼ばれた先生はそれはもう感嘆っていうか
「凄いやんめっちゃ丁寧やんか!でもあれやでホンマ
先生の絵がショボいねんからそんな頑張らんでもええんやでシャハーwww」
っつったらアシさんなんか返事に困ってた。
いや、あのそこは笑ってくれ・・・
さてさて、そんな哀愁漂う話題はさておき、
今回もいっときましょう。
忍が挑戦中、100のお題4コマ きょうのテーマはその16 「砂」 です
浜辺とかでよく見る砂の城とかは基本こうやって砂と水だけで
作ってるらしいですね。
私、なんか固める薬品っていうかノリ?みたいなの混ぜてるとと思ってた。
あと、サンドアートって言うのかと思ったら砂像っつーらしい。
サンドアートはあれやね。板の上に砂まいて指で描いてくやつの方やね。
そうそう、蒼二郎の現在の話はいつか描こう描こうと思いつつ
出ないまま今に至ってますが。
ちゃんと設定はできてるんですがね。
いつかまた本編にも登場するといいですね。
どうでもいいですが、現在
ときめきメモリアルGS3のPSP版を息抜きにぼちぼちプレイしたりしてます。
や、DS版の方でも全員エンディング見たんだけどね。
追加要素多いし、何よりぬるぬる動くと聞いてついつい手が・・・。
最初に落としたのは嵐さんでした。
嵐さんはあの亭主関白なところがたまりません。
妻は黙って旦那について来い的なね・・・男らしいわぁ好きやわぁ。
で、いま設楽先輩攻略中。
う、うわあああああ(萌えという名の荒波に翻弄される)
やっぱ設楽先輩がナンバーワンだな・・・
鷲巣さまの若い頃って性格あんなだったんじゃって
思いながらやるともうなんか泣けてきて画面見えない。
あ、あと私信。メールフォームでメッセージありがとうございます
>Iさん
聖さんの話、気に入っていただけてよかったです
感想、凄く励みになりました!ありがとうございます
>未記入さん
どもっす!頑張ります
>のっとさん
聖さんがなにやら人気でてきて?嬉しいですね
勉強頑張ってください
>エマさん
漫画を描くって大変だけど喜びもおおいんですよねぇホント
来月はヤンデレ彼女と西悠々記が同時に
雑誌でカラーで載せるよ、ということで
えもしれぬ月末の地獄を味わっていた忍です。
今現在、アシスタントさんに手伝いに来てもらってるんですが
上記のような切羽詰った状況なので
本来ならカラー全部私が色塗ってしかるべきなのですが
このコマ背景(街の風景・ビル)塗っといてと頼む!と託す。
そっから3時間、そのひとコマだけを魂込めて塗り続けてる
アシさんを見て
忍「スゲェ・・・私には今あそこまでの情熱はないわ・・・(ゴクリ)」
と、先生ビビリ倒す。
うん、連載で仕事してるとどうも効率を考えてしまっていかんですね。
あの情熱とひたむきさを私ももっと取り戻していかないと、
と逆に教えられましたよ。
で、できた力作はそれはもう細かで丁寧で
チェックで呼ばれた先生はそれはもう感嘆っていうか
「凄いやんめっちゃ丁寧やんか!でもあれやでホンマ
先生の絵がショボいねんからそんな頑張らんでもええんやでシャハーwww」
っつったらアシさんなんか返事に困ってた。
いや、あのそこは笑ってくれ・・・
さてさて、そんな哀愁漂う話題はさておき、
今回もいっときましょう。
忍が挑戦中、100のお題4コマ きょうのテーマはその16 「砂」 です
浜辺とかでよく見る砂の城とかは基本こうやって砂と水だけで
作ってるらしいですね。
私、なんか固める薬品っていうかノリ?みたいなの混ぜてるとと思ってた。
あと、サンドアートって言うのかと思ったら砂像っつーらしい。
サンドアートはあれやね。板の上に砂まいて指で描いてくやつの方やね。
