忍者ブログ
※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「明日って今さ」を英語で言うとこうなるのかな?
ちなみに私の学生時代の英語の成績はそれはもう
ひどい有様だった。


そそ。
それはそうとさっそくやりましょう。
忍が挑戦中の100のお題四コマ。今日はその36 「帽子屋」 です

100-36.jpg


























こんなネタのために即興でオリジナルキャラクターを考えるハメになる。

マッドハッターさんと三月ウサギさんですね。
帽子屋といえばアリスですね。

ところで、
アリスに出てくる帽子屋がなぜ「イカレ帽子屋」なのかというと
英語の慣用句に「帽子屋のように気が狂っている」というのがあるそうで、
そっからきてるらしいです。

というのも、昔は帽子を加工するときに水銀が使われてて
帽子を作る帽子屋さんは否応なしに水銀の蒸気を吸う→中毒→錯乱気味になる
つまり、昔の帽子屋さんは言動がおかしくなってしまう人が
多かったことに由来してるそうです。

へえ―――。
帽子屋さんも大変だったんですね・・・
そういうのを病気のせいとか思わずにとりあえず狂気(mad)で片付けてしまう
昔の外国の人々もなんと言うか大陸的発想の大らかさが現れているようないないようなな。



さてさて、それからですね。
今月のヤンデレ彼女オンライン版が更新になったので
それのお知らせです

【46話】 ハイスクールシンデレラガール、それは事の顛末

男心と女心が微妙に交差しつつ結果あんな感じに収束しましたが。
まあ、あとはヤツが今後どう動くのかによるのだと思います。


ああ、それから。
コレについて触れるか触れないかどうしようかと思っていたんですが
なんか近代麻雀本誌のほうでついに鷲巣麻雀に決着がついたらしい(震え声)
いや、いつか来る日だとは思ってましたがソレ聞いたとき
口から心臓が出る思いでした。ツイニキテシマッタカー・・・
結構もう現実を見ないふりする勢いでリアルから逃避してたんですが
そうもいっとれん状況がこの身に襲い掛かる。 oh・・・
とりあえず、私が近代麻雀を直接確認しに行く勇気がなかったもんで
友人にどうなってるのかちょっと本屋までスニーキングしてきてもらったんですが
どうも、今月はアカギ決めた!のとこで終わってたそうです。
じゃなに、本番は来月ですか?そこでもうアレすか・・・?

うわー
もうなんだ、あの場所にいきなり隕石とか落ちてきて
うやむやになんねーかなーとか結構本気で考える始末。





PR
忍が挑戦中。100のお題4コマ
今日はその35 「ノスタルジィ」 ですぞな。


100-35.jpg


























「お前は何でも知ってるな」
「何でもは知らないよ。知ってることだけ」


ルーニートゥーンズ関係をみるとノスタルジィを刺激されるのは
私と同類の同世代。
ヨセミテサムとかバックスバニーとかね。
小学生の頃の夕方にみてた気がしますよね。

田中はこの手の知識に偏りがあるように思います。
思い起こして見ると結構全編共通。
アニメというか昔の懐かし情報というかそういうのに精通してますね。
お爺ちゃん子というのもありますが
コイツの本質はマニアックなんじゃないかと思いますので。
そういう意味でも店長と話があってるような。

あ、そうそう。
関係ないですが
Pixivの方に過去にゲストした原稿のをまとめて更新しておきました。
気付けば1年くらいほったらかしてたんでたまにはと。
や、忙しいとどうにも隅々まで手が回らなくて困ります。
あっちはあっちでこっちとは別にちょこちょこ何かはしたいとは
思ってるんですが。 なかなかね。


あ、それと。
うちの愛猫が後ろ足を骨折してしまって
この一週間地味にドタバタしておったのですよね

2012111021220001.jpg

















<サチコ。 男の子だけど名前はサチコ。>

病院連れてったら手術に入院、
足に針金いれて固定→ケージで2週間隔離コースでした。
OH・・・
治療費はさておき、何が大変って
ずっと放し飼いだった子を狭いケージにいれとかなきゃいかんのが
気の毒なのです。
歩き回ったら治るのが遅れてしまうかららしい。
隔離生活初日はもう出してクレーって鳴いて鳴いて。
でも心を鬼にして知らん顔。 そのうち慣れて静かに入ってて
くれるようにはなりましたが。
舐めて包帯はがしちゃうからエリザベスカラーでパラボナアンテナみたくなってっし。

でもこんな状態でもエサだけは何故かやまもり食べてくれるので
それは呆れながらも安心要素。

今日は様子見にいったら自力でドア開けて窓から野外に逃走してて忍さん顔面蒼白。
家族で必死の捜索後、無事に庭で保護されましたが。

まったく、なんでこんな元気なのか。
固定されてない3本足でぴょんぴょん駆け回ってます。






 
ツェペリさんの声なんか聴き覚えがあるなーとおもったら
スラムダンクのリョーちんだったでござるのまき。

あと、スピードワゴンさんが
解説王だのスピーチワゴンさんだの荒ぶるストーカーだの
好き勝手いわれてて吹きました。

そう、今のアニメに欠けているもの。
それは分かりにくい状況を視聴者に解説してくれる
彼のような存在!
本当にありがたいですね。
おせーて!おせーくれよォ!スピードワゴンさん!って感じで。



