※chromeの拡張機能でABPを入れてるとテンプレートが崩れる場合があります。 その場合は更新ボタンを押してみて下さい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜に友人と市民体育館にいって
半日ずっとバトミントンやってました
したら、次の日筋肉痛です。全身。
いっでぇ・・・!
特に、なんといいますか
臀部筋(?)が痛いのであります。な、なぜ・・・
ミントンがあんなにハードなスポーツだとは
思ってもいませんでした。
日頃の運動不足も合間って、
終わるころにはズタズタにされた忍者頭巾の雑魚がいた。
それはそうと、
この苦しみから逃避するために鷲巣さまの漫画でも描くとする
<鷲巣さま話題のミステリー小説を読んでみるの巻>
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ・・・・・・・・。
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
ウチのアカギの鷲巣さまに対する嫌がらせというのは、
よく考えると抜け道があるというか、
鷲巣さまに回避できる余地を与えつつやってるケースが多め(だと思う)
考えようによっちゃフェアな駆け引きが展開されてたりするんですが
鷲巣さま本人はそんなこと知ったこっちゃない。
アカギは基本、勝負狂の人ですから
相手にも平等にチャンスがなければ勝負とはいえないという
観点から無意識にやってるとは思うんですが。
んまー、そういうことも全部横においといて、
結局鷲巣さまをおちょくるのもこの人の趣味なんでしょうけどね。
あ、それはそうと
サイン会お疲れ様でした。なんとか無事に任務完了できました。
いや、当日ちょうど開場あたりの時間帯に電車が事故で一部止まる
などのトラブルがあり、間に合わなかったという方も何名か
いらっしゃったようで、・・・申し訳ない限りです
しかし遅れながらも駆けつけてくださった方々も。
ありがとうございましたデス!
お手紙や差し入れを下さった方々、ありがとうございます!
サイン本かいてくださった吉辺あくろ先生、ありがとうございます!
いろんな方々にありがとう、そしてありがとう・・!
最近身の回りで、誰かが「ありがとう」っていうと
後追いで「そしてありがとう!」って言う流れが止まりません。
スカイハイさん、マジ天使ですね。
あ、サイン会の帰りに都内で
ハンターハンターの最新刊ゲットしましたー。
パームさんっっ・・・!
きれいなパームさんじゃないですかっ・・!
くそぅ、正気に戻るところで不覚にも感動してしまう。
イカルゴの「何て楽に引き金を引ける事か」のとこも
ぐぉっってきましたね。
それにしても、キルアは本当に健気というか見ていて心が痛くなります。
対してゴンさんの「次ゴタゴタ言ったらそいつ(コムギ)を殺す」
とか圧倒的ヒール発言。ガクブル。
そんな、人間の一般人の無関係な女の子
(ゴンはそう思ってないのかな?蟻の仲間とか思ってる?)
を殺すとか主人公としてはっちゃけ過ぎじゃありあせんかいのぉ!?
護衛軍二人の昇天シーンは聞きしに勝るギャグでした。
この生死の駆け引きが続く緊張感づくしの中で
すっごく爽やかな存在です。
はい、ではここから拍手コメに返信です(編集中・・・
PR
どもども。最近疲れ目なので
固く絞ったタオルを電子レンジで30秒チンすることで出来る
自家製蒸しタオルを目に当てて癒すという技を試してます。
どうも、冷やすより暖めたほうがいいらしいのですね。
血行が良くなって疲れも緩和されるらしい。
充血した目には冷やしが利くらしいですが。
そんなことより
よつばとの10巻を読み返してて思いついたネタ
おい。
ダメだなーアカギ、お前はダメだ。ダメダメだ。
本来だったら、ここは元ネタに沿って鷲巣さまが
赤面で「うが」っていうところだったんですが。
ヤツのスタンドプレーのおかげで
鷲巣さまがなんかイラっとするだけの漫画になってしまうんやで。
仕方ないので私が模範を示しておきます。
こうだよバカヤロウ!!