そうそう、蒼二郎の現在の話はいつか描こう描こうと思いつつ
出ないまま今に至ってますが。
ちゃんと設定はできてるんですがね。
いつかまた本編にも登場するといいですね。
どうでもいいですが、現在
ときめきメモリアルGS3のPSP版を息抜きにぼちぼちプレイしたりしてます。
や、DS版の方でも全員エンディング見たんだけどね。
追加要素多いし、何よりぬるぬる動くと聞いてついつい手が・・・。
最初に落としたのは嵐さんでした。
嵐さんはあの亭主関白なところがたまりません。
妻は黙って旦那について来い的なね・・・男らしいわぁ好きやわぁ。
で、いま設楽先輩攻略中。
う、うわあああああ(萌えという名の荒波に翻弄される)
やっぱ設楽先輩がナンバーワンだな・・・
鷲巣さまの若い頃って性格あんなだったんじゃって
思いながらやるともうなんか泣けてきて画面見えない。
あ、あと私信。メールフォームでメッセージありがとうございます
>Iさん
聖さんの話、気に入っていただけてよかったです
感想、凄く励みになりました!ありがとうございます
>未記入さん
どもっす!頑張ります
>のっとさん
聖さんがなにやら人気でてきて?嬉しいですね
勉強頑張ってください
>エマさん
漫画を描くって大変だけど喜びもおおいんですよねぇホント
最近「じょしらく」のOPに微妙に中毒になっている忍ですコンバンワ。
じょしらく OPが中毒になるシリーズ (ニコニコ)
この曲、調べてみたら畑さん&神前さんの某コンビでした。
なるほどいいわけたい。江戸ザイルがツボ。
で、アニメの監督が水島努さんと(アザゼルさん・イカ娘)
これはなかなかツボにはまってきました。
さてさて、
そんなわけですがさっそくいきますか
忍が挑戦中。100のお題4コマ今日はその15 「コンビニ」 ですぞ
ちょっとたまたまどんなもんか気になって手にとってただけなんですってばよホントまじでお(ry
ある意味エロ本読んでたよりアウトですね。
セブンティーンといえば女子が読むティーンNO.1雑誌なんだそうですがマジすか
コンビニっつーと、カイジが戦争勃発させてた気がするんですが。
私の数ある脳内二次同人ストーリーのなかで
コイツがコンビニで働いてたら、カゴの使い方も知らない
鷲巣さまがなんかしらんが買い物に来るみたいなほのぼのストーリーがあります。
なんかこの人たちの話というのは新聞のすみに載ってる
町で見かけたちょっといい話みたいにオチもボケもへったくれもない話になるので
実際漫画にするには向かない傾向にある為そのほとんどは脳内で終わる仕組みなのです。
その他雑談。
信奈ちゃん可愛いなー。あの単純でチョロイ感じがたまらん。
でも武将的にはうつけじゃない感じがまたいいんだよなー。ヘヘ・・・
ブラだけど。なんでブラなんだい?
なんでブラしてんの?ブラじゃないよ大胸筋矯正サポーターだよ?
友人曰く、作った人の並々ならぬこだわりを感じるとのこと。ふむ、なら仕方ないな。
あと、ジョジョの奇妙な冒険がゲームになったりテレビアニメになったりするらしいですね。
ここへ来てなんかしらんがジョジョ旋風。とにかくよし。
【ジョジョ】1stPVに音声入れてみた 完全版【オールスターバトル】
PV第一弾にファンの誰かが声足した動画。凄くテンションが上がったわけだが。
やっぱジョジョはかっけーなあ・・・
PS3もってないから指をくわえてみているしかなかった。
ジョジョといえばジョジョリオンはいいよね。
なんてったってジョジョなのにボーイミーツガール感というか
定助が康穂脳な感じがみててドキドキするわさ。
女の子に一途なんてジョナサン以来?