さて、それはそうと。
さっそくですが
忍が挑戦中、100のお題4コマその34を消化していきましょう

100-34.jpg


























というわけで、34個目のお題は「路地裏」でした。

このお題でどうボケろと・・・と悩んだ結果、
久しぶりにキャスター陣営のお二人に登場していただき。
それゆけ!犯罪者1号2号。
メールフォームのリクエストでも忍さんのキャスター陣営また
みたいわ~的なもの頂いてたので丁度良かったということで。

にしても、この人達(特に旦那)に普通にアンケート協力頼んでるこの兄ちゃんが
実は剛の者なんじゃないかという気がしないでもないですが。

まあ、私はこの二人が幸せそうにしてればそれで満足です。


そうそう、関係ないんですが
ベイター卿がディズニーランドでエンジョイじょいしてる
動画みて激しく身もだえしてた今日この頃です

【動画】ディズニーへ仲間入りしたダースベイダーがはしゃぎまくりな件
(あじゃじゃしたー)

っていうかこのコンセプト何年か前に覚えがあんなって思ったら
鷲巣さまで通過してた件。
また時代を先取りしてしまったか・・・っべーわ。まじべーわ。

こういう、悪の総統みたいなのが夢の国ではしゃぐ=可愛い
という方程式をいち早く見抜いてた忍さんは貫禄のミサワ顔。

というか、今私が鷲巣さまがランドいったの描いたら
なんかネズミーにツンデレデレになってそうですね。
それはそれでまた美味しいですはい (^q^)モグモグ


さて、それでは最後にメールフォームでメッセージ頂いた方へ
私信返信です

>むぎサン
蒼二郎くんは今での時々ミニ四駆で遊んでそうな気がしますw
あと、キャスター陣営かいときましたよ~

>茶道部員(仮)さん
リトバスは涙腺崩壊の名作というのは聞き及んでます!
アニメがこれからどうなるか・・・原作もいつかプレイしてみたいですね

>通りすがりさん
あの程度の誤字は忍において日常茶飯事なのでもはや
治らない持病程度の認識で生暖かく見守ってやってください

>間野さん
・・・っ!? 先生なに描いとんのよ!!ww

>風龍凪さん
何気に名曲というか耳に残る曲なんですよね。昔のアニソンはパワフルです





 
皆さんの中には
サッカー漫画ときいて未だに「キャプテン翼」を
真っ先に思い浮かべる人も多いと思います。

(流石に最近のティーンはもう知らない人増えてるのかな?)

そう、あの国民的漫画であるキャプ翼。
最近では頭身の魔術師という印象が強いと思いますが。
まだ連載当初・・・そう、主人公である翼君が小学生だったころ。
アニメ化され爆発的ブームになった時代。

その初代アニメのOPの歌詞が今冷静に考えると
実に意味分からんさが半端ないというのは一部でも有名な話ですが。

蝶々サンバ? ジグザグサンバ?
チャンバ?
それにつけても俺たちゃなんなの?
(全部の語尾にクエッションマークつけても違和感があまりない)
2番になるともっとカオスが加速し、
ネコがくわえたサンマが落ちて罪がサンバで
スズメが三羽出てきたあげくに俺たちゃイモ扱いされます(?)

後に調べてみるに、チャンバとはバーチャンを業界用語風に
ひっくり返した語句だそうで。
いや、そうだとしても何故ソレを今そこで使うのか。
考えれば考えるほどちょっとしたサイコさん風味。
もうヤケッパチとしか思えないような世界観で展開されてますが、
コレを考えた人はアニソンを扱うのが初めての人で
ちょっとその辺がどうにも暴走してできてしまった結果らしいです。
なんか時代というかおおらかというか・・・。

気になる方は「燃えてヒーロー」でググって見てください。
カラオケとかで歌うと盛り上がると思います。


まあ、そんなわけで。
今回の、忍が挑戦中の100のお題4コマその33が 「翼」 だった訳で
こうしてキャプ翼の話とかし始めてたわけですが。

いざ考えてみると、
キャプテン翼どうこうよりストレートに「翼」な人物がいたことに気がつきました。

ではどうぞ。

100-33.jpg


























未だにボタンの切り替えが上手くいってなくてギクシャクするの図。

意地っ張り時代が長かったからね白鳥氏。
ついついどうでもいいアホなことで上から扱き下ろす態度に
出ちゃう癖がついちゃってるけど本気で思ってないからゴメンネーという
ややこしいツッコミ待ち体質から解脱しきれてない彼であった。