ヒューッ! KA・WA・I・I よ。
鷲巣さまの魅力はその自由奔放な眉毛も含めてのものなので
整えなくて全然OK。むしろそれが本体。
それはそうと。
初音ミクや巡音ルカやVOCALOIDのP(プロデュサー)としても
ニコニコで有名『古川本舗』さんのアルバム買いましたですよ
特に好きな歌は
『グリグリメガネと月光蟲』
新しいPVが上がってましたが
個人的に前のPVの方が好きでしたかね。
『Alice』や『envy.』、『CRAWL』もお気に入り。
なかなか良いCDでした。
最近読んだマンガといえば。
「テルマエ・ロマエ」を読みましたよー
ローマ人が風呂を媒介に現代にワープして
日本の風呂文化に感銘を受けて帰っていくという
浴場コメディーですね。
話題になってるんで読んでみたんですが
これがかなーり面白かったです。
1巻の時点で、誰もが
「この路線でネタはどこまで持つのか!?」
と心配に思ったことでしょうが(笑)
これが上手いこと繋がっていってるんです。
風呂文化とは簡単なようで実はどこまでも奥深いものだったのか。
3巻の日本人浴場技師と協力してローマ風呂を作る話とか
特に好きですね。
袂にギョウザ入れてる話も捨てがたいですが。
このマンガ、アイディアもさることながら
主人公のルシウスが愛すべき人物であることが一番のポイント
だとおもうんです。
真面目で実直でローマ人の誇りがあって、でも他民族への
理解と尊重もあって、リアクションも面白い。
上着の袂にお財布が入ってて、それをパクらないで律儀に
届けに戻るところとか。人柄が出てますよね。
あの話で、ルシウスが日本円を手に入れるくだりを
ああいう風にきちんとページを割いて描けてるあたり、作者さんの
キャラへの愛とこだわりが見えるのです。
あのままラッキーとばかりにパクってお金使っちゃう主人公だと
見てる側も気分が悪いですからね。
そういえば、この漫画。なんと映画になるらしいんですね。
さっきググってみて始めて知りました。
主演:阿部寛
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?
ローマ人・・・・・・・・ ・・・え?
はい、ではここから拍手コメに返信です
そろそろ暑くなってきましたねぇ
鷲巣さまの声でこんな馬鹿なことやってるんだとおもうと
すっげぃドキドキしてくるしな。
そうそう、
アリエッティのBlue-reyが届きましたー
オマケでアリエッティの洗濯ばさみ式髪留めが付いてたんですが
私の中途半端な長さの髪をまとめると洗濯ばさみ自体の重さで
頭が引っ張られてイデェ!!(笑
ので、これは観賞用ということで飾って置きましょう。
さて、久しぶりに見ましたが。 →前回見たときのレビュー
やっぱりいいですね~この雰囲気。大好きだなあ。
お父さんカッコウイイなぁー憧れちゃうなー。
にしても、つくづくこれは少女向けの話のような気がしますな。
さほど広くない世界で大事件が起こるでもなく
主人公とヒロインの心を機微を軸に展開して行ってるとこなど。
ナウシカやラピュタのような冒険活劇ジブリが好きな人には
求めるものが違うのでしょうね。
耳をすませばに近いかな?
んまー、改めて不満をあげるなら、
ハルさんが諸々やりすぎ感があるところでしょうか(笑
最後のジタバタの舞とかね!ポカンだよね!