とにかくこれからの展開が楽しみでたまらんですはい。
ちょっと縁あってナツコミの同人誌に
ジョジョリオンでゲスト原稿描かせていただいたんですが。
その話も詳しくはそのうちということで。
じょしらく OPが中毒になるシリーズ (ニコニコ)
この曲、調べてみたら畑さん&神前さんの某コンビでした。
なるほどいいわけたい。江戸ザイルがツボ。
で、アニメの監督が水島努さんと(アザゼルさん・イカ娘)
これはなかなかツボにはまってきました。
さてさて、
そんなわけですがさっそくいきますか
忍が挑戦中。100のお題4コマ今日はその15 「コンビニ」 ですぞ
ちょっとたまたまどんなもんか気になって手にとってただけなんですってばよホントまじでお(ry
ある意味エロ本読んでたよりアウトですね。
セブンティーンといえば女子が読むティーンNO.1雑誌なんだそうですがマジすか
コンビニっつーと、カイジが戦争勃発させてた気がするんですが。
私の数ある脳内二次同人ストーリーのなかで
コイツがコンビニで働いてたら、カゴの使い方も知らない
鷲巣さまがなんかしらんが買い物に来るみたいなほのぼのストーリーがあります。
なんかこの人たちの話というのは新聞のすみに載ってる
町で見かけたちょっといい話みたいにオチもボケもへったくれもない話になるので
実際漫画にするには向かない傾向にある為そのほとんどは脳内で終わる仕組みなのです。
その他雑談。
信奈ちゃん可愛いなー。あの単純でチョロイ感じがたまらん。
でも武将的にはうつけじゃない感じがまたいいんだよなー。ヘヘ・・・
ブラだけど。なんでブラなんだい?
なんでブラしてんの?ブラじゃないよ大胸筋矯正サポーターだよ?
友人曰く、作った人の並々ならぬこだわりを感じるとのこと。ふむ、なら仕方ないな。
あと、ジョジョの奇妙な冒険がゲームになったりテレビアニメになったりするらしいですね。
ここへ来てなんかしらんがジョジョ旋風。とにかくよし。
【ジョジョ】1stPVに音声入れてみた 完全版【オールスターバトル】
PV第一弾にファンの誰かが声足した動画。凄くテンションが上がったわけだが。
やっぱジョジョはかっけーなあ・・・
PS3もってないから指をくわえてみているしかなかった。
ジョジョといえばジョジョリオンはいいよね。
なんてったってジョジョなのにボーイミーツガール感というか
定助が康穂脳な感じがみててドキドキするわさ。
女の子に一途なんてジョナサン以来?
とにかくこれからの展開が楽しみでたまらんですはい。
ちょっと縁あってナツコミの同人誌に
ジョジョリオンでゲスト原稿描かせていただいたんですが。
その話も詳しくはそのうちということで。
はい、今回はいきなりですが先にやっちゃいましょう。
忍が挑戦中、100のお題4コマ。
今日はその14 『波』 でございます
アイフォンていうか、「波」ってお題だされて私がこの人しか出てこなかったよね実際。
なんか漫画の中でアイフォン使わせることに照れがあります。テヘペロ。
今時の作品はもうみんな画面にタッチ操作の携帯を使わせてるのが多いのかな・・・?