そんな翼でチャンバも走るわけですよ。



まあそれはそれとして。
最近のゲームというと、ずっと「ブレイブリーディフォルト」やってたわけですが。
現在7章でレベルが73。
まあね、4章以降サブイベの敵ドラゴンも含め全部ぶっ飛ばしてたら
自然とこうなる。
やってる人はわかると思いますが、なかなかしんどい作業でした。
空蝉之術がなければ心が折れていた・・・。
まあ、詳しい感想はまたエンディングまで見たら書きたいと思いますが
私はアイツは当初からなんか気に食わないというか
ウゼーゼウットーシイゼと思ってたんですよ(笑)
そしたら案の定・・・・ね。
こりゃなかなか面白くなってきました。
つまりアイツをゴールデンハンマーでぶっ飛ばしてハッピーエンドしょ?





 
100-32b.jpg


























アカギがキャリーパミュパミュとか普通に言ってるだけで笑える。

とか思ったのでなんか続きで描いてしまったが
この始末。
というかこの男、どうせろくな情報も持たずに
名前のインパクトだけで採用してボケてそうです。


さーて、
そろそろ秋の新アニメが出揃ってきた感じなのでそっちにも
触れておこうかなとか。

まず、個人的に一番楽しんでみてるのはやはり「ジョジョの奇妙な冒険」ですね~
いや、放送前の前評判の雲行きをぶっ飛ばしたスタッフGJの快作だと思います。
ファンなら分かる、あの原作尊重具合。セリフ、シーンチョイス、演出。素晴らしい。
声優さんの演技も脇役にいたるまで熱が入っているわけですが。
子安さんのDIO様が意外にシックリきてて吃驚しましたね。見る前は不安だったん
いらぬ心配だったようで。
特に1話の「この汚らしいアホがー!!」の所で完全にツボに入りました。
クズが!とか酒!とか名言の嵐ですね。

OPも大好きになりました。やっぱい田中公平さんの熱い曲はイイ!

いや。もうここまで本当に文句ない作品なわけですが
ただ一点だけ、作画・・・特にジョナサンの顔が残念なときがあってですねぇ。
まあ昔の絵と今の絵比べてアニメデザインにするのが難しいの分かってるんです。
これも部が進むごとに統合性が取れてくるものだとは思うのですが
ジョナサンの顔に集中できないときが悔しい。
DIO様はもう違和感の向こう側に行っててそれに慣れたからよしとして。
まあこれもレベルE調にいうなら
「はまり手前の状態・・・結構楽しそうに不満をもらす。キーワード(~さえ何とかなればなぁ)」
に近いものがあるのでそこまで深刻じゃないのですが。

ジョセフはどうなるかなー。今開発進んでるゲームのキャラデザっぽく
なってくれるなら安心なのですが。

さっき3話見て来たところなんですが、3話にしてあの盛り上がりってどうよ。
見てて涙でそうでした。 ジョナサンが「お父さん見ててください」的なもの
背負って戦うところとかね!もうね。すごくよかった・・・
来週からツェペリさんがでるしね!いやー楽しみです波紋。


あとは「新世界より」もなかなか楽しんでみてます。
あの独特の雰囲気がいいですよね。ちょっと怖い感じ。
閉鎖された村とか超能力とかなんか隠蔽してる怪しい大人。
うう~んゾクゾクする。 絵もキレイで可愛いし。
この先グロ展開?があるそうな?なに、百合シーン?え、ホモ?
なにその自由な感じ・・・
ちょっとこりゃ最後まで見なきゃいかんようですよっと。
何気に音楽も好きですしお。EDもいい曲やわ。

リトルバスターズも見てます
有名な作品ですが、見るのはこれが始めてたので
いまからどうなるかドキドキしつつ。
見たことないのに何故かOPは知ってるって人多そう。かくいう私も。
あの筋肉の人が面白くて好きですね。ウフフ。
 
BTOOOM!は1話見てて
あの無駄な爆発の多さに思わず笑ってしまいました。
命中率低すぎだろ!!どんだけ投げて無事なんだよ!
主人公も理解遅いだろ!!とかいろいろ。
ああ、こういうツッコミいれながら楽しむアニメなんだなと思いましたw


では最後に
メールフォームでメッセージ頂いた方に私信返信です

>|ω・)コソーリ さん
恋愛シミュレーションは大好きですwときメモとかほとんどやってます。
ほうほうそういうものがあったとは・・・時間があるとき探してみようかと思います

>風龍凪さん
それならバンダイチャンネルで1話見た記憶があります。パンダさんが
掃除機で座れてましたね。なんかゆる~い割りに声優さんが豪華だったような





 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍のコミックス








最新コメント
[12/02 つぐみ]
[08/18 まんがすーきー]
[07/29 黄昏の名無し]
[07/25 黄昏の名無し]
[07/09 六文銭]
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
漫画描き。
年寄りと三白眼を眼鏡とケモノを好む習性在り。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]