コミカルで憎めない悪役キャラ、というのは本当に
宮崎駿監督だけのお家芸であって、他人は簡単に真似できるものでは
ないんだなぁ・・・と痛感しますよね。
ナウシカのクロトワ、クシャナ殿下しかり。
ラピュタのドーラ一家しかり。
ホームズのモリアーティ教授、紅の豚のマンマユート団ボス、
コナンのダイス、モンスリー女史などなど。
ジブリの若手監督って、コレに憧れて模範してみるんだけど
ことごとく失敗してるような気がするんですよ。
(猫の恩返し、ゲド戦記、今回のアリエッティも)
ハルさんというキャラに説明を割いてないのがね。
昔に小人を見たことがある→台所や家の物を盗まれてると思ってる→
ので、泥棒小人を嫌ってる→捕まえたい、退治したい
もしくは捕まえて有名人になりたい?奥様のために捕まえたい?などなど、
この人の行動理念を丁寧に描いてないので、
視聴者はこのオバさんなんで邪魔してくるわけ?と
置いてきぼり食らうし、感情移入もできないのです。
上記のことを説明しておくことで、
害虫に悩まされてる主婦や、出世したい人、名誉欲のある人などが
共感して、ハルさんというキャラが立ってくるわけです。
アリエッティは現代劇、日常劇設定なので、
人物を「悪役」というポジションに置くには色々準備が大事だと思うのです。
これがファンタジーだったら、キャラの役職を「泥棒」や「盗賊」「空賊」「侵略軍」
にすることで、そんな説明など不要なんですが。
(そもそもが悪いことをする前提の人達なもんで)
その点、ハルさんは「家政婦」ですからね。
この見ず知らずのオバさんが嫌な事をしてくる背景を描いといて
もらわないと、見てる側が身に覚えないことで嫌がらせうけてるみたいで
気持ち悪くなってしまうところがあるのだと推察します。
いやー、悪役作りって難しいですよね。
ともすれば主人公サイド考えるより頭使わされるポジションだと思います。
そうそう、そういう難しい話はさておき。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせです
【第29話】夫婦でデート、それはラブラブなPHP
紅一郎さんと蘭さんがデート回ですよ。
ピュワピュワですよ。
描いてる本人もこれは可愛いじゃネェか!とか思いますよ。
はい、ではここから拍手コメに返信です
鷲巣さまの声でこんな馬鹿なことやってるんだとおもうと
すっげぃドキドキしてくるしな。
そうそう、
アリエッティのBlue-reyが届きましたー
オマケでアリエッティの洗濯ばさみ式髪留めが付いてたんですが
私の中途半端な長さの髪をまとめると洗濯ばさみ自体の重さで
頭が引っ張られてイデェ!!(笑
ので、これは観賞用ということで飾って置きましょう。
さて、久しぶりに見ましたが。 →前回見たときのレビュー
やっぱりいいですね~この雰囲気。大好きだなあ。
お父さんカッコウイイなぁー憧れちゃうなー。
にしても、つくづくこれは少女向けの話のような気がしますな。
さほど広くない世界で大事件が起こるでもなく
主人公とヒロインの心を機微を軸に展開して行ってるとこなど。
ナウシカやラピュタのような冒険活劇ジブリが好きな人には
求めるものが違うのでしょうね。
耳をすませばに近いかな?
んまー、改めて不満をあげるなら、
ハルさんが諸々やりすぎ感があるところでしょうか(笑
最後のジタバタの舞とかね!ポカンだよね!
コミカルで憎めない悪役キャラ、というのは本当に
宮崎駿監督だけのお家芸であって、他人は簡単に真似できるものでは
ないんだなぁ・・・と痛感しますよね。
ナウシカのクロトワ、クシャナ殿下しかり。
ラピュタのドーラ一家しかり。
ホームズのモリアーティ教授、紅の豚のマンマユート団ボス、
コナンのダイス、モンスリー女史などなど。
ジブリの若手監督って、コレに憧れて模範してみるんだけど
ことごとく失敗してるような気がするんですよ。
(猫の恩返し、ゲド戦記、今回のアリエッティも)
ハルさんというキャラに説明を割いてないのがね。
昔に小人を見たことがある→台所や家の物を盗まれてると思ってる→
ので、泥棒小人を嫌ってる→捕まえたい、退治したい
もしくは捕まえて有名人になりたい?奥様のために捕まえたい?などなど、
この人の行動理念を丁寧に描いてないので、
視聴者はこのオバさんなんで邪魔してくるわけ?と
置いてきぼり食らうし、感情移入もできないのです。
上記のことを説明しておくことで、
害虫に悩まされてる主婦や、出世したい人、名誉欲のある人などが
共感して、ハルさんというキャラが立ってくるわけです。
アリエッティは現代劇、日常劇設定なので、
人物を「悪役」というポジションに置くには色々準備が大事だと思うのです。
これがファンタジーだったら、キャラの役職を「泥棒」や「盗賊」「空賊」「侵略軍」
にすることで、そんな説明など不要なんですが。
(そもそもが悪いことをする前提の人達なもんで)
その点、ハルさんは「家政婦」ですからね。
この見ず知らずのオバさんが嫌な事をしてくる背景を描いといて
もらわないと、見てる側が身に覚えないことで嫌がらせうけてるみたいで
気持ち悪くなってしまうところがあるのだと推察します。
いやー、悪役作りって難しいですよね。
ともすれば主人公サイド考えるより頭使わされるポジションだと思います。
そうそう、そういう難しい話はさておき。
ヤンデレ彼女のオンライン版が更新されたのでお知らせです
【第29話】夫婦でデート、それはラブラブなPHP
紅一郎さんと蘭さんがデート回ですよ。
ピュワピュワですよ。
描いてる本人もこれは可愛いじゃネェか!とか思いますよ。
はい、ではここから拍手コメに返信です
この看板をみてくれ どう思う?