もうちょっと時代進んだらもう全員ああいうケータイになっちゃってるのかも
しれませんねー
昔のドラマやアニメなんかでキャラがピッチとかポケベルつかってたら
時代感じますもんねぇ
さて、それはそうと。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせです~
【42話】壁にラクガキ、それはまさに弊害
ラクガキの話かと思いきや、聖さんがどえりゃーことになりますね。
ぶっちゃけ、この展開を持ってくる対象を
聖さんにするか真夜美にするかでちょっと迷ってました。
結果こういう感じになりますたが。
マヤだった場合はあれがああなってなんか片方BRSちゃんみたく
なるのか。それはそれで可愛いなぁとかは思いますが。
その場合、アレするのが店長・・・みたいな感じになったというわけですなハイ。
さてさて、それはそうと。今回の本題。
そろそろ20012夏アニメが出揃ったというかんじなので
案の定、私が見れた奴(主にネット環境に適応してるやつ限定ですが)を
ちょいとレビューしていこうか。とかそんな感じです。
分かりやすい評価付けとして、
☆…大変素晴らしいお気に入り
◎…良作
〇…まあまあ良作
△…ごめんなさい私には合わなかった
で評価分けていきます。
あ、言うまでもないですがこれはあくまで私の趣味による個人の評価なので
もちろん良作不作は人それぞれ違うと思います。ではやってきましょー。
「トータル・イクスプリス」・・・評価〇
とりあえず2話目みて( ゚д゚) ってなってました。
まさか主人公以外ああなるとか誰が予想できたでしょう。
あの絶望感はトップの宇宙怪獣を彷彿とさせますね。
セクシースーツに少女とロボット。今後もああいった戦争のリアルな
残酷チックな感じになるのでしょうか。主人公がいきなり3年後に
どうなっているのか・・・まだまだこれからの展開で評価が分かれそうです
「アルカナ・ファミリア」・・・評価△
途中離脱してしまいましたごめんなさい。
原作はゲームかな?いわゆる乙女ハーレム系ですかね。
赤毛ツインテのお嬢さんは可愛いかったです。
「人類は衰退しました」・・・評価☆
今期のお気に入り。非常によく出来たアニメです。
原作からしていいんでしょうね。未読ですが読んでみたくなりました。
全体的にファンシーの皮を被った毒気というかブラックユーモアというか
風刺がきいてるというか、主役の先生ちゃんもいい性格してて好きです。
テンポもいい。3話の同類誌の話とかも最高でしたね。
あと、OPの謎の踊りもいいのですが、EDの雰囲気が無性に好きです。
歌ってるのは空耳ケーキの人ですが。映像と合間ってなにやら謎の中毒性が。
「ゆるゆり♪♪」・・・評価〇
あっかりーんが1期の頃からあったまったネタでいきなりハッスルしてましたね。
放送されて何日か後にはもう消失OPが作られてて笑いました。
「ソード・アート・オンライン」・・・評価◎
かのアクセルワールドと同じ原作らしい。要は疑似体験できるオンラインゲームに
閉じ込められたプレイヤー達の生死をかけた死闘、というなんだが
デジタル版バトルロワイヤルみたいなそんな感じのアニメですかね。
設定の妙というか、導入部からもうワクワクするみたいな。アイディアの勝利です。
ですが、2話見るとなんか主人公に対してんん?と。どういう方向?みたいな。
ちょっと不安感が出てきました。黒人の坊主頭の人はカッコ良さそうですね。
あと関西人のイメージが大崩壊には笑いましたww お前はカイジの船井か!
「薄桜鬼」・・・評価△
途中離脱してしまいましたスイマセン
えーと、乙女ゲーのイケメンパラダイスです
もうそろそろ私がこの部類が苦手と言うかノリきれない感じなのが
分かってきました。ええ、なんか凄く照れてしまうというか
照れてみてられないみたいな部分はありますよね
「織田信奈の野望」・・・評価〇
私はこういう萌え系戦国武将アニメをちゃんと見るのはコレが始めて
だったりするのですが。結構期待せずに見始めたのですが
コレが意外にちゃんと作ってあって驚き。最後まで退屈せずに見れてしまう。
音楽とか演出も良。信奈ちゃんは典型的ハルヒタイプですがw
主人公が戦国ゲームマニアで、それがスキルになってるというのが
いいですね。作画も安定してて美。1話目の印象としてはなかなかでした
「超訳百人一首うた恋い。」・・・評価△
主線ふと!w なるほど、百人一首の恋の歌にあわせて
1話1話、違う形のオムニバスをやる感じなのですね。
ちょっと昔の少女漫画チックな雰囲気でした。
「貧乏神が!」・・・評価◎
テンポのいいギャグ漫画で頭カラッポにして見れる感じがいいですね。
女の子も女々しくなく気風がよくて気持ちのいいゲスっぷり。
声優さんの演技が光ってます。パロディネタの多さはご愛嬌。
EDが妙に気に入ってしまいました。いい歌。
「だから僕は、Hができない。」・・・評価〇
ひどいタイトルだが内容も加速してます。
ただ、自分にエロに対して潔いし、基本女子に対して紳士な主人公と、
そんな主人公のエロに対して微笑ましく見守ってくれてる幼馴染のヒロイン。
やや、これはもしかして当たり!?と思ったら
真のヒロインは案の定、主人公のラッキースケベに対して
問答無用で鉄拳制裁してくるツンデレちゃんというテンプレタイプw
またかーと思いつつ、後半はとある風?死神バトル。うーん
私は幼馴染ちゃんのタイプが好きなんですがねえ・・・
「ココロコネクト」・・・評価〇
キャラデザが見たことあるなとおもったらけいおんの方でござったか。
ほんわか日常系かとおもいきや、その実は体が入れ替わっちゃう系?