結構真面目な感じでおこられた。
ホムーランボールと似て肯なるものがありますな。
近年の紳士がたしなむニャンニャンな聖典(別名エロ本)に出てくる
ニャハーン中のおニャの子は
真面目に考えると結構ありえないことを口走っているものですが
そんなことを言ってると、
投石されながら「真面目に考えてんじゃネーよカスが!」とか
「こっちは真剣にやってんだよ!」とか「遊びでやってんじゃないよ!!」等々
お叱りの言葉を受けるのであまり追求してはいけませんよね。
ハイさーせんした。
でも前後おおおんはどうかとおもうの。
それはそうと、最近たしなんだアニメ漫画ゲームなどの話。
・トリコよみました。
友人がトリコ面白いよーというので、2巻まで借りて呼んでみました。
しまぶーの漫画はたけし以来でつね。
なるほど、確かにコレは面白い!素直にワクワクしますね。
トリコはカッコイイ頼れるキャラで好感が持てますし
2巻では小松くんがすごくいい人だなーって思いました。
なんとなく、ハンターハンターの美食ハンターの話を
切り取って膨らました感じでしょうか?
当時、しまぶー先生も影響を受けたのかもしれませんね。
それにしても、フグ鯨のつぶらな顔がwたまらなく可愛いじゃないか。
これは続きをぜひとも読んでみないといけません!
・鋼鉄の華っ柱 1巻2巻読みました
西森博之先生の新作ですー。
あいかわらず面白い漫画をかかれてます。
要約すると、超お金持ちのセレブだったお坊ちゃん(顔も美形で高飛車)が
ある日家が破産し、まさかの貧乏な転落人生に。
しかし、その坊ちゃんは落ち込むどころか鼻っ柱は折れずクールで堂々とした
性格そのままに貧乏ライフを謳歌、ぼろアパートにすみながらも
使用人だった姉弟とともに図太く面白おかしく生きていってる・・・というお話です。
ブラック企業をのっとったり、バイト先のセクハラ店長を撃退したり、
家出少女を街の悪漢から救ったりと、痛快なコメディーが心地いいです。
・最近PSPでやり直してるゲーム「サクラ大戦1&2」
実況で久しぶりに見て、やりたくなったので買っちゃいました。
なつかしいなぁ・・!当時は無我夢中でやりまくってたサクラ大戦。
とりあえずレニとすみれサンは俺の嫁。
今の所1の途中ですが
カンナ→マリア→すみれ→紅蘭→アイリス
の順でエンディングみましたで、あとは鬼嫁ことサクラさんだけだよ!
すみれサン好きと言いつつ真っ先にみてないのは、
実況でみてたのが「すみれサン攻略」だったのと、
好き過ぎて内容けっこう覚えてたからに相違ない。
あたい、1のエンディング全員ぶんみたら2やるんだ・・・また全員分みるんだ・・・
・「よんでますよ、アザゼルさん。」を見て読みました
ニコニコでアニメやってたの見て、なかなか面白そうなので
1巻2巻借りて読みました。
芥辺さん俺だ―――ザクの脚くれ―――!!!
・「タイガー&バニー」みました
よく名前を見かけるので気になってたんですが
バンダイチャンネルで見れるということをつい最近知ったので
見てみました(1話と6話だけ)
なるほど、アメリカンコミックスのようなヒーローが出てくるアニメなのですね。
赤い炎だすオネエの人なかなか良いと思いました。ああいうキャラは好きやで。
見切れてるでござるの人も気になりますね。絶対カッコイイよねあの人。
あとコカコーラの氷の美女!かわいい!!青くていいよいいよー
牛角の人もいい人そうな所が好感触。
あ、主役の二人は・・・まあ今の所普通かなあ(笑
なんせ1話と6話しかまだ見てないしね。
私見る前はてっきり、ロートルヒーローのおじさんが
飛ばし気味な若手ヒーロー相方に老獪なイニシアチブとってる
「相棒」みたいなアニメだと勘違いしてたよ!
どうやらそんなかんじでもなかったよ!
はい、ではここから拍手コメに返信です
結構真面目な感じでおこられた。
ホムーランボールと似て肯なるものがありますな。
近年の紳士がたしなむニャンニャンな聖典(別名エロ本)に出てくる
ニャハーン中のおニャの子は
真面目に考えると結構ありえないことを口走っているものですが
そんなことを言ってると、
投石されながら「真面目に考えてんじゃネーよカスが!」とか
「こっちは真剣にやってんだよ!」とか「遊びでやってんじゃないよ!!」等々
お叱りの言葉を受けるのであまり追求してはいけませんよね。
ハイさーせんした。
でも前後おおおんはどうかとおもうの。
それはそうと、最近たしなんだアニメ漫画ゲームなどの話。
・トリコよみました。
友人がトリコ面白いよーというので、2巻まで借りて呼んでみました。
しまぶーの漫画はたけし以来でつね。
なるほど、確かにコレは面白い!素直にワクワクしますね。
トリコはカッコイイ頼れるキャラで好感が持てますし
2巻では小松くんがすごくいい人だなーって思いました。
なんとなく、ハンターハンターの美食ハンターの話を
切り取って膨らました感じでしょうか?
当時、しまぶー先生も影響を受けたのかもしれませんね。
それにしても、フグ鯨のつぶらな顔がwたまらなく可愛いじゃないか。
これは続きをぜひとも読んでみないといけません!
・鋼鉄の華っ柱 1巻2巻読みました
西森博之先生の新作ですー。
あいかわらず面白い漫画をかかれてます。
要約すると、超お金持ちのセレブだったお坊ちゃん(顔も美形で高飛車)が
ある日家が破産し、まさかの貧乏な転落人生に。
しかし、その坊ちゃんは落ち込むどころか鼻っ柱は折れずクールで堂々とした
性格そのままに貧乏ライフを謳歌、ぼろアパートにすみながらも
使用人だった姉弟とともに図太く面白おかしく生きていってる・・・というお話です。
ブラック企業をのっとったり、バイト先のセクハラ店長を撃退したり、
家出少女を街の悪漢から救ったりと、痛快なコメディーが心地いいです。
・最近PSPでやり直してるゲーム「サクラ大戦1&2」
実況で久しぶりに見て、やりたくなったので買っちゃいました。
なつかしいなぁ・・!当時は無我夢中でやりまくってたサクラ大戦。
とりあえずレニとすみれサンは俺の嫁。
今の所1の途中ですが
カンナ→マリア→すみれ→紅蘭→アイリス
の順でエンディングみましたで、あとは鬼嫁ことサクラさんだけだよ!
すみれサン好きと言いつつ真っ先にみてないのは、
実況でみてたのが「すみれサン攻略」だったのと、
好き過ぎて内容けっこう覚えてたからに相違ない。
あたい、1のエンディング全員ぶんみたら2やるんだ・・・また全員分みるんだ・・・
・「よんでますよ、アザゼルさん。」を見て読みました
ニコニコでアニメやってたの見て、なかなか面白そうなので
1巻2巻借りて読みました。
芥辺さん俺だ―――ザクの脚くれ―――!!!
・「タイガー&バニー」みました
よく名前を見かけるので気になってたんですが
バンダイチャンネルで見れるということをつい最近知ったので
見てみました(1話と6話だけ)
なるほど、アメリカンコミックスのようなヒーローが出てくるアニメなのですね。
赤い炎だすオネエの人なかなか良いと思いました。ああいうキャラは好きやで。
見切れてるでござるの人も気になりますね。絶対カッコイイよねあの人。
あとコカコーラの氷の美女!かわいい!!青くていいよいいよー
牛角の人もいい人そうな所が好感触。
あ、主役の二人は・・・まあ今の所普通かなあ(笑
なんせ1話と6話しかまだ見てないしね。
私見る前はてっきり、ロートルヒーローのおじさんが
飛ばし気味な若手ヒーロー相方に老獪なイニシアチブとってる
「相棒」みたいなアニメだと勘違いしてたよ!