不思議な設定。気になって続きがみたくなりますね。とりあえず視聴続行。
今後どうなっていくかでまた評価は分かれる感じ。
「カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王」・・・評価△
いや、これは凄い。始まって20分ずっと口あきっぱでした。
怒涛の設定ラッシュに加速する展開移動。なんというか
作った方の中の中学二年生がいい意味で大暴れしてるというか
「お、おう・・・」を使いすぎて逆に笑けてくる突っ走り方してましたね。
ヒロインがこれまた主人公のラッキースケベにたいして
逆上して鉄拳制裁加えてくるツンデレタイプ。今期なんか多い印象。
「じょしらく」・・・評価◎
女の子のほのぼの落語の楽屋裏日常コメディ。
元の漫画の原作を某久米田氏が担当してるだけあって
その種のブラック成分が配合されてますが。
テンポいい会話劇は聞いてて面白く、作画もなんかぬるぬる動いてたし
萌えるか萌えないかはさておき、楽しんで見れるアニメだと思いました。
・・・・とまあ、こんな感じですかね。
ニコニコやバンダイチャンネルで追いかけられる現放送アニメが
増えてきた昨今。
なかなか全部見るのは大変そうですが
これも一昔前では考えられなかった楽しみの一つ。
ありがたくあやかっていこうと思います
忍が挑戦中、100のお題4コマ。
今日はその14 『波』 でございます
アイフォンていうか、「波」ってお題だされて私がこの人しか出てこなかったよね実際。
なんか漫画の中でアイフォン使わせることに照れがあります。テヘペロ。
今時の作品はもうみんな画面にタッチ操作の携帯を使わせてるのが多いのかな・・・?
もうちょっと時代進んだらもう全員ああいうケータイになっちゃってるのかも
しれませんねー
昔のドラマやアニメなんかでキャラがピッチとかポケベルつかってたら
時代感じますもんねぇ
さて、それはそうと。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせです~
【42話】壁にラクガキ、それはまさに弊害
ラクガキの話かと思いきや、聖さんがどえりゃーことになりますね。
ぶっちゃけ、この展開を持ってくる対象を
聖さんにするか真夜美にするかでちょっと迷ってました。
結果こういう感じになりますたが。
マヤだった場合はあれがああなってなんか片方BRSちゃんみたく
なるのか。それはそれで可愛いなぁとかは思いますが。
その場合、アレするのが店長・・・みたいな感じになったというわけですなハイ。
さてさて、それはそうと。今回の本題。
そろそろ20012夏アニメが出揃ったというかんじなので
案の定、私が見れた奴(主にネット環境に適応してるやつ限定ですが)を
ちょいとレビューしていこうか。とかそんな感じです。
分かりやすい評価付けとして、
☆…大変素晴らしいお気に入り
◎…良作
〇…まあまあ良作
△…ごめんなさい私には合わなかった
で評価分けていきます。
あ、言うまでもないですがこれはあくまで私の趣味による個人の評価なので
もちろん良作不作は人それぞれ違うと思います。ではやってきましょー。
「トータル・イクスプリス」・・・評価〇
とりあえず2話目みて( ゚д゚) ってなってました。
まさか主人公以外ああなるとか誰が予想できたでしょう。
あの絶望感はトップの宇宙怪獣を彷彿とさせますね。
セクシースーツに少女とロボット。今後もああいった戦争のリアルな
残酷チックな感じになるのでしょうか。主人公がいきなり3年後に
どうなっているのか・・・まだまだこれからの展開で評価が分かれそうです
「アルカナ・ファミリア」・・・評価△
途中離脱してしまいましたごめんなさい。
原作はゲームかな?いわゆる乙女ハーレム系ですかね。
赤毛ツインテのお嬢さんは可愛いかったです。
「人類は衰退しました」・・・評価☆
今期のお気に入り。非常によく出来たアニメです。
原作からしていいんでしょうね。未読ですが読んでみたくなりました。
全体的にファンシーの皮を被った毒気というかブラックユーモアというか
風刺がきいてるというか、主役の先生ちゃんもいい性格してて好きです。
テンポもいい。3話の同類誌の話とかも最高でしたね。
あと、OPの謎の踊りもいいのですが、EDの雰囲気が無性に好きです。
歌ってるのは空耳ケーキの人ですが。映像と合間ってなにやら謎の中毒性が。
「ゆるゆり♪♪」・・・評価〇
あっかりーんが1期の頃からあったまったネタでいきなりハッスルしてましたね。
放送されて何日か後にはもう消失OPが作られてて笑いました。
「ソード・アート・オンライン」・・・評価◎
かのアクセルワールドと同じ原作らしい。要は疑似体験できるオンラインゲームに
閉じ込められたプレイヤー達の生死をかけた死闘、というなんだが
デジタル版バトルロワイヤルみたいなそんな感じのアニメですかね。
設定の妙というか、導入部からもうワクワクするみたいな。アイディアの勝利です。
ですが、2話見るとなんか主人公に対してんん?と。どういう方向?みたいな。
ちょっと不安感が出てきました。黒人の坊主頭の人はカッコ良さそうですね。
あと関西人のイメージが大崩壊には笑いましたww お前はカイジの船井か!
「薄桜鬼」・・・評価△
途中離脱してしまいましたスイマセン
えーと、乙女ゲーのイケメンパラダイスです
もうそろそろ私がこの部類が苦手と言うかノリきれない感じなのが
分かってきました。ええ、なんか凄く照れてしまうというか
照れてみてられないみたいな部分はありますよね
「織田信奈の野望」・・・評価〇
私はこういう萌え系戦国武将アニメをちゃんと見るのはコレが始めて
だったりするのですが。結構期待せずに見始めたのですが
コレが意外にちゃんと作ってあって驚き。最後まで退屈せずに見れてしまう。
音楽とか演出も良。信奈ちゃんは典型的ハルヒタイプですがw
主人公が戦国ゲームマニアで、それがスキルになってるというのが
いいですね。作画も安定してて美。1話目の印象としてはなかなかでした
「超訳百人一首うた恋い。」・・・評価△
主線ふと!w なるほど、百人一首の恋の歌にあわせて
1話1話、違う形のオムニバスをやる感じなのですね。
ちょっと昔の少女漫画チックな雰囲気でした。
「貧乏神が!」・・・評価◎
テンポのいいギャグ漫画で頭カラッポにして見れる感じがいいですね。
女の子も女々しくなく気風がよくて気持ちのいいゲスっぷり。
声優さんの演技が光ってます。パロディネタの多さはご愛嬌。
EDが妙に気に入ってしまいました。いい歌。
「だから僕は、Hができない。」・・・評価〇
ひどいタイトルだが内容も加速してます。
ただ、自分にエロに対して潔いし、基本女子に対して紳士な主人公と、
そんな主人公のエロに対して微笑ましく見守ってくれてる幼馴染のヒロイン。
やや、これはもしかして当たり!?と思ったら
真のヒロインは案の定、主人公のラッキースケベに対して
問答無用で鉄拳制裁してくるツンデレちゃんというテンプレタイプw
またかーと思いつつ、後半はとある風?死神バトル。うーん
私は幼馴染ちゃんのタイプが好きなんですがねえ・・・
「ココロコネクト」・・・評価〇
キャラデザが見たことあるなとおもったらけいおんの方でござったか。
ほんわか日常系かとおもいきや、その実は体が入れ替わっちゃう系?
不思議な設定。気になって続きがみたくなりますね。とりあえず視聴続行。
今後どうなっていくかでまた評価は分かれる感じ。
「カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王」・・・評価△
いや、これは凄い。始まって20分ずっと口あきっぱでした。
怒涛の設定ラッシュに加速する展開移動。なんというか
作った方の中の中学二年生がいい意味で大暴れしてるというか
「お、おう・・・」を使いすぎて逆に笑けてくる突っ走り方してましたね。
ヒロインがこれまた主人公のラッキースケベにたいして
逆上して鉄拳制裁加えてくるツンデレタイプ。今期なんか多い印象。
「じょしらく」・・・評価◎
女の子のほのぼの落語の楽屋裏日常コメディ。
元の漫画の原作を某久米田氏が担当してるだけあって
その種のブラック成分が配合されてますが。
テンポいい会話劇は聞いてて面白く、作画もなんかぬるぬる動いてたし
萌えるか萌えないかはさておき、楽しんで見れるアニメだと思いました。
・・・・とまあ、こんな感じですかね。
ニコニコやバンダイチャンネルで追いかけられる現放送アニメが
増えてきた昨今。
なかなか全部見るのは大変そうですが
これも一昔前では考えられなかった楽しみの一つ。
ありがたくあやかっていこうと思います
漫画を描いていくと言う仕事の中で、
担当さんと意見が衝突するというのはよくある話なのである。
衝突と言ってもあれですよ。
作品をより良くしていこう、という昇華工程のための
意見のぶつかり合いというか、
やはり私以外の人の見方も取り入れていくというのは
物作りにおいてとても大切なことだと思うのです。
まあそれもバランスの問題っちゅーか
言われるままナーナーに描いてるのも自分が無くてダメだし、
かといって聞く耳もたず自分だけの世界で完結するのもダメなんですが。
とにかく、私は私の漫画についていつも真剣に考え
意見を言ってくれる担当さんに本当に感謝しています。
まあ、そういう前置きをとりつつ、
この間もどえらいドンパチが巻き起こってました。
問題の部分はヤンデレ彼女の42話(今月のガンガンJOKER掲載話)
最後のラストの部分。
担当さんいわく、「最後に彼女の髪からジャンプーの香りがした」というくだりを
どうしても入れたほうがいい、という意見に対して私は
「絶対に入れたくないでござる」という真っ向からの対立。
作者がここまで嫌がってるのに
物腰こそ低いが絶対に譲りたくないでござる。という姿勢の担当。
そんな彼が最後の最後に言い放った脅威の主張を
忍が挑戦中の100のお題四コマ今日のテーマ「忍」に
織り交ぜてお届けしたいと思います。 英語で言うとノンフィクション。
何がソコまでお前を動かしてるんだよ!!!
いやもうほんと吃驚した。怖いわースクエニこわいわー。
勝手に文章足されるところだったわー。
私はキャバ嬢のカラっとした感じを出す意味でも入れないほうがよかったと
今でも思ってるんですがねえ。
まあ、本編どんな話か気になる方は今月発売の本誌で確認してください
(露骨なアッピル)
さて、そんな白熱の話題はさておき。
とある読者さんからこんなメールを頂きました。
『こんばんは。初めまして。
忍先生の描く物語がすごく好きです。
世界観もです。
大好きという言葉では足りないくらいに。
(中略)
一つだけ個人的な質問なのですが、
先生が漫画を描きはじめたのはいつごろでしたか?
ありきたりな質問ですけども。
お仕事お忙しい中でしたらごめんなさい。
一方的にこんなに長いメールを押し付けて申し訳ないです。
暑さが厳しい季節です。
どうぞご自愛ください』
とても丁寧で可愛らしいこんなメールで質問くらったら
先生どんどん答えちゃうぞ。フヒヒヒブヒブヒ。
えー、私はそうですね。小学校の頃からイラストとかは描いてたんですが・・・
漫画は中学校の頃からよく好きな作品のパロディ漫画とか
描いてましたね(今のまんまじゃんね)
覚えているのは、ファンロードという雑誌に柴田亜美先生の
絵柄で「レベルE」のパロディで漫画をハガキに描いて送ったら
それが初投稿で載った時に有頂天になって喜んでたという思い出があります
(なんか王子見んなとかそういうネタだったな・・・)
思うのはパロディ漫画を描く、というのは漫画家の土壌を作るのに
適してたんじゃないかなと思うのです。
在り物と在り物ですが、ネタを組み立てたりネームの流れやコマ割り・・
という漫画を描く基礎が自然に身につく・・・ような気がするというか。
まあ、とにかく漫画は中学の頃からです。
こんな感じでよかったかな、
また何か質問や疑問があったらなんでも答えますので
お気軽にどぞどぞ~
担当さんと意見が衝突するというのはよくある話なのである。
衝突と言ってもあれですよ。
作品をより良くしていこう、という昇華工程のための
意見のぶつかり合いというか、
やはり私以外の人の見方も取り入れていくというのは
物作りにおいてとても大切なことだと思うのです。
まあそれもバランスの問題っちゅーか
言われるままナーナーに描いてるのも自分が無くてダメだし、
かといって聞く耳もたず自分だけの世界で完結するのもダメなんですが。
とにかく、私は私の漫画についていつも真剣に考え
意見を言ってくれる担当さんに本当に感謝しています。
まあ、そういう前置きをとりつつ、
この間もどえらいドンパチが巻き起こってました。
問題の部分はヤンデレ彼女の42話(今月のガンガンJOKER掲載話)
最後のラストの部分。
担当さんいわく、「最後に彼女の髪からジャンプーの香りがした」というくだりを
どうしても入れたほうがいい、という意見に対して私は
「絶対に入れたくないでござる」という真っ向からの対立。
作者がここまで嫌がってるのに
物腰こそ低いが絶対に譲りたくないでござる。という姿勢の担当。
そんな彼が最後の最後に言い放った脅威の主張を
忍が挑戦中の100のお題四コマ今日のテーマ「忍」に
織り交ぜてお届けしたいと思います。 英語で言うとノンフィクション。
何がソコまでお前を動かしてるんだよ!!!
いやもうほんと吃驚した。怖いわースクエニこわいわー。
勝手に文章足されるところだったわー。
私はキャバ嬢のカラっとした感じを出す意味でも入れないほうがよかったと
今でも思ってるんですがねえ。
まあ、本編どんな話か気になる方は今月発売の本誌で確認してください
(露骨なアッピル)
さて、そんな白熱の話題はさておき。
とある読者さんからこんなメールを頂きました。
『こんばんは。初めまして。
忍先生の描く物語がすごく好きです。
世界観もです。
大好きという言葉では足りないくらいに。
(中略)
一つだけ個人的な質問なのですが、
先生が漫画を描きはじめたのはいつごろでしたか?
ありきたりな質問ですけども。
お仕事お忙しい中でしたらごめんなさい。
一方的にこんなに長いメールを押し付けて申し訳ないです。
暑さが厳しい季節です。
どうぞご自愛ください』
とても丁寧で可愛らしいこんなメールで質問くらったら
先生どんどん答えちゃうぞ。フヒヒヒブヒブヒ。
えー、私はそうですね。小学校の頃からイラストとかは描いてたんですが・・・
漫画は中学校の頃からよく好きな作品のパロディ漫画とか
描いてましたね(今のまんまじゃんね)
覚えているのは、ファンロードという雑誌に柴田亜美先生の
絵柄で「レベルE」のパロディで漫画をハガキに描いて送ったら
それが初投稿で載った時に有頂天になって喜んでたという思い出があります
(なんか王子見んなとかそういうネタだったな・・・)
思うのはパロディ漫画を描く、というのは漫画家の土壌を作るのに
適してたんじゃないかなと思うのです。
在り物と在り物ですが、ネタを組み立てたりネームの流れやコマ割り・・
という漫画を描く基礎が自然に身につく・・・ような気がするというか。
まあ、とにかく漫画は中学の頃からです。
こんな感じでよかったかな、
また何か質問や疑問があったらなんでも答えますので
お気軽にどぞどぞ~