どうやらそんなかんじでもなかったよ!
はい、ではここから拍手コメに返信です
今日は何の日?
丁度更新日に重なったんで
せっかくなのであやかってみました。
普段と特に変わらないですけどね(特に白髪鬼のほうが)
ジェイソンさんってチェンソーのイメージを
お持ちの方もいると思いますが、
実際にジェイソンさんが劇中で使っているのは
ナタや斧などのようです。
正しい死亡フラグの立て方
<その2>
鷲「ああっ、アイツは・・・アイツはあの10年前の・・・っ」
ア「なに!?何か知っているのか鷲巣!?」
鷲「し・・・知らん!わしは何も知らん!もういやだこんな所!」 ダッ
ア「あ・・鷲巣!」
死因:何か犯人の正体っぽいのをほのめかして一人逃走
<その3>
鷲「こんな時だが・・・」
ア「・・・え?」
鷲「わしはお前のことなかなか骨のある男だと思っとったぞ」
ア「鷲巣・・・」
鷲「ふっ・・・、帰ったらもう一度決着をつけるとしよう・・・
では、わしは見回りに行ってくる」
死因:デレた上帰った時の約束を口走って見回りに行く
<その4>
鷲「ぜえ、ぜえ・・・ ここまでくればもう大丈夫じゃろ」
ア「ああ、俺達は助かったんだ・・・!」
鷲「ふ、・・・フフフ・・・カーカカカ!」
ア「ぷっ・・・あははははは!」
鷲「わーっはっはっは!!!」
死因:助かった宣言の後、お互い顔を見合わせて高笑い
あとはもっとB級なホラーだと、
ロックがんがんにかけながらFoooooとかやってるとか、
マリファナ吸うとか、
車を乱暴に運転しながら助手席で彼女が「もっと飛ばしてーwww」とか、
女の子とニャンニャンしてたりとかすると殺られます。
気をつけましょう。
はい、ではここから拍手コメに返信です
丁度更新日に重なったんで
せっかくなのであやかってみました。
普段と特に変わらないですけどね(特に白髪鬼のほうが)
ジェイソンさんってチェンソーのイメージを
お持ちの方もいると思いますが、
実際にジェイソンさんが劇中で使っているのは
ナタや斧などのようです。
正しい死亡フラグの立て方
<その2>
鷲「ああっ、アイツは・・・アイツはあの10年前の・・・っ」
ア「なに!?何か知っているのか鷲巣!?」
鷲「し・・・知らん!わしは何も知らん!もういやだこんな所!」 ダッ
ア「あ・・鷲巣!」
死因:何か犯人の正体っぽいのをほのめかして一人逃走
<その3>
鷲「こんな時だが・・・」
ア「・・・え?」
鷲「わしはお前のことなかなか骨のある男だと思っとったぞ」
ア「鷲巣・・・」
鷲「ふっ・・・、帰ったらもう一度決着をつけるとしよう・・・
では、わしは見回りに行ってくる」
死因:デレた上帰った時の約束を口走って見回りに行く
<その4>
鷲「ぜえ、ぜえ・・・ ここまでくればもう大丈夫じゃろ」
ア「ああ、俺達は助かったんだ・・・!」
鷲「ふ、・・・フフフ・・・カーカカカ!」
ア「ぷっ・・・あははははは!」
鷲「わーっはっはっは!!!」
死因:助かった宣言の後、お互い顔を見合わせて高笑い
あとはもっとB級なホラーだと、
ロックがんがんにかけながらFoooooとかやってるとか、
マリファナ吸うとか、
車を乱暴に運転しながら助手席で彼女が「もっと飛ばしてーwww」とか、
女の子とニャンニャンしてたりとかすると殺られます。
気をつけましょう。
はい、ではここから拍手コメに返